▲東京で見つけた朝の光景。
大勢の人たちが掃除をしていた。
「お掃除隊」とい言ったらいいだろうか。
何だろうと思って考えていたら、すぐ側に看板があった。
「東京ふれあいロード」とある。
「みんなで育てる東京の道」なのだ。
これは<伊藤園のクリーンクラブ>というものだそうだ。
この会社はこの近くに支社がある。
企業イメージとして行っているのだろうか?
すぐ近くに<天然ガス自動車>まで停まっていた。
環境への貢献をアピールしているようだ。
大勢の人たちが掃除をしていた。
「お掃除隊」とい言ったらいいだろうか。
「東京ふれあいロード」とある。
「みんなで育てる東京の道」なのだ。
これは<伊藤園のクリーンクラブ>というものだそうだ。
この会社はこの近くに支社がある。
企業イメージとして行っているのだろうか?
環境への貢献をアピールしているようだ。
企業も様々な取り組みをするものだ。
最近はこのような企業の取り組みを目にすることが多くなった。
最近はこのような企業の取り組みを目にすることが多くなった。
●そういえば何年か前には、
広島市でも「毎月1回門前清掃」というのを実施していたように思うが、
最近は聞かなくなった。
運動が終了したのか、任務を遂行したので終えたのか・・・。
でも、その割りに徹底したとは思われないが・・・・。
我が家の前にもタバコのポイ捨てはなくならない。
広島市でも「毎月1回門前清掃」というのを実施していたように思うが、
最近は聞かなくなった。
運動が終了したのか、任務を遂行したので終えたのか・・・。
でも、その割りに徹底したとは思われないが・・・・。
我が家の前にもタバコのポイ捨てはなくならない。
一昔前には、毎朝自分の家の前ぐらいは責任をもって掃除をしていたものだが、
そういう風習がなくなった結果かもしれない。
行政や企業がそれをする時代になったのだ。
いいのか悪いのか・・・。
そういう風習がなくなった結果かもしれない。
行政や企業がそれをする時代になったのだ。
いいのか悪いのか・・・。
時代が変わったというべきか。
民家よりも大きなビル群が増えたので、
掃除をする者がいなくなったのも原因ではあろうが・・・。
民家よりも大きなビル群が増えたので、
掃除をする者がいなくなったのも原因ではあろうが・・・。
毎朝、玄関と家の前を必ず掃いていたのは・・もう昔のことになった。
そういう自分ですら、やっていない・・・・・。
そういう自分ですら、やっていない・・・・・。
スポンサーサイト
美しく歳を重ねるために
東京では少し時間が空いた時「都議会議事堂」を見学した。
都庁の展望室へは何度も行ったことがあるので、
議事堂でも行ってみようということになったのだ。
都庁の展望室へは何度も行ったことがあるので、
議事堂でも行ってみようということになったのだ。
でも、見学などできるのだろうかと思いながら受付で聞くと、ちゃんとできるという。
しかし、現在議会は行われていないらしいが、それでも見るだけは出来るのだ。
会議中ではないので、傍聴券もいらず自由に入れた。
しかし、現在議会は行われていないらしいが、それでも見るだけは出来るのだ。
会議中ではないので、傍聴券もいらず自由に入れた。
随分と綺麗な部屋だった。
何かの撮影がなされていた。
こんな状況の見学はあまりないのか、娘と私だけであった。
娘は今度議会の行われている時に来てみたいと言っていた。
何かの撮影がなされていた。
こんな状況の見学はあまりないのか、娘と私だけであった。
娘は今度議会の行われている時に来てみたいと言っていた。
