タイトル画像

「完熟バナナとブルーべリーのバターケーキ」を作る

2023.04.29(17:18) 7031

広島ブログ
  
◆今日は午後から特に用事もないので、お菓子作りをした。
3食づくりに追われて、お菓子作りにまで手が回らない私は、苦手な分野だ。
お菓子作りは体力気力がいる気がする。得意な人には何でもないのだろうが。

野菜ソムリエmine先生の「sweet+」ライン動画レシピの今回は、
4月9日配信の「ミックスナッツクッキー」に続き、
「完熟バナナとブルーベリーのバターケーキ」に挑戦した。

材料をすべてそろえるのに手間取り、なかなか作ることができないでいた。
ホットケーキミックス、無塩バター、砂糖、冷凍ブルーベリー、バナナ、豆乳(牛乳)、玉子。
先生のオーブン型対応の型は四角だったが、我が家には良いものがなく丸型で。
180度で45分から50分かけて焼く。

IMG_8906no2.jpg

完成後試食。美味しく出来た。まずは成功。
甘味がそれほど強くなくて程よい甘さ。カロリーはかなりあるので少しずつ食べる。
しばらくは良いおやつになりそう。

IMG_8907.jpg

IMG_8909の2

●先生の見本の写真は画像処理のトリミングがうまくいかなかったので、今回は省略しようと思ったが、
別の方法でやったらどうにか出来た。

IMG_8904の2

先生のライン動画配信は5月までという連絡がきた。
あとひと月。最後まで挑戦してみたい。
次からはYouTubeでの配信が検討されているという。

■広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ

スポンサーサイト




美しく歳を重ねるために


タイトル画像

毎年豪華なチョコ

2021.02.14(14:40) 6251

広島ブログ

今日はバレンタインデー。
昨日、義妹から我が家の夫に電話があった。
それだけで何の用事かわかる。それだけ毎年恒例の行事になっている。
バレンタインデーのチョコの贈り物を取りに来てほしいということなのだ。

現役時代から、もう何年も続いている。
今はもう年金暮らしなので止めてもいいのにと思いながら、それでも続けてくれている。

私はお相伴にあずかるので、毎度のごとく恐縮しながら頂いていたが、
夫は実家のことや妹の用事を何かとよくするので、そのお礼もあるのだと思い
もう遠慮や恐縮はしないようにしている。
我が家にではなく、妹と兄の間のことなので、私の出る幕でもない。

IMG_1583.jpg IMG_1584.jpg

とはいえ、何とも豪華なチョコは毎度のこと。
私は自分ではこれほどの物は買ったことはない。
GODIVAくらいは知っているが、ほぼ無知に近い。
美味しく押し抱いて頂いている。

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ


美しく歳を重ねるために


タイトル画像

本格石釜焼きのパン屋さん(Chou Chou シュシュ)

2018.02.09(08:08) 5563

■昨日は実家行きの日。今回は娘も一緒だ。
 
何か買って行こうということになり、途中でパン屋さんに寄った。
私は何度か買ったことがある店だが、父はパンを買ってもあまり喜ばないので
いつの間にか立ち寄らないようになった。久しぶりだ。
 
Chou Chou(シュシュ)「本格石釜焼きのパン屋さん」だ。




夫婦でやっている店で、ややこじんまりとした店だが、
ご主人はフランスとドイツで修業をした本格派で、知る人ぞ知る店なのだろう。





 
4種類のパンを買ったが、1個は車の中ですぐに食べたほどで、
娘は「美味しい」と言って感動していた。






デニッシュとリンゴがのったパンはレンジで温めて父にも食べてもらったが、
父も「美味しい」と言って食べた。
ライ麦パンは外はカリカリだが、中は柔らかくて、いくら食べても止められないほど美味しい。
あのドイツの味のパンだ。

■昼食を3人で食べた。
いつもは奥の食卓で食べるが、日の当たる南の部屋に運んで話しながら食べた。
父はいつもと違って楽しそうで饒舌だった。
いつもは食事時になると咳が出るので、話しながら食べると良くないと言っていたのだ。
 
娘も春からの進路のことをあれこれ話したが、
「お祖父ちゃんは頭が本当にしっかりとしている」と感心していた。
 
途中、遠い親戚にあたる人の葬儀があるというので、
父に香典だけでもと頼まれて、近所なので持参した。
家族葬の多い昨今だが、こうして葬儀を行う家もまだあるのだと思った。
 
