昨日は広島駅に「0系新幹線」を見に行ったが、
今日はラストランということで、
朝からそのニュースで持ちきりになっている。
今日はラストランということで、
朝からそのニュースで持ちきりになっている。
でもこれは新大阪~博多間で、西日本が中心のことではある。
▲その広島駅で見かけたエアコン。
夏には霧状のエアコンがあったし、
駅構内には、結構先端を行く機器があるのだ。
夏には霧状のエアコンがあったし、
駅構内には、結構先端を行く機器があるのだ。
駅員も女性が増えたし、男性もセンスの良い職員になっているのには驚く。
改札などの客対応をする所は、若くてかっこいい人がいるのにはビックリするほどだ。
対応も誠にスマートである。
改札などの客対応をする所は、若くてかっこいい人がいるのにはビックリするほどだ。
対応も誠にスマートである。
意図してのことだろうか?
昔のJRのことを思うと格段の差だ。
昔のJRのことを思うと格段の差だ。
▼広島駅の裏は現在大工事中だ。
昔あった木造の市営住宅や若草アパートと呼んでいたものも、みななくなってしまい、
新しくホテルなどが出来るらしい。
昔あった木造の市営住宅や若草アパートと呼んでいたものも、みななくなってしまい、
新しくホテルなどが出来るらしい。
駅表の南口も再開発が行われたが、裏の北口は長く手付かずだった。
少し遅れたが、やっと開発に着手してきている。
少し遅れたが、やっと開発に着手してきている。
さらに二葉の里辺りは国有地で官舎なども多かったが、
それらもみな立ち退き、マンション建設などが計画されている。
これから数年したら、昔の面影がなくなるほど大きく変わってくるだろう。
それらもみな立ち退き、マンション建設などが計画されている。
これから数年したら、昔の面影がなくなるほど大きく変わってくるだろう。
▼昼を少し過ぎたので、昼食をどうするか考えて選んだのが、
駅裏から少し行った光町の「海の幸・磯の坊」だ。
駅裏から少し行った光町の「海の幸・磯の坊」だ。
店内に生簀があり、まさに海の幸尽くしのお店なのだ。
この店はこれまでよく利用したことがある。
和食の本格的な店でありありながら、値段もお手ごろなのだ。
<昼定食>と<日替わり定食>を選んだ。
食後のコーヒーまでついて各900円だ。
美味しくて満腹になった。
和食の本格的な店でありありながら、値段もお手ごろなのだ。
<昼定食>と<日替わり定食>を選んだ。
食後のコーヒーまでついて各900円だ。
美味しくて満腹になった。
その後どこかお風呂にでもと思ったが、
行くべき良い所も考えられず、帰ることにした。
そして家のお風呂を沸かして入ったのだ。
行くべき良い所も考えられず、帰ることにした。
そして家のお風呂を沸かして入ったのだ。
スポンサーサイト
美しく歳を重ねるために
別に鉄道大ファンでもないのに、夫に誘われて広島駅に出かけた。
日本初の新幹線・こだまの0系の定期運行が明日で終了となるのだ。
日本初の新幹線・こだまの0系の定期運行が明日で終了となるのだ。
まだあと1日あるが、今日もうすでにファンがカメラ片手に押しかけていた。
写真撮影者が多くて危険なためJR側もかなり気を使っていたようだ。
写真撮影者が多くて危険なためJR側もかなり気を使っていたようだ。
こだま639号・新大阪発博多行き・広島駅着11:01 広島発11:10。
停車時間が長いのでシャッターチャンスもあると考えたのだろう。
人が大勢来ていた。皆よく知っているようだ。
停車時間が長いのでシャッターチャンスもあると考えたのだろう。
人が大勢来ていた。皆よく知っているようだ。
0系新幹線は昭和39年にお目見えして44年の仕事を終えることになる。
今時はよほどのこだわりや何か理由がなければ、こだまには乗らないだろう。
今時はよほどのこだわりや何か理由がなければ、こだまには乗らないだろう。
なくなると聞けば別れを惜しむ人もいるわけで、
そんなファンが押しかけると言うわけだ。
明日は最終日だから、かなりの混雑が予想される。
そんなファンが押しかけると言うわけだ。
明日は最終日だから、かなりの混雑が予想される。
「文芸春秋社」の腕章をしたカメラマンも見た。
またいつか雑誌紙上にその勇姿が見られるかもしれない。
またいつか雑誌紙上にその勇姿が見られるかもしれない。
勇退記念の弁当も発売されたようだ。
これも明日までと言うことか・・・。
これも明日までと言うことか・・・。
美しく歳を重ねるために
最近夕食献立を載せることが出来ないほど、
日々平凡な内容だったり、簡単に済ませたり、同じようなものになりがちで
マンネリ気味でしようがない。