「オリンピックを日本に・2016年東京オリンピック招致」のポスターがあちこちで目に付いた。
2月にはこの都庁をスタートにしたマラソンも行われるようだ。
2月にはこの都庁をスタートにしたマラソンも行われるようだ。
美しく歳を重ねるために
上京したときに写した写真をやっと入れることが出来た。
娘の所に忘れてきたデジカメのケーブルが、今日やっと届いたのだ。
娘の所に忘れてきたデジカメのケーブルが、今日やっと届いたのだ。
今さら過去の記事に入れるのもしらけるが、
一から作り上げる気力もなく、仕方なしに過去の記事に入れた。
一から作り上げる気力もなく、仕方なしに過去の記事に入れた。
1月24日(木)の記事までさかのぼることになるが、
眺めてやろうと思われる方がいらっしゃれば、見ていただきたいものです。
眺めてやろうと思われる方がいらっしゃれば、見ていただきたいものです。
美しく歳を重ねるために
●起きてすぐ外に出てみた。
昨日の雪はどんどん溶けているのか、屋根から雫が滴り落ちている。
道路を走る車もかなり速く走っている。
これなら今朝の通勤は大丈夫だろう。
昨日の雪はどんどん溶けているのか、屋根から雫が滴り落ちている。
道路を走る車もかなり速く走っている。
これなら今朝の通勤は大丈夫だろう。
●バイクの書庫がある私だが、その後どうなったかというと
このところ乗っていないのだ。
4月には「バイク中心生活もう終了?」と書いている。
10月には「相変わらずほとんどバイクで行っている。寒くなるが、バイク生活は減るか?」ともあるのだ。
その頃までは乗っていた。しかし、その後バイクには乗らなくなったのだ。
バイクは危険だという夫の勧めで、一旦自動車に乗る生活をするともうやめられない。
2冬ほどもバイク通勤をしたが、この冬はとうとう乗ることはなかった。
冬のバイクは本当に大変で、体が心底冷える。
帰宅後3回くらい風呂に入っていた。
この冬の寒さはことのほか厳しいから、
乗っていれば風邪の1回や2回はひいていただろう。
●ちょうどエンジンオイルの交換時期に当たっていた。
どうしようかと思う頃に乗らなくなったものだから、
今後どうなることやら・・・・。
夫は「売ればいい・・・!!」などという。
そんな・・・・。
どうなるかはわからないが、2年以上は乗った愛着のあるものだ。
もうしばらくはそのまま置いておきたい。
売るなんて・・・そんなことは考えられないのだ。
このところ乗っていないのだ。
4月には「バイク中心生活もう終了?」と書いている。
10月には「相変わらずほとんどバイクで行っている。寒くなるが、バイク生活は減るか?」ともあるのだ。
その頃までは乗っていた。しかし、その後バイクには乗らなくなったのだ。
バイクは危険だという夫の勧めで、一旦自動車に乗る生活をするともうやめられない。
2冬ほどもバイク通勤をしたが、この冬はとうとう乗ることはなかった。
冬のバイクは本当に大変で、体が心底冷える。
帰宅後3回くらい風呂に入っていた。
この冬の寒さはことのほか厳しいから、
乗っていれば風邪の1回や2回はひいていただろう。
●ちょうどエンジンオイルの交換時期に当たっていた。
どうしようかと思う頃に乗らなくなったものだから、
今後どうなることやら・・・・。
夫は「売ればいい・・・!!」などという。
そんな・・・・。
どうなるかはわからないが、2年以上は乗った愛着のあるものだ。
もうしばらくはそのまま置いておきたい。
売るなんて・・・そんなことは考えられないのだ。
美しく歳を重ねるために
●昨日は東京最終日。
娘の家でゆっくりすることもなく、二人で出かけた。
