タイトル画像

お弁当・食材がないのでかき集めて作った

2010.05.06(10:18) 2229

今日は弁当がいらないと思っていたのに、そうではなかった。
この連休中は家の用事に明け暮れて、食品の買出しにも行っていなかった。
冷蔵庫の中の物はすっかり使い果たした。
 
庭からパセリとスナップエンドウを取ってきて、
冷凍食品と缶詰をかき集めて、やっと完成した本日の弁当。
 

 
    さつま芋の蜂蜜レモン煮 ②ボイルしたスナップエンドウ 
③玉葱の甘酢漬け(ウインナーソーセージ、パセリ入り) ④オムレツ 
⑤春巻 ⑥みかん ⑦黒米・塩昆布
 
今日は買い物に行かなくては・・・・。
 

スポンサーサイト




美しく歳を重ねるために


タイトル画像

お弁当

2010.04.30(17:23) 2221

■昨日のお弁当
 

 
    ごぼうの煮物 ②スナップエンドウ(自家製)入り卵焼き
    かまぼこ ④ウインナーソーセージ
⑤ 高菜(自家製)とかまぼこのごま和え ⑥リンゴとはっさく
⑦ 梅干し、シャケフレーク ⑧味噌汁(袋入りと海鮮汁材料も)
 
 
 写真がなかなか入らなかった。「共有違反」と言うのが出たのだ。
他でも開いていたらしかったが、見当たらず手間取った。
こんな事は初めてだ。
 
今日はお弁当作りはお休み。あれこれ忙しい中で作ろうと思うと気分的に焦る。
そうまでして作らなくていいというので、そうしたのだ。
苦になるようなら続かないから、たまには休むのもいいか・・・?


美しく歳を重ねるために


タイトル画像

お弁当と・・たけのことスナップエンドウ

2010.04.29(05:51) 2218

■昨日のお弁当

 
  かぼちゃの煮物 ②筍とごぼうのキンピラ 
③ホーレンソウ(自家製)のごま和え④ オムレツ ⑤ウインナー 
⑥黒米おむすび ⑦リンゴとはっさく 
⑧味噌汁(海鮮汁の具と味噌汁袋入り)
 
せっかく娘の昼食用に作ったのに、
私の買い物に付き合ってくれたらお昼時になった。
娘が外食にしたいというので
「東方2001」(広島市東区光町)に行って2人でランチを食べた。
 
お弁当は持ち帰り、夫の昼食になった。
毎日娘のお弁当を見ては羨ましそうにしているので、
夫に食べてもらったことで満足としようか・・。
 
■旬の野菜
・たけのことスナップエンドウ(自家製)の煮物 
・スナップエンドウのソテー(バター・塩・コショウ)
 
スナップエンドウは炒めたほうが断然美味しいことが分かった。

 
春の旬の野菜を満喫している。


美しく歳を重ねるために


タイトル画像

お弁当・山菜の季節

2010.04.28(07:06) 2216

昨日のお弁当

   スナップエンドウ(自家製)の卵とじ②かまぼこ③セロリと蕗の甘辛煮
④レタスとパセリ(自家製)⑤ウインナー
⑥黒米としゃけのふりかけ⑦ネーブルとリンゴ⑧海鮮味噌汁
 
黒米は田舎へドライブへ行った時によく買う。
300グラムのものでも、一度に匙に一杯程度でいいので長くある。
これが続くと飽きるので、麦入りご飯と交互に炊くのだ。
夫は案外嫌う。美味しいのに・・・。
 
■夕食に<筍>ご飯と<蕗>の煮付けを作った。

先日の<わらび>といい、この時期は山菜が豊富だ。
お店には年中ある時代だが、旬の新鮮なものは季節感があって美味しい。
 
調理に少し手間取るので、忙しい時はついつい後伸ばしになるのだが。
 
それぞれに苦味というかエグミのようなものがあるが、それがまた良い。
しかし、若い世代はあまり好きではないか・・・?
娘はこのような山の幸を余り好まないのだ。
年とともに嗜好は変化していくのだろうが・・。
 


美しく歳を重ねるために


タイトル画像

お弁当・わらびを頂いた

2010.04.26(06:38) 2212

昨日の弁当

    かまぼこ②ちくわと揚げ半の煮付け③人参とさつま芋の甘煮
④ゆで卵⑤高菜(自家製)のごま和え⑥焼き鶏
⑦スナップエンドウ(自家製)のソテー
⑧黒米⑨鮭のふりかけ⑩キウイ・リンゴ⑪かに風味海鮮味噌汁
 
■近所の仲良しさんから「わらび」を貰った。

「炭酸で灰汁を取っているので煮過ぎて柔らかくなった。味付けは短時間煮れば良いよ。」と言われていたのに、
油で炒めて砂糖と醤油、みりんの調味料がやや多くて煮詰めすぎた。
何だかカリカリになって柔らかさが不足した。
後半分残っているので、今度は上手く作るぞ・・・。

朝食用に再度挑戦してみた。今度は味付けは短時間にした。
ちくわと鶏肉を入れてみた。
わらびの形は確保したが、味はあまり染み付いていない。
なかなか難しいものだ・・・・。



美しく歳を重ねるために


今日の弁当
  1. お弁当・食材がないのでかき集めて作った(05/06)
  2. お弁当(04/30)
  3. お弁当と・・たけのことスナップエンドウ(04/29)
  4. お弁当・山菜の季節(04/28)
  5. お弁当・わらびを頂いた(04/26)
次のページ
次のページ