日々平凡な内容だったり、簡単に済ませたり、同じようなものになりがちで
マンネリ気味でしようがない。
同じように平凡ではあるが、朝食を載せてみた。
・ボイルキャベツのすりごまかけ、目玉焼き、味付け海苔
・佃煮(イリコ、ちくわ、残り物の小いわしのフライ)
・味噌汁(かぼちゃ、豆腐、てんかす)
・たくわん、梅干
・佃煮(イリコ、ちくわ、残り物の小いわしのフライ)
・味噌汁(かぼちゃ、豆腐、てんかす)
・たくわん、梅干
美しく歳を重ねるために
昨日は午後から生徒が帰った上に、
同じ部屋の仲間3人も休みを取って帰ったものだから、
残された私ともう1人の2人で色々と話が出来た。
共に仕事をしていても、平素は忙しくてじっくりと話すことはない。
この彼女は、担任の私のクラスに<指導員>という形でついて共に仕事をしている。
生徒に手がかかるので補佐をしてくれる役として、絶対必要とする仕事なのだ。
その指導員という役割も、2人3脚でするものだから相性が重要となる。
人のことは言えないが、この世界ではこの「指導員」に悩まされることも往々にしてある。
しかし、今年の私は恵まれた。
彼女は、出すぎず引きすぎず、この頃の若い人には珍しい謙虚さで、誠に良い人物なのだ。
私の不足する部分を見事に補ってくれるし、仕事上の悩みも聞いてくれる。
とはいえ、この彼女は親子ほども違う年下なのだ。
実は話していて分かったのだが、私の次女と同じ高校であったのだ。
「そう言われれば見たような気がする・・・」という程度の関係ではあるのだが。
娘に話しても「その名前は聞き覚えがある・・・!」と言っていた。
同じ部屋の仲間3人も休みを取って帰ったものだから、
残された私ともう1人の2人で色々と話が出来た。
共に仕事をしていても、平素は忙しくてじっくりと話すことはない。
この彼女は、担任の私のクラスに<指導員>という形でついて共に仕事をしている。
生徒に手がかかるので補佐をしてくれる役として、絶対必要とする仕事なのだ。
その指導員という役割も、2人3脚でするものだから相性が重要となる。
人のことは言えないが、この世界ではこの「指導員」に悩まされることも往々にしてある。
しかし、今年の私は恵まれた。
彼女は、出すぎず引きすぎず、この頃の若い人には珍しい謙虚さで、誠に良い人物なのだ。
私の不足する部分を見事に補ってくれるし、仕事上の悩みも聞いてくれる。
とはいえ、この彼女は親子ほども違う年下なのだ。
実は話していて分かったのだが、私の次女と同じ高校であったのだ。
「そう言われれば見たような気がする・・・」という程度の関係ではあるのだが。
娘に話しても「その名前は聞き覚えがある・・・!」と言っていた。
午後からまとまった仕事をするつもりだったが、
あれこれ話し込んで仕事ははかどらなかった。
それでも「たまには良いか!」と思える時間だった。
あれこれ話し込んで仕事ははかどらなかった。
それでも「たまには良いか!」と思える時間だった。
仕事のことや私的なことまで話し込んで、良い時間が持てた。
親子ほどの年齢差を感じさせない独特の人間関係に、話も弾む。
話し込んで、心地よい疲労に見舞われる有様だ・・・・。
話し込んで、心地よい疲労に見舞われる有様だ・・・・。
美しく歳を重ねるために
11月半ばに県北の広島県・北広島町の八幡高原に出かけた時見つけたもの。
以前も載せたことがあるが、あれは一体何なのだろうと疑問を持ったままだった。
先日新聞にその写真と記事が載っていた。
先日新聞にその写真と記事が載っていた。
名前は「茅(かや)ぼうとう」というそうだ。
ススキを刈り取り乾かして直径30センチに束ねたたものを、
20束ほど立てかけて結わえ、高さ2メートルに積み上げていくのだ。
20束ほど立てかけて結わえ、高さ2メートルに積み上げていくのだ。
このタワーは、かやぶき屋根のふき替えに使うために乾かすのだ。
このままの状態で長く厳しい冬の積雪にも耐え、春をじっと待つそうだ。
<晩秋の風景>という見出しがあったが、私は初めて見るものだった。
このままの状態で長く厳しい冬の積雪にも耐え、春をじっと待つそうだ。
<晩秋の風景>という見出しがあったが、私は初めて見るものだった。
美しく歳を重ねるために
●今日は回転寿司に出かけた。
家から車で10分もすれば到着する所にあるのだが、
久しぶりに行ってみたら、11月初旬から価格が改定になっていた。
家から車で10分もすれば到着する所にあるのだが、
久しぶりに行ってみたら、11月初旬から価格が改定になっていた。
100円均一寿司というわけにはいかなくなったらしい。
外食産業も経営がなかなか厳しいのだろうか?