昼食後は、父の夕食と翌日の朝食を準備して、片付けをして帰った。

夕食は讃岐うどんの半生を買っていたのでそれを使った。
野菜のかき揚げ、味付けの油揚げ、カイワレ大根などをトッピング。
次女はうどんにも少々こだわりがある。ゆでるのにコツがあると言う。


ブログランキングアップにつながります。
投票ボタン(↓を押してくだされば嬉しいです。↓↓





美しく歳を重ねるために


タイトル画像

キャラメルコーンにツリーが・まだ紅葉写真・膝痛治療

2017.12.05(08:48) 5487

■キャラメルコーンのお菓子を買ったら、中に「ツリーが入っているかも!?」と袋に表示があった。
中をよくよく探したら、2個だけあった。

クリスマスまで3週間。クリスマス商戦では手を変え品を変え工夫している。
まさに商魂たくましいものだ。


■12月になったのに、まだ紅葉の写真を写している。イチョウは見ごたえがある。





















そのうち雪でも降ればさすがになくなるだろうが、紅葉をまだ楽しんでいる。
今日は冷え込んで山陽側でも雪が降るかもしれないということだが。
 
■昨日は、整形外科へ行った。
さすがにもう放っておいても時間とともに治る段階ではなく、観念した。
 
膝の関節注射は、普通は1週間は間を空けないといけないのだが、
金曜に続いて中2日空けただけでまた注射をした。それに加えて、皮下注射もした。

ともに痛み止めだろう。痛み止めの薬は胃にこたえるので飲みたくないと断っていたが、
さすがにもう断れなかった。そして湿布もまたもらった。
 
膝痛の治療は、注射、薬、湿布くらいしかない。リハビリもあるが、根本治療にはならない。
痛みが取れた後、筋肉を鍛えれば少しは楽になるのだが。
 
医者からは「畑仕事などかがんでするものは厳禁。これ以上無理をすると大事になる」と言われた。

そして、曲がりにくい膝をかなり無理やり何度も曲げたり延ばしたりされた。
それが痛いのなんの・・・・。「力を抜いて」と言われても、痛さで力むのですっかり疲れ果てた。
 
さすがにもう少しは安静にしなければと痛感した次第。
痛みが取れればまた元気に家事も出来るだろうから、しばしおとなしくしておこうと反省した。
 
ブログを読んで友達が心配してメールをくれ、恐縮してしまった。
それにしても情けない。走り回るように動いていた頃が懐かしい。

ブログランキングアップにつながります。
投票ボタン↓を押してくだされば嬉しいです。



美しく歳を重ねるために


タイトル画像

舅と父・人形焼き

2016.06.29(07:38) 4981

の元へは夫が1日おきくらいに出かけてあれこれ面倒を見ている。
それでもたまには我が家に呼ぶこともあるが、平素と勝手が違うためか落ち着かなく、
すぐに帰ると言い出す。やはり自宅が一番良いのだろう。
10年ほど前なら、自転車や徒歩で来ていたのだが、今は車でないと到底無理だ。
 
実家の父もいつの頃からか我が家へは来られなくなった。
JRでは階段の上がり降りがきつくなったからだ。
我が家に来るには、送迎がいる。往復3時間かかるし2往復するので私の方がつい躊躇する。
 
2人の親を見ていると、年を取るということはこういうことなのだと実感する。
私のあと20年後30年後の姿と思うが、考えられないほど先のことのような気がする。
 
■頂き物の「人形焼き」を久し振りに食べた。
東京土産としては有名なものだが、久しく食べていなかった。






「重盛の人形焼き・下町の風情を今に伝えて90余年・・・」とある。

原材料を見ると「北海道産小豆、砂糖、小麦粉、卵、練乳、蜂蜜、味醂」と
他に混ざり物がないのが安心できる。

ブログランキングアップにつながりますので、
投票ボタン↓を押してくだされば嬉しいです。





美しく歳を重ねるために


菓子やデザートその他お店
  1. 「完熟バナナとブルーべリーのバターケーキ」を作る(04/29)
  2. 毎年豪華なチョコ(02/14)
  3. 本格石釜焼きのパン屋さん(Chou Chou シュシュ)(02/09)
  4. キャラメルコーンにツリーが・まだ紅葉写真・膝痛治療(12/05)
  5. 舅と父・人形焼き(06/29)
次のページ
次のページ