◆昨日は、実家へ行った。6人で行くので車2台。2台になってから重宝なこと。
休みを利用して帰省した末の弟夫婦や、我が家族など総勢13人が集まったのだ。
まずは昼食は、中華を予約しておいた。
ただし、椅子式だったので、孫の次男くんには窮屈過ぎてゆっくりできなかったのは反省。
しかし、祝日でもあり、他はなかなか予約も取れなかったのだ。
婿さんと初対面の者も何人かおり、まずは紹介から。
日本語が話せるので、皆にとって嬉しい限りだ。
食事後は実家へ。
13人もおれば、グループに分かれて飲み物とお菓子で話す。
長男くんは子供用のグローブを貰い、いたく気に入って、
近所の公園まで出かけて、お兄ちゃんたちと長く遊んだ。
◆婿さんは4月中の育休が切れるので、明日には1人でドイツに帰る。
最後に夫婦で夜はお出かけした。我々夫婦と幼子2人でお留守番。
長男くんはグローブをはめたまますぐに一人で眠った。手がかからない。
またしても苦戦したのが次男くん。
抱けばどうにか眠るのに、下せば泣く。少しの物音で起きる。
これを何度か繰り返し、やっと眠った。
やはり平素見ている親でないのがわかるのだろう。
しかし、これとて慣れだ。1回目の時のようなきつさはなくなった。
あれだけ寝かしつけが難しかった長男くんも、今では嘘のように楽になっている。
ブログランキングアップにつながります。
投票ボタン↓を押してくだされば嬉しいです。
スポンサーサイト
美しく歳を重ねるために
孫の長男くんが起きてくるまでが、唯一のブログタイム。
いつ起きてくるか気にしながら書いている。
◆昨日は、6人全員で出かけた。
ドイツは最北端まで行かないと海が見えない山や森林の多い国なので、
海を見に行くのが好きなので、2台の車に分乗し、とびしま海道を走り島へ出かけた。
◆まずは昼食を上蒲刈島の<かつら亭>(広島県呉市蒲刈町宮盛)で。
新鮮な魚を食べて、婿さんはことのほか喜んだ。
◆次に目指したのは、「県民の浜」だ。
夏の海水浴シーズンにはごった返す場所だが、さすがにまだ4月の平日。
人っ子1人いなかった。売店も閉まったまま。
それでも孫の長男くんは濡れても良いように水着に着かえて、
水遊びやサッカーに興じ大喜び。
◆その後<恵みの丘>へ移動して、瀬戸の多島美を眺めた。しかし、ここもアイスすらない。
◆休憩がてらアイスを食べたがったので、最後に「であいの館」でやっと見つけて
<藻塩のアイス>などを食べた。
その時「○○さん」と呼ぶ声がする。「□□ですよ」と言われるが、すぐにはピンとこない。
何とブログの知人<eichan>さんご夫婦だった。遠く県の東部から来られていた。
我々家族連れを見て分かったようだ。
私はeichanさんのお家に伺ったこともあり、1度だけ面識がある。
お家に手作りのピザ窯を作られ、次女と私の2人でお邪魔をして、焼いたピザを頂いたのだ。
もうかなり前のことで、顔をうっかり忘れかけていた。
その時のことを書いた記事⇒ピザ窯見学とお食事会へ 2010・10・17もう7年も前のことだ。
ブログでの交流は長く今も続くが、こうして会うのは2度目になる。
それに本名で言われて、一瞬ピンとこなかったのだ。
記念写真も撮り別れたが、本当にまさに奇遇としか言いようのない出会いだった。
この日の「一大びっくり出来事」だった。
美しく歳を重ねるために
◆昨日は、午後から家族6人全員揃って写真撮影に出かけた。
過去にもスタジオで写真を撮ったことがある。まだ孫の次男くんがいなかった時だ。
3月にデジカメを買ったら1枚が無料になる券がついていたので、それを利用した。
あと2枚を焼き増ししたので、その分だけ追加料金を払った。
「撮影のテーマは何か?」と尋ねられたが、
長男くんの6歳の入学祝にするかと思いきや、結局和風着物になった。