隣町の「中野」まで買い物に出たのだ。
今の住まい近くにはホームセンターのようなものがないので、
わざわざバスに乗って出かけたのだ。
中野は、娘が大学時代たった1年間ではあるが住んだところだ。
初めての東京暮らしで住まい探しもよくわからず、
当時長女が住んでいた関係もあって、たまたま近くの住まいに決めたのだ。
大江戸線を利用してその家にも何度か行ったことがある。
通学には便利がいい所だったが、日当たりは最悪で1年で引越しをした。
そんないわれのある中野だが、昨日行った所はJR中野駅から少し歩いた所だったので、
全く初めてのところだった。
そういえば、去年は中野ブロードウェイにも行ったことを思い出した。
あれこれしていると結構な時間になった。
娘と昼食でも一緒に食べられればと思っていたが、時間がなくなった。
あれでもと思い荷物を持って出て正解だった。
近くのコンビニで弁当を買って新幹線の中で食べることにした。
娘の家でゆっくりすることもなく、二人で出かけた。
隣町の「中野」まで買い物に出たのだ。
今の住まい近くにはホームセンターのようなものがないので、
わざわざバスに乗って出かけたのだ。
中野は、娘が大学時代たった1年間ではあるが住んだところだ。
初めての東京暮らしで住まい探しもよくわからず、
当時長女が住んでいた関係もあって、たまたま近くの住まいに決めたのだ。
大江戸線を利用してその家にも何度か行ったことがある。
通学には便利がいい所だったが、日当たりは最悪で1年で引越しをした。
そんないわれのある中野だが、昨日行った所はJR中野駅から少し歩いた所だったので、
全く初めてのところだった。
そういえば、去年は中野ブロードウェイにも行ったことを思い出した。
あれこれしていると結構な時間になった。
娘と昼食でも一緒に食べられればと思っていたが、時間がなくなった。
あれでもと思い荷物を持って出て正解だった。
近くのコンビニで弁当を買って新幹線の中で食べることにした。
●中野の駅で娘と別れた。
東京駅で職場のお土産を買っていたらかなりの時間になった。
新幹線では弁当を食べた後は眠ろうと思ったが、今回はやるべきことがあった。
<Oさん>の記事で見た
「海側の席からでも富士山が見える場所がある」ことを確かめたかったのだ。
東京行きは夜にかかったのでチャンスがないので、帰りこそは確かめようと思ったのだ。
予約をちゃんとA席にとったのだが、どうも条件が悪い。
富士山に向うのならいいのだが、どんどん離れていくのだから。
どんな場所かは手帳にちゃんとメモはしたのだが、
なにせ新幹線だから今どこを走っているかがわかりにくい。
詳しい地図でも持って来ればよかった。
時々雲も出て最悪だ。
席を立ってデッキから見てもなかなかチャンスがない。
もう諦めかけ席に戻った時に、ふと海側後ろを見ると、はるか遠くに見えるではないか。
カメラを構えたが、どんどん離れていく。
一応写したが、ちゃんと写っているかどうか・・・・。
▼1枚目は普通に山側から撮ったもの。
2枚目が海側から撮ったものだが、やはりうまく写っていなかった。
自分なりに考えた。東西に走る新幹線が南北に走るときに見えるようだ。
●家に帰ってほっとする間もなく、さてデジカメの写真でも整理しようと思った。
な、ない・・・・・!
デジカメのケーブルを忘れてきたらしい。
娘の家で使用したのを、PCに付けたままにしてきたようだ。
お陰で、時間を取ることもなく早めに休むことが出来たのでよしとしよう。
随分とプラス思考になったものだ。
な、ない・・・・・!