儲からないとすぐ潰れる。
ここも、お店の名前が変わったし、
今回のように価格改定があったりする。
儲からないとすぐ潰れる。
ここも、お店の名前が変わったし、
今回のように価格改定があったりする。
ただ単に安いだけでは経営も成り立たないのかもしれない。
良いものなら多少は高くても、それを望む人もいるということだろう。
良いものなら多少は高くても、それを望む人もいるということだろう。
●外食産業もそうだが、
コンビにでも上手くいかないとすぐ店を閉める。
百均でもそうだ。
持ち帰りの○○寿司もどんどん店が縮小されている。
コンビにでも上手くいかないとすぐ店を閉める。
百均でもそうだ。
持ち帰りの○○寿司もどんどん店が縮小されている。
お店経営の難しさと厳しさを感じる昨今だ。
美しく歳を重ねるために
先日、☆☆が黄色に点灯した。
この☆は<人気度>といい、なんとも不思議なものだ。
「トラバ、コメント、傑作ボタン、ファン数」など様々な要素から算出するらしい。
その算出方法の詳細は<非公開>だそうだ。
「トラバ、コメント、傑作ボタン、ファン数」など様々な要素から算出するらしい。
その算出方法の詳細は<非公開>だそうだ。
不思議がってはいるものの気になる存在ではあった。
私のブログは<傑作>や<コメント>は少ないのだ。
だから、☆☆のうち黄色点灯は1個だけが長かった。
だから、2個黄色点灯がなぜかしら嬉しい。
だから、☆☆のうち黄色点灯は1個だけが長かった。
だから、2個黄色点灯がなぜかしら嬉しい。
私は<傑作>のことを「ポチ」というのがなんとも嫌で、
訳もなく乱発しているブログを見るとさらに嫌になったものだ。
訳もなく乱発しているブログを見るとさらに嫌になったものだ。
でもそのことでブログ仲間を一人失うことにもなった苦い経験もある。
☆のことで喜んでいるのも情けないが、
良かれ悪しかれブログへの意欲の一助になっていることは確かなのだ。
良かれ悪しかれブログへの意欲の一助になっていることは確かなのだ。
美しく歳を重ねるために
23日(日曜日)に出かけた「道の駅・福富」で
玉葱の苗を買った。100本で200円。
玉葱の苗を買った。100本で200円。
100本も植える場所がなくて、どうしようかと迷ったが、
意を決して買った。
そして帰宅後早速植えた。
意を決して買った。
そして帰宅後早速植えた。
今年は秋物野菜を植えたものの、どうしたことか上手く芽が出ない。
おまけに先日庭木の剪定をした時、畑を踏まれて芽が出たものさえ駄目にした。
おまけに先日庭木の剪定をした時、畑を踏まれて芽が出たものさえ駄目にした。
そこで空いている場所を探し回って耕し、どうにか100本を植えたのだ。
上手くいけば春には100個の玉葱になるのだが・・・・。
さてそう上手くいくだろうか・・・・・?