前回はまだ2歳だったので、着物や足袋を随分嫌がったが今回はさすがにそうでもなかった。
もうすぐ9か月になる次男くんの誕生祝いも兼ね、長男くんに合わせて着物を着た。
さすがに長男くんは手間がかからなかったが、次男くん方はややぐずり気味。
それでも対応してくれた女性スタッフ二人は慣れたもの。
あやし方や撮影のタイミングの手際の良いこと。家族全員写真を1枚撮った。
完成は2週間後になる。ドイツに戻るまでにぎりぎり間に合いそうだ。
◆お好み焼きを鉄板で食べたいという婿さんの希望から、夕食は夫行きつけの店へ。
ただ手違いから持ち帰りを2個頼んだものだから、
私だけが残って家で食べることになり行けなかった。なかなか全員が揃わない・・・。
◆風邪による私の体調不良もやっと恢復した。
大人の風邪が赤ん坊にうつってはいけないと心配したものだが、
赤ん坊の風邪が大人にうつることもよくあるそうだ。
次男くんはずっと咳をしているので、婿さんや私はそれがうつったのかもしれない。
子供の風邪が大人にうつるなど、考えも及ばなかった。
ブログランキングアップにつながります。
投票ボタン↓を押してくだされば嬉しいです。
美しく歳を重ねるために
◇昨日は、一日中雨。起きたら体調が悪化していた。
前の晩の子守りがきつかったのだろうか。これしきのことで悲しい。
朝食後、2階に上がって昼まで眠った。体がだるくしんどい状態だ。
こういう時は眠るに限るし、とにかく眠い。
孫の長男くんは、夫(お祖父ちゃん)と一緒に散髪へ行ってさっぱりとして帰って来た。
孫たちはまた出かけたので、私は午後からもゆっくりしたが、買い物だけは行った。
私の体調はまだ完全ではない。体中が重く、ひどく患った感じだ。
体力に自信がなくなった。病院へは行かず、市販薬だけで済ませたのだが。
◇孫たちは一旦家に戻って、今度は夜の神楽を見に行った。
私だけが家にいて、5人で出かけたのだ。このところ食事がばらばらで、一緒に食べることがない。
入場料:1,000円(税込・全席自由席[未就学のお子様は膝上鑑賞可])
※入場券は公演当日17:00より当館で販売。
◆18:00開場 ◆19:00開演 ◆20:45頃終了予定(終演後交流記念撮影会を実施。)
色々と楽しかったようだ。次男くんは泣きもせずに良い子をしていたそうだ。
長男くんは、初めこそ面白くなさそうだったが、次第に興味を持ったよう。
楽しいひと時になったのだろう。
美しく歳を重ねるために
◇昨日は、昼前に孫の長男くんが「小学校を見に行きたい」というので出かけた。
外から見て、その後「お店にも行きたい」と言う。
何のことはない。そこにある<がちゃだま>のおもちゃが欲しかったのだ。
ちゃんと知っているわけだ。まんまとのせられた。
それでも行き来で色々と話しながら歩き楽しかった。
気付けばもう<ハナミヅキ>の季節だ。⇒⇒⇒⇒⇒
◇午後から孫家族4人は散歩に出かけた。
◇そして夕方からは、野球観戦だ。孫家族3人が出かけた。
さすがに次男くん連れは無理なので、
我々夫婦と一緒にお留守番。
親がいない子守りは初めてで、次男くんもそれを感じるのか、機嫌が良かったのもつかの間。
寝かせるのに大泣きをして困った。
抱っこしておれば泣き止むが、
それも椅子に座ると泣く。歩かないといけない。
やっと寝たので布団に寝かせればまた目を覚まして泣く・・の繰り返しで、疲れ切った。
長男くんは、生後2~3か月頃面倒を見た。これも寝かせるのに苦労をしたが、
まだ体重は軽かった。次男くんはもう10キロを超えている。
10キロの米1袋を抱えた状態では、私の体もふらふら。
私の風邪も治ったようでまだ治っていないようだ。
野球はカープがジャイアンツに負けた。
雨が降る予想で心配したがどうにか降らなかった。
ドイツはサッカーが人気だが、
