
◆昨日は娘と一緒に実家へ行った。
お盆に集まって食事会をするのに、準備もあるので行ってみたのだ。
もうすでに弟夫婦がかなり用意をしていたので、あまりすることはなかったが、
床などの雑巾がけをした。かなり汗だくになった。
終了後、墓に行って花の水替えと、灯篭を設置した。今年は父の初盆なので、白い灯篭だ。


この灯篭は、広島県西部だけに見られる竹と紙で出来たもの。
安芸門徒に特有で珍しいもので、テレビの番組などで紹介されることがある。
カラフルで壮観だが、近年は墓地によっては禁止の所もあるし、
片付けなどの点から次第に少なくなっている傾向がある。
◆実家へ行く前に、昼食。
行きたかった韓国料理は祝日でランチがない、いつも行く台湾料理は駐車場の空きがない。
結局行ったのは、「中国料理・鳳凰(ほうおう)」へ。外装工事中で、一瞬休みかと思った。


祝日なので日替わりランチはなかったので、「鳳凰セット」(税込み¥935)にした。
セット物でラーメンがついているものはあまり好みではないのだが、
食べてみると細麺とピリ辛の汁が、なかなか美味しかった。
ご飯とサラダや杏仁豆腐などもあり、お腹がいっぱいになった。


セット物でもあるし、かなりのカロリーなので、夕食はなしにしたが、買って帰ったスイカは食べた。
▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
美しく歳を重ねるために

◆朝夕の30分以内の庭の草取りなどを細々と続けている。
少しずつやっても次第にきれいになる。焦らず気長にやることだ。


日中はさすがに暑い。昨日はどうしたことか、昼前頃から体がだるくなった。
何もする気にならない。午後から買い物には行ったが、その後しばらく休んだ。
夕食はやっと作ることが出来た。
熱中症か、冷房病か。
まだ残っていた紫蘇ジュースを飲んだら、やっと元気が出た。
◆それにしても暑い。最近よく聞く「熱中症警戒アラート」とは何だろう。
湿度を重視した「暑さ指数」が33以上の場合に発表
熱中症警戒アラートとは、文字通り熱中症の危険が極めて高くなることが予測される場合にその予防行動を取ることを呼びかけるもので、環境省と気象庁が共同で発表します。 基準となるのが「暑さ指数」(WBGT)と呼ばれる指数で、これが翌日または当日に「33」以上になることが予測された場合に、都道府県単位(※注1)で発表します。昨年7月に東京など関東甲信の1都8県を対象に試験運用が行われ、今年4月28日から全国を対象に本格運用が始まりました。

なんだかよくわかりにくい説明だが、暑さへの警戒であることはわかる。
◆こんな暑さなのに、もうお節料理の予約のメールが来た。
さすがに予約する気分にはならないので、しばらくそのままにしている。

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

美しく歳を重ねるために

◆昨日はリハビリの日。リハビリ室の花。百日草とダリア。


◆リハビリには来月9月末でもう2年通ったことになる。
2020年のコロナ流行真っ最中の10月に行き始めたので、マスクをしていた。
だからマスクを外した皆の顔を知らない。
膝痛解消を目的に行き出したが、膝痛は治ることはないものの体力はついた。
2年前より体重は2~3キロは減っている。
雨の日も風の日も週2回通ったものだ。日曜以外は休みはなく、祝日でも実施される。
入院患者にコロナになった人が出て、1度だけリハビリも休みになったが、
リハビリ参加者からコロナが出たことはなく、ずっと開催された。
街中のジムなどは厳しい時期もあったらしいが、リハビリ室はそうはならなかった。
◆膝痛や減量のユーチューブもたくさんあり、ありすぎて選ぶのに困るほどだ。
その中のいくつかを家ではやっているが、これらも少しは役立っている。
リハビリの目標は「20~30分の散歩が楽にできるようになる」だったが、
これはいつまでたっても目標に到達しないが、今はジムに通う感覚で頑張っている。
週2回の運動もせずに、家にいるだけでは体は固くなるばかりだろう。
膝痛も、病院へ行けば手術の話しか出ないので、いまだに先延ばしにしている。
自分では耐えきれない痛みまではないので、手術を急ぐことはないと思っている。
リハビリは休まないが、整形外科の通院は長らく行っていない。
椅子に座ってする運動教室、ヨガには2か所、別病院の運動教室、街中のジム、水泳、2つの整形外科のリハビリ、
これまで様々な運動をしてきたが、今のリハビリ運動が一番合っている。
力むことなく長く続けていきたい。
▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

美しく歳を重ねるために

◆時々無性にカレーが食べたくなる。
「インドカレーとナンの店・ドルガ」(広島県安芸郡府中町宮の町)のテイクアウトで
ミニカレーとミニナンとサラダの「ミニセット」(¥750)を食べた。
カレーはシーフード。ミニではあるが、十分お腹がいっぱいになる。
何度も利用しているので、もうすっかり慣れた安定の味。
お店で食べるのも良いが、テイクアウトも気楽で良い。

最近の収穫野菜。紫蘇1本分で、数杯分のジュースが出来た。
自給自足には程遠く、少しは足しになる程度だが、新鮮野菜は美味しいので嬉しいものだ。


◆長いブログ生活だが、日々書くのが精一杯で、過去記事をゆっくり読むことは少ない。
今回久しぶりに、8月6日の原爆の日の過去記事を読んだ。
過去の記事は結構長文だが、自分で言うのもおかしいがしっかりした文だ。
今よりも時間をかけて書いていたのだろうか。
今では文章をしっかり練ることもなく、文は次第に短くなってきている。
長文は自分でも読む気がしないし、ましてや他の人はさらにそうだろう。
世の中の全体的な傾向として、文章は短くなってきている気がする。
▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

美しく歳を重ねるために

◆昨日の日曜日は町内清掃日。年に6回偶数月に行われる。
側溝の土砂の取り除きや、班内にある公園の掃除や草抜きをする。
いつもは朝8時からだが、8月だけは7時から、約30~40分間行う。それでも汗だくになるほど暑かった。
気づけば昨日は「立秋」。「暦の上では秋ですが、暑さ真っ盛り・・・」などと言う。
しかし、もう1週間もすればお盆。その頃になれば少しずつ暑さは峠を越す。もう少しの辛抱だ。
今のように冷房を設置していなかった頃は、32~33度でも汗を垂らして過ごしていた。
今は30度を超えればもう我慢が出来なくなり、冷房を点ける。
元来冷房があまり好きではない自分だが、点けておればそれに慣れる。
「熱中症」がクローズアップされ、「適切な冷房」が常に言われる昨今。
確かに年々暑さは増すばかりだが、それでも多少「軟弱」になったものだとは思う。
◆朝は5~6時には目が覚めて、すぐに起きればよいものを、ついつい寝床でぐずぐずする。
7時まで外作業をすると決めたが、あまり出来ていない。
昨日は夕方、夕食作りの前に外で草抜きをした。日が落ちて風が吹けば、案外暑さに耐えきれる。
毎日少しずつ、庭の草抜きなどをしていくことにする。

以前はやり出したら1~2時間は連続して徹底してやっていたものだが、
今はもう欲張らずに、少しずつ30分程度で止める。それでも毎日継続すればきれいになるだろう。
日中は到底無理なので、朝夕少しずつやることに決めた。
とはいえ、今は作業の度に大汗をかき、シャワーと着替えが欠かせない。
◆孫の次男君の誕生会の写真が送られてきた。幼稚園時代の楽しみだろう。
小学校へ上がれば、少しずつこのような催しは減っていきそう。


▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