さてそう上手くいくだろうか・・・・・?
▲白菜2株とブロッコリー1株が見えるが、これは苗を買って植えたもの。
この3株は大きく育っている。
でも、手前の2株は白菜には見えないな・・・。
この3株は大きく育っている。
でも、手前の2株は白菜には見えないな・・・。
美しく歳を重ねるために
夕食
・豆腐ハンバーグ、きゅうり、人参グラッセ
・お粥(さつま芋入り) ・味噌汁(白菜、人参、油揚げ、鶏肉、てんかす)
・たくわん、柿
・お粥(さつま芋入り) ・味噌汁(白菜、人参、油揚げ、鶏肉、てんかす)
・たくわん、柿
豆腐ハンバーグがなかなか上手く出来ない。
豆腐と玉葱を入れて先日も作ったが形が崩れやすい。
豆腐と玉葱を入れて先日も作ったが形が崩れやすい。
今日は再挑戦。
ひき肉を追加してみた。
それに小麦粉を少し入れてみたが、やはりまだ固まりにくい。
ひき肉を追加してみた。
それに小麦粉を少し入れてみたが、やはりまだ固まりにくい。
やはりパン粉や片栗粉、卵なども入れたほうがいいのだろうか?
ネットで調べてみたが、ほとんどが豆腐、ひき肉程度のものなのだ。
ひき肉すら入れないものもある。
ネットで調べてみたが、ほとんどが豆腐、ひき肉程度のものなのだ。
ひき肉すら入れないものもある。
美しく歳を重ねるために
11月24日(月) 7:30~8:45 NHKテレビで
「歌謡チャリティーコンサート」を見た。
「愛のままで・・」の秋元順子さんが出るということを知ったからだ。
あれからCDはドライブの度にもう飽きるほど聞いたのだが、
テレビで歌う姿を一度見たかったからだ。
あれからCDはドライブの度にもう飽きるほど聞いたのだが、
テレビで歌う姿を一度見たかったからだ。
▲始まってから分かったのだが、この番組は広島で録画されたものだったのだ。
そんなことは全然知らなかった。
バックのオーケストラは、もしかして広島交響楽団ではないかな・・
と思っていたらやはりそうだった。
演奏楽団員の中の一人に外人男性がいたのだが、
その人のことを雑誌で読んだことがあるので、はっとして気づいたのだ。
やはり「広響(ひろきょう)」だった。
そんなことは全然知らなかった。
バックのオーケストラは、もしかして広島交響楽団ではないかな・・
と思っていたらやはりそうだった。
演奏楽団員の中の一人に外人男性がいたのだが、
その人のことを雑誌で読んだことがあるので、はっとして気づいたのだ。
やはり「広響(ひろきょう)」だった。
出演者もそうそうたる歌手ばかりだ。
森進一、二葉百合子、千昌夫、大月みやこ、岩崎宏美、堀内孝雄、鳥羽一郎
徳永英明、伍代夏子、水森かおり・・そして秋元順子など総勢13人だ。
司会は女子アナと鳥越俊太郎さんだった。
自身の<ガンとの闘い>や<戦争と平和への思い>などが語られた。
それぞれの歌は一流であり聞き応えがある。
もちろん、秋元さんも素晴らしかった。
歌謡曲と言うよりはシャンソンのような本格的な歌い方だ。
歌の良さもあって感動物である。
今、女性を中心にじわじわと人気が出ているそうだ。
今日、大晦日の紅白歌合戦の出場者が発表になったそうだが、
予想通り秋元さんは初出場が決定したようだ。
もちろん、秋元さんも素晴らしかった。
歌謡曲と言うよりはシャンソンのような本格的な歌い方だ。
歌の良さもあって感動物である。
今、女性を中心にじわじわと人気が出ているそうだ。
今日、大晦日の紅白歌合戦の出場者が発表になったそうだが、
予想通り秋元さんは初出場が決定したようだ。
それにしても、音楽・・とりわけ歌謡曲番組をじっくりと見るなど何年ぶりだろう。
日本の歌が、正統派に回帰してきた?
日本の歌が、正統派に回帰してきた?
●秋元順子さんの以前の記事はこちらです。 http://blogs.yahoo.co.jp/fan123m/45253823.html