タイトル画像

今年も今日で終わり・ブログは続く・父の退院

2017.12.31(07:28) 5520

■父は昨日退院した。12日間の入院は年末ぎりぎりになった。
本当はついでに年明けまで居させてもらったほうが良かったのだが、
お正月に病院にいるのを父が嫌がったのだ。
 
弟夫婦が世話をしてくれ、昼食後に退院し自宅に戻った。
帰宅すればこれまでやっていた服薬や入れ歯の手入れなどはすべて自分でするようになる。
年を取ると新しいことを理解するのはなかなか難しいようで、家でもあれこれ大変だったようだ。
弟夫婦も忙しい中を半日かかりっきりだったのだ。
 
今日は私が行ってみる。大晦日の実家行きだ。
 
■今日で今年が終わる。特に父の入院で、年末の12日間はあっという間だった。
 
今年は4月から5月にかけてドイツの長女一家が帰省して、楽しくも忙しい日々を送った。
その後私は疲れが出たり、体のあちこちが気になり出したので、通院生活が続いた。
歯科、皮膚科、整形外科、呼吸器内科行きだ。
歯科、皮膚科は一時的なものでもう終了したが、後2つは年が明けてもまだ続く。
 
今年の初め頃から体調が悪くなった義父は、8月の終わりに天に召された。
10月には百寿のお祝いをするはずだったが、さすがに間に合わなかった。
私の長女は5月に会ったのが最後となった。次女は亡くなる数日前に一度会いに帰ったが、
東京に戻って数日後に亡くなったので死に目には会えなかった。再度の帰省は通夜の日だった。
 
そして、12月も終わりの2週間になって、父が歯科口腔外科で抜歯のために入院した。
すぐに帰宅できるはずだったが、予想に反して12日間も入院することになった。
弟と1日交替で面会に行った。ないようでありながらあれこれと雑用があるものだ。
 
■あれやこれや色々とあったが、それでもブログはずっと続いた。

最近は自分自身がややマンネリ化を感じてきているので、読んでくださる人はなおさらだろう。
今はインスタグラムだとか、ツイッターなど様々に多様化している中で、
ブログの人気はやや低下している気もする。気のせいだろうか?
 
それでも、飽きもせず私のブログが続いたということは、一応元気でおられたこそだろう。
5155から始まった今年の記事数は、今日で5521なった。
書かない日もあったし、1日に2記事書いた日もあるが、
記事総数は366になるので、単純計算で1日1記事書いたことになるのだ。我ながら呆れる。



毎日両面印刷をしてファイルした記事の2017年分も分厚い1冊になった。
このブログは果たしていつまでつづくのだろう・・・・・・。

ブログランキングアップにつながります。
投票ボタン↓を押してくだされば嬉しいです。


スポンサーサイト




美しく歳を重ねるために


タイトル画像

父の退院・娘の帰省取り止め・12月の懸賞当選

2017.12.30(07:38) 5519

■今日父は退院の運びとなった。12日間の入院だったが、年末ぎりぎりになった。

父は「いつになったら退院できるか」とよく言っていたので、
お正月もやって来ることだし医師も許可を出したのだろう。

それはそれで嬉しいが、それでもいつまた不調になるやら知れず心配なことだ。
たかが歯科入院とはいえ結構大変ではあった。
全館暖房の暑いほどの病院から帰ってくると、寒さがこたえそう。
 
今日は弟が行ってくれるというので、甘えて任せた。入院時も任せたのだが。
明日は様子を見に行ってみなければ。
 
■家にいる日は貴重な時間なので、片付けをしたり、買い物に行ったりする。

次女の帰省が延び延びだ。28日に帰る予定だったが用事が入り、
29日の昨日やっと帰りかけて東京駅まで行ったら、まさに帰省ラッシュの真っ最中。
一気に帰る気力が消沈し家に戻ったという。

年明けも予定していたより早く戻らなければならなくなったので、
ほとんど家におれずゆっくりも出来ないので、今回は帰るのを止めると連絡があった。
 
楽しみにしていたのにガックリだ。お正月にはお目出度いお呼ばれの予定もあったのに。
娘が一人いるだけで賑やかさが違う。夫婦だけの変わらぬお正月になりそう。淋しい・・・。
 