デジカメのケーブルを忘れてきたらしい。
娘の家で使用したのを、PCに付けたままにしてきたようだ。
お陰で、時間を取ることもなく早めに休むことが出来たのでよしとしよう。
随分とプラス思考になったものだ。
■■本日(29日)やっとケーブルが届いたので写真を取り込んだ。
美しく歳を重ねるために
今日はもう広島に戻る。
明日からの仕事が待っていることだし、
家もそうそう空けてばかりはおれない。
明日からの仕事が待っていることだし、
家もそうそう空けてばかりはおれない。
それにしても、東京に縁ができて、昨年は4度も上京した。
それぞれに何かしら仕事や用事を抱えたついでではあるが、
娘がいると思えば、つい気軽な思いで出かけられるのだ。
出かけたがっている夫はその都度留守番になって、
機会を奪われた感じで、うずうずしているようだ。
それぞれに何かしら仕事や用事を抱えたついでではあるが、
娘がいると思えば、つい気軽な思いで出かけられるのだ。
出かけたがっている夫はその都度留守番になって、
機会を奪われた感じで、うずうずしているようだ。
東京は、高校時代の修学旅行と結婚後ほんのちょっとだけ住んだところだが、
その後ほとんど縁がなく、空白後の再訪は懐かしい所も多い。
その後ほとんど縁がなく、空白後の再訪は懐かしい所も多い。
娘はずいぶん気にいっているが、私はやはり広島がいい。
どの土地も「住めば都」だろう。
長年住み慣れた土地に愛着を持っている。
どの土地も「住めば都」だろう。
長年住み慣れた土地に愛着を持っている。
東京は、たまに訪れて英気を養う所だろうか・・・・。
今回もほとんど娘の家にいなかったので、
今日は少しは掃除くらいはしてから帰ろうと思う。
今日は少しは掃除くらいはしてから帰ろうと思う。
美しく歳を重ねるために
今日は朝7時半に家を出て、帰着が7時半。12時間の日帰りバス旅だった。
バスツアーの名前は
「ゆけむり絶景露天風呂入浴!本ズワイガニ・甘エビ食べ放題といちご狩り食べ放題」だ。
簡単に言うと、お風呂に入って、おいしいものを食べる旅だったのだ。
広島でこんなバス旅に参加すると中高年ばかりだが、
東京のこの旅は、どうしたことか若い人が多かったのには驚いた。
それもバス一杯の48人の参加だった。
▲まずは「関越道」をひたすら北上する。
一気に「谷川岳ドライブイン」まで行ったのだから、群馬県どころかもうすぐで新潟県だ。
あたり一面は雪だらけだ。
まさか、雪を期待したわけではないが、またしても雪国に行ってしまった。
ここで、カニとエビ食べ放題の昼食だ。
ただし50分時間制限がある。
たらふく食べたが、エビもカニも食べるのに手間ばかりかかるので、
そんなにたくさんは食べられるものではない。
一気に「谷川岳ドライブイン」まで行ったのだから、群馬県どころかもうすぐで新潟県だ。
あたり一面は雪だらけだ。
まさか、雪を期待したわけではないが、またしても雪国に行ってしまった。
ここで、カニとエビ食べ放題の昼食だ。
ただし50分時間制限がある。
たらふく食べたが、エビもカニも食べるのに手間ばかりかかるので、
そんなにたくさんは食べられるものではない。
▼その後は、どんどん南下する。
次は「いちご狩り」だ。
昭和インターというところで降りた。
いちご狩りは初めてだったが、おいしくてずいぶん食べた。
ご丁寧にも「練乳」持参の人もいたのだ。
添乗員さんの話では、これまで130近く食べた人がいたとか。
一粒が大きいのでそんなには食べられない。
40個も食べれば腹いっぱいだ。
本当においしかった。
次は「いちご狩り」だ。
昭和インターというところで降りた。
いちご狩りは初めてだったが、おいしくてずいぶん食べた。
ご丁寧にも「練乳」持参の人もいたのだ。
添乗員さんの話では、これまで130近く食べた人がいたとか。
一粒が大きいのでそんなには食べられない。
40個も食べれば腹いっぱいだ。
本当においしかった。
▼次はいよいよ温泉だ。
沼田というインターで降り、「道の駅・白沢高原温泉・望郷の湯」という温泉だ。
雪の降る中、赤城山を見ながらの露天風呂入浴は格別だった。