本物の野球観戦は良い経験になっただろう。
カープの帽子は2つ買ったので、父と息子が被って観戦した。
テレビ画面に映るかと目を凝らしたが、見えなかった。
美しく歳を重ねるために
昨日は、午後から孫家族4人は出かけた。
イーオンなどへ、自転車1台と乳母車1台で出かけた。
車で送るのにそれをせずに、みな結構歩くのだ。
我々夫婦は家で留守番。
私の風邪はトローチと市販の風邪薬を1回飲んだだけで、体のだるさが取れて楽になった。
婿さんはまだ咳や鼻水が止まらないみたい。
合間に私は孫の長男くんとはよく話す。何でも日本語でしっかり話せるので楽しい。
庭に出て、草取りをするのも喜ぶ。
次男くんは、まだ這いずり回ることしかできないが、
日に日に成長している。
つかまり立ちも少しの間ならできるようになっている。
次男くんのミルクやり、風呂入れ、寝かしつけの練習をした。
我々夫婦だけになることもあるので、練習だ。
寝かしつけを試しにやったが、なかなか寝てくれず、
とうとう降参して婿さんを呼んだ。
乳児の世話はまだまだ慣れない。
夕食は、肉と野菜盛りだくさんの焼きそば。
刺身と串カツなども食べた。
長男くんは相変わらずママ特製カレーが大のお気に入り。
美しく歳を重ねるために
昨日は、午後から孫たちは夫の実家に出かけた。
曽祖父ちゃんは孫たちがわかるかどうか知らないが、
おばちゃんからお菓子や果物の歓待を受け楽しく話したようだ。
私はお留守番。
というのも、婿さんに続いて今度は私が風邪気味になったのだ。
前の晩からのどが痛み出した。鼻水も出て、体がだるくてしようがない。
私も疲れが出たようだ。
孫の長男君の食事は私の物が口に合わないらしく、
ママお手製のカレーが良いらしい。ママの味ならしっかり食べる。
辛過ぎは子供には良くないだろうと甘めにしたのが良くなかったらしい。
私は夜になって体がどんどんしんどくなったので、早目に休んだ。
娘は用事があり出かけたので、婿さんが子供の面倒をみた。
よくやると思う。まさにイクメンだ。
乳児を抱えていると本当に大変だとわかる。
比較的手のかからない次男くんだが、それでもお腹がすいたり眠いと泣く。
赤ん坊だから当然だが、大変だ。
美しく歳を重ねるために
■4月21日(金) 日本滞在5日目
週1の歯科通院から帰ってみると、長男くんは夜中に吐いたらしい。
時差ぼけと疲れだろう。前回来た時も1度あった。疲れもするだろう。
昼前には私以外の5人は海に出かけた。みんな海が好きだが、まだ少し寒い。
案の定、婿さんは夕方から風邪気味。
夕食は刺身を中心に野菜などを添えた。
■4月22日(土)日本滞在6日目
私の実家に出かけた。娘がお祖父ちゃんに会っておきたいと言うのだ。
私の週2実家行きはなかなか出来なくなっている。その分、弟に負担がかかっている。
婿さんは風邪気味で家でお休み。1人にするのも気になるので夫が残った。
結局4人で出かけた。弟と姪っ子と甥っ子もやってきてくれて、
孫と一緒にバドミントンをしたりして遊んだ。孫も以前に比べると上達している。
孫用に色々なおもちゃ類を貰った。父も嬉しそうにしていた。
父も久しぶりに港まで車で出かけた。海が好きな父なのだ。
長男君は海や船を珍しがるかと思いきや、そうでもなかった。
昼も食べたのに、夕食にもすき家の牛丼を食べた。
ブログランキングアップにつながります。
投票ボタン↓を押してくだされば嬉しいです。
美しく歳を重ねるために
昨日は孫たち家族4人は、昼前に広島市内中心部にある「プラネタリウム」に出かけた。
子供2人を連れての外出は大変だが,行けるうちに行っておきたいようだ。
4人が出かけるとやっとほっとするが、今度は夕食の買い物がある。
毎日行かなくても買いだめをしても良いのだが、献立を決めてから買い物に行かないと