■我が家に12月にやって来た懸賞当選品。
 
●「コープしが」の「手ずり風すりごま白85g」。
ささやかなものだが、ドイツ在住の長女がすりごまが欲しいと言っていたので送った。



●「日本コカ・コーラ株式会社」からは「特選カレンダー&製品セット」。

これは1000人に当たるものだから、当選確率は良い。


12月の前半はメールでの応募をたくさんしたが、
そのうちの2つ。
それ以外の結果はまだもう少し後になる。
いやもうないかもしれないけれど。
 
メール応募は手軽で便利が良く、時間があれば一気にやるが、
PCの前にじっくり座って懸賞応募ばかりしてもおれず、さすがにこの頃は時間が取れない。

ブログランキングアップにつながります。
投票ボタン↓を押してくだされば嬉しいです。





美しく歳を重ねるために


タイトル画像

ドラマ「トットちゃん」とブログ訪問者数・父入院10日目

2017.12.29(08:58) 5518

■昨日は父の病院へ行った。入院はもう10日目。
特別変化もなく、入院はまだもう少し続くかもしれない。
 
先般は午前中に行ったが、治療呼び出しが16時になり随分待たされた。
だから昨日はお昼を食べて午後から出かけたら、
どうしたことか、この日は12時頃の昼食前に治療に呼び出されたという。
「治療結果を話すので、ご家族は?」と言われたらしかったが、
いつ呼び出しがあるかもわからない中で、そう常時いるわけではないので話は聞けなかったが、
退院の話ではなかったようだ。
 
病院にしばらくいて、その後実家に行った。
父は年賀状が気になるというので、行ったのだ。
かなり前に夫が作って渡したのだが、添え書きを書くつもりでいたがとうとう出来なかった。
期日も迫るので何も書かずに、それを私が投かんをした。
 
後はこまごましたものを持って行った。
すぐにでも退院になりそうなのだが、先の見通しが立たない。
すぐだからと言って我慢していると、やはり不便だ。
 
それらを持参してまた病院に戻り、今度は30分で病院を出た。
18時前に帰ったが、ちょうど渋滞時間帯で時間のかかること。
帰着は19時過ぎになった。暗くなっての運転は気を使う。
ガソリンスタンドにも寄りたかったがやめた。
 
■話はがらりと変わるが、テレ朝系の連続テレビドラマ「トットちゃん」が先週終った。
10月からの3か月間、本当に楽しませてもらった。
外出した時などで見ない日もあったが、それ以外は毎日楽しく見た。
 
今クールのテレビ番組で楽しみに見たのは、
この「トットちゃん」とTBSの「陸王」くらいしかない。






「トットちゃん」は、黒柳徹子さんの両親の結婚前後の話、子ども時代の話、
そして今まで知らなかった徹子さんの恋愛の話の場面が興味深かった。

NHK時代のことは他の番組でも何度か見たり聞いたりしたので、特に目新しくはなかったのだが。
 
実はこの3か月というもの、
この「トットちゃん」人気にあやかって私のブログにも影響があった。
番組が続く間、私の過去記事への訪問者がかなりの数に上ったのだ。

その記事⇒

ブログの「アクセス解析のランキング」でそれがわかる。
この記事だけで日々30~40人、最高は1日で186人という訪問者があったりした。
 
私のブログ記事は過去記事への訪問者も多く、
「嫌に今日は訪問者が多いな」と思う日は、何かの記事がヒットしている。
「刑務所開放日」には、過去の私の記事が見られていたりする。
その日のニュースや話題などと関連するのだ。検索したら出てきたので、参考に見たのだろう。
 
それにしても、3か月の間楽しませてもらった上に、
ブログ訪問者も多かったというおまけまであった。なんとも有難く嬉しいことだ。
1週間も前に番組が終わったので、ブログ訪問者はさすがにどんどん減ってきてはいる。


ブログランキングアップにつながります。
投票ボタン↓を押してくだされば嬉しいです。




美しく歳を重ねるために


タイトル画像

今年の医療費の集計・ドイツの孫たちのクリスマス

2017.12.28(08:08) 5517

■昨日は家のことをして、午後からは整形外科に行った。今年最後の通院だ。
このところ1日交代で父の病院へ行っているので、行かない日は目いっぱい家のことをする。
年末の大掃除を11月に入ってから始めたので、少しはゆとりがあって良かった。
 