▼最後は「漬物・加作」というところで試食と買い物だ。
沼田というインターで降り、「道の駅・白沢高原温泉・望郷の湯」という温泉だ。
雪の降る中、赤城山を見ながらの露天風呂入浴は格別だった。
▼最後は「漬物・加作」というところで試食と買い物だ。
今回は観光がほとんどなく、食べることの多い旅であった。
ここまで来て、雪を見たり温泉に入ろうとは思ってもなかったが、
これで一人5,980円の旅だったのだ。
娘と二人旅に満喫した一日だった。
ここまで来て、雪を見たり温泉に入ろうとは思ってもなかったが、
これで一人5,980円の旅だったのだ。
娘と二人旅に満喫した一日だった。
美しく歳を重ねるために
●2日目のセミナーが終わった。
昨日と違って、今日は身近な学校内の話が多かったので大いに参考になった。
昨日と違って、今日は身近な学校内の話が多かったので大いに参考になった。
それにしても、研究発表の形態も変わった。
パワーポイントを使ったものばかりで、ロビーにはポスター展示発表などもあるのだ。
関連書籍の販売には人が群がっていた。
昼食はこの「オリンピック記念青少年総合センター」の食堂でとった。
広いレストランだった。この施設の中だけでも食堂・レストランが4つもある。
パワーポイントを使ったものばかりで、ロビーにはポスター展示発表などもあるのだ。
関連書籍の販売には人が群がっていた。
昼食はこの「オリンピック記念青少年総合センター」の食堂でとった。
広いレストランだった。この施設の中だけでも食堂・レストランが4つもある。
▲終了後、せっかくここまで来たので隣接する代々木公園を歩いてみた。
広い。木々もたくさん植えられている。
公園は単に自然を満喫するだけでなく、雨水をためる役割をする設備があるという。
「見えない貯水池」という看板があったのだ。
広い。木々もたくさん植えられている。
公園は単に自然を満喫するだけでなく、雨水をためる役割をする設備があるという。
「見えない貯水池」という看板があったのだ。
代々木公園を端まで突き抜けた。
右手にNHKが見える。
左手に代々木競技場が見えた。ここは高校の修学旅行で来たことがある。
ここだったんだという思いで、懐かしかった。
右手にNHKが見える。
左手に代々木競技場が見えた。ここは高校の修学旅行で来たことがある。
ここだったんだという思いで、懐かしかった。
1時間ばかり歩いた。最寄駅は原宿なのでそこまでさらに歩いた。
ここまで来れば、明治神宮は去年来たので見慣れた場所だ。
東京も歩けば結構狭い土地だということに気づいた。
どこに行くにも電車やバスに乗るが、歩けば近いのだ。
とはいえ1時間以上も歩き、足は棒のようになった。
ここまで来れば、明治神宮は去年来たので見慣れた場所だ。
東京も歩けば結構狭い土地だということに気づいた。
どこに行くにも電車やバスに乗るが、歩けば近いのだ。
とはいえ1時間以上も歩き、足は棒のようになった。
話はそれるが、今朝出かける時にバスを待っていると、
都庁付近の上空をヘリコプターがずっと飛んでいた。
夕食時にテレビニュースを見ていたら、新宿で大がかりな防災訓練があったという。
都庁付近を中心に1500人参加の大がかりな訓練だったらしい。
都庁付近の上空をヘリコプターがずっと飛んでいた。
夕食時にテレビニュースを見ていたら、新宿で大がかりな防災訓練があったという。
都庁付近を中心に1500人参加の大がかりな訓練だったらしい。
また話変わって、写真がうまく取り込めない。
帰宅してから自宅で追加することになる。
このところ文章ばかりで味気ないものになっている。
帰宅してから自宅で追加することになる。
このところ文章ばかりで味気ないものになっている。
仕事が終わったので、明日は私的なお出かけだ。
日曜日の昼の新幹線で帰るまで、もう少し東京生活を楽しむ・・。
日曜日の昼の新幹線で帰るまで、もう少し東京生活を楽しむ・・。
美しく歳を重ねるために
●朝早くからごそごそしていると娘が嫌がるので、散歩をしてきた。
風がないので寒さをさほど感じないが、やはり寒い事には違いない。