あれこれ買えば、冷蔵庫内もいっぱいになってしまう。
朝はそれぞれが簡単に食べるし、昼は出かけることが多い。
今のところ夕食が全員揃ってのメインの食事になっているので、簡単には出来ない。
外出から帰った孫の長男くんは、カープの帽子を買ってもらって大喜び。
そごうでカープグッズの特設コーナーがあったらしい。
夕食は焼肉。材料がそろってふと気付けば、たれが残り少ない。
何かが足りないのに後で気づく有様だ。
肉と野菜をたくさん揃えて「鉄板焼き」にして食べた。
特に婿さんは「美味しい美味しい」と言って食べてくれた。
それでも、長男くんは、食欲があまりなくて元気がない。そろそろ疲れが出たのだろうか。
次男くんは、少し咳と鼻水が出るが、よく食べよく眠り元気だ。
機嫌が悪いのは、眠たい時とお腹がすいた時のようだ。
ブログランキングアップにつながります。
投票ボタン↓を押してくだされば嬉しいです。
美しく歳を重ねるために
さすがに忙しく,PCの前に座ることも出来にくい日々だ。
孫家族4人が出かけたので、ほっとしてやっとPCに向かっている。
生活パターが違うので、慣れるまでは本当に落ち着かない。
起床時間、就寝時間、食事・・・すべて違うのだ。
孫の次男くんは離乳食なので、それはすべて娘に任せる。
長男くんは偏食気味で食べさせるのに苦労する。
我が夫婦だけなら本当に楽なものだと思う。
平素静かに楽に暮らしていることを、今さらながら実感する。
いきなり6人家族になったのだから目が回りそうで、手順が多く思う様に体が動かない。
この日は午後から家族4人は出かけた。昼食に握り寿司を食べたそうだ。
その後、近所の小学校へ出かけた。
孫の長男くんは5月になったら体験入学をするので、書類を持って行ったのだ。
校長先生が対応してくれて、教室の様子まで見せてくれたとか。
夕食はカレーライスにした。煮込み料理なら、味付け前に離乳食用にも使えるからだ。
友達からもらった新玉ねぎもあったのでそれを使ったら、甘く出来た。
夜は孫の長男くんが、2階の私たちと一緒に寝ると言うので、川の字になって寝た。
すぐに寝付いていい子にして寝た。幼い時は寝かしつけるのに苦労したが、成長したものだ。
次男くんはよく寝てくれて手がかからない。むしろ寝すぎると言うことだ。
■4月19日(水) 日本滞在3日目
大人3人、長男くんの3人で広島市安佐動物公園に行った。
これまで行けなかったので、念願がかなった。
婿さんと孫の次男くんは家でお留守番。婿さんは時差ぼけ寝不足もあるし、
何よりも乳児を連れての外出は難しいからだ。
私は久しぶりの動物園だ。駐車場には八重桜が咲いていた。
我が子の時にも来たが、仕事の引率できたこともある。
とはいえ、広い園内をすべて歩くなど今では無理だ。
先のベンチで待つことも多かった。
昼食はお弁当類を買って行った。レストランもあるだろうが、当てにはならないからだ。
帰れば今度は夕食の心配だ。主婦が出かけると帰宅後が忙しい。
献立を何にするかを考えることも必要だが、何かが足りなくて毎日買い物に行く有様だ。
私は夕食は平素は17時ごろに食べているので、遅くなると翌朝胃にもたれるので、
夫婦だけで早目に食べることもある。その後、残った4人分を作る。
この日は、ラーメン、餃子を主に、お刺身やその他おかずを添えた。
和風献立のように多くの器を並べた料理は好まない。
1点豪華な料理が良いようだ。それも主には肉料理が良いのだ。
とにかく若夫婦は夕食が遅いので、なかなか付き合えない。
長男くんはお風呂は1日目は夫(祖父ちゃん)と入ったが、この日は私と入ると言う。
そう言っている間は喜んで一緒しよう。水鉄砲でいたずらをするので大騒ぎだ。
忙しい2日目が終わった。
ブログランキングアップにつながります。
投票ボタン↓を押してくだされば嬉しいです。