平日とはいえ、朝早くから歩いている人はあまりいなかった。
夏ならあちこち散歩をしたが、冬は散歩もままならない。
有明の月が奇麗に見えた。
風がないので寒さをさほど感じないが、やはり寒い事には違いない。
平日とはいえ、朝早くから歩いている人はあまりいなかった。
夏ならあちこち散歩をしたが、冬は散歩もままならない。
有明の月が奇麗に見えた。
●●昨日は研究会に参加した。
「平成19年度・独立行政法人・国立特別支援教育総合研究所セミナー1」
「特別な支援を必要とする子ども」への支援の実際―発達障害のある子どもを中心にー
というテーマで、2日間にわたり行われるのだ。
場所は渋谷区代々木の「国立オリンピック記念青少年総合センター」だ。
全国各地から700人を超える参加者があった。
平成19年度は、特殊(障害児)教育から特別支援教育と変わった「元年」ともいえる年だ。
これまで普通学級の中にいたLDやADHDなどの発達障害といわれる子供たちに対して
きめ細かな教育がなされることになったのだ。
これまで普通学級の中にいたLDやADHDなどの発達障害といわれる子供たちに対して
きめ細かな教育がなされることになったのだ。
行政・特別支援学校・小中学校のコーディネーターや学級担任など
多岐にわたる関係者が参加し、熱心に学んだのだ。
多岐にわたる関係者が参加し、熱心に学んだのだ。
これらの教育に対して、地方財政措置として
平成19年には250億円、平成20年度には約360億円もの予算が充てられるのだ。
特別教育支援員として19年は21,000人、20年は30,000人が
介助や学習サポートを行う。
予算額も大きく、国も本腰を入れて取り組む姿勢が見られるのだ。
平成19年には250億円、平成20年度には約360億円もの予算が充てられるのだ。
特別教育支援員として19年は21,000人、20年は30,000人が
介助や学習サポートを行う。
予算額も大きく、国も本腰を入れて取り組む姿勢が見られるのだ。
外国、特にアメリカではかなり早くから取り組んでいたが、
日本はこの分野での取り組みは、かなり遅れていたのだ。
障害の重度・複雑化の中で、今後まだまだ取り組みがなされるようだ。
日本はこの分野での取り組みは、かなり遅れていたのだ。
障害の重度・複雑化の中で、今後まだまだ取り組みがなされるようだ。
セミナーは、今日も引き続き行われる。
美しく歳を重ねるために
「寒いので厚着をしてきて!」と聞いていたのに、これほどとは思わず・・・。
一番寒い時の上京になったようだ。
一番寒い時の上京になったようだ。
昨晩、東京に到着。さすがに寒い。朝は雪が降ったようだ。
何かと疲れていたのか、新幹線内ではぐっすりと眠ってしまった。
東京に着いてみると、皆コートが分厚い。
手袋をしている人も多い。
それにマフラーをしている人が何とも多いのに気づいた。
何かと疲れていたのか、新幹線内ではぐっすりと眠ってしまった。
東京に着いてみると、皆コートが分厚い。
手袋をしている人も多い。
それにマフラーをしている人が何とも多いのに気づいた。
新宿駅の電光掲示が「3℃」を示していた。
何度来ても出口を間違える。広いので、出口が違うと全く違うところに出てしまう。
「ワンコイン循環バス」目指して行ったら、9時半の最終が出ていた。
寒い。雨も少し降っている。しかし、タクシーに乗るのももったいない。
すぐ隣に普通の路線バスがあったので乗った。
何度来ても出口を間違える。広いので、出口が違うと全く違うところに出てしまう。
「ワンコイン循環バス」目指して行ったら、9時半の最終が出ていた。
寒い。雨も少し降っている。しかし、タクシーに乗るのももったいない。
すぐ隣に普通の路線バスがあったので乗った。
やっと娘の家に到着。ほっとする。
部屋は狭いこともあり暖かい。暖房もつけていないというのに・・。
あれこれやっていたら、遅い就寝になってしまった。
部屋は狭いこともあり暖かい。暖房もつけていないというのに・・。
あれこれやっていたら、遅い就寝になってしまった。