父の入院している病院行きは、距離が半分ほどなので実家へ行くよりは気は楽だが、
行ってすぐに帰るわけではなく、夕方遅くの診察結果を聞くため待つのがやや大変。
 
今日は次女が帰って来るので、また賑やかになるが忙しくもなる。
 
■整形外科に行ったが、今回は6回目の注射をした。
一時期に比べればやや楽にはなったが、全く痛みが解消したわけではない。
以前ほど注射の効果がすぐに出にくくなった気がする。
年を越して来年もまだ続けなければならない。
 
今年通院した治療費や薬代を整理してみた。
内科、皮膚科、歯科、整形外科と通いに通ったものだ。
今年ほど病院通いの回数が多かった年はない。
 
去年は夏に父が長期に入院したこともあり、自分の体のことはほったらかしだった。
年末に医療費の領収書を整理したら、たったの1枚しかなかったのだ。
 
今年はその反動が来たのだろうか。診察医療費と薬代の領収書の合計枚数を数えてみたら、
なんと82枚もあった。金額も相当なものになった。
夫も年相応に病院通いをしているので、合計すればこれまたかなりの金額になる。
 
これまでは、病院通いはそう多くはなかったが、今年が特別だろうか、
それともこれからはこういう状態が続くのだろうか。
 
人間の体は、ある意味で機械と同じようなもので、ずっと使い続ければガタが来るものだ。
手入れもいるし壊れかかれば治さねばならない。それは人によって差はあるだろうが
年とともに病院にかかる回数は比例していきそうだ。
 
健康管理の必要性を感じながらも、なかなか思う様にいかない現実が情けない。
亡き母が生前「60歳代が一番良かった」と言っていたが、
70歳代以上になれば病院通いが日課のようになるとしたら困ったことだ。
 
■ドイツの孫のクリスマスの様子。日本から送ったプレゼントも無事についたようだ。
たくさんのプレゼントに囲まれた2人の孫たちの楽しそうな様子が伝わってくる。






ブログランキングアップにつながります。
投票ボタン↓を押してくだされば嬉しいです。




美しく歳を重ねるために


タイトル画像

父の退院さらに延期・貴重な野菜

2017.12.27(09:28) 5516

■昨日は父の病院の面会に行った。入院8日目。
2泊3日の予定がどんどん延びている。
昨日の診察では今日予定だった退院は無理なようで、退院はまたさらに延びることになった。
お正月にかからねば良いのだが。
 
昨日の朝、我が家の固定電話に聞きなれない呼び出し音が鳴った。
表示に「公衆電話」と出た。めったにかかることのないものだから驚くほどの音だ。父からだ。
もしもの時にと渡した電話番号と小銭を使って私の家に電話してきた。
平素は家の中で歩く程度であまり歩かないのに、電話場所まで行くのに大変だっただろうに。
「下着の替えがないのですぐに来て欲しい」と言う。2泊3日の予定で荷物も少なめだったのだ。
 
慌てて出かけたが、行ってみると「売店で下着を買った」という。
さすがに売店は遠いので、看護師さんに車椅子で連れて行ってもらったとか。
 
診察は午後からなので、呼び出しがあるまではひたすら待つ。
この日は午前も午後も手術日なので、手間がかかる曜日のようだった。
やっと呼ばれたのが午後4時。治療は30分ほどだったが、またしても出血が止まらず
退院予定の今日は無理だとなった。
 
そうなれば、一度実家に行ってあれこれ持ってこなければいけない。
待っている間にしたかったが、退院か延長かがわからないので、ひたすら待つしかなかった。
待ち時間のなんと長かったこと。
 
実家では荷物をまとめ、たまった新聞を片付け、あれこれしていたら暗くなった。
病院の面会時間は20時までなのでそれまでには戻らねばならない。
やっと病院に着き、用事を済ますとぎりぎり面会終了時間になった。
 
朝からバタバタして病院へ行き、その後はじっと待ち、その後またバタバタとした1日だった。
ゆっくりと食事も出来ず、サンドイッチ、パン、おにぎりなどを食べた。
実家にいる間にお腹がすいたので、カップラーメンも食べた。何とも偏った食事となった。
 
自宅を出たのが10時半、帰宅したのが20時半で、長い一日だった。
 
■久しぶりに我が家の野菜。
今は寒い時期なので目立った成長もないが、緑の葉物野菜がある.。.
寒いし膝にも響くので畑仕事もしていないが、少ないながらある野菜には助けられる。





近所の仲良しさんからは、大根と里芋を貰った。
以前は散歩途中でよく畑を眺めていたが、今はとんと行っていない。
夏などには「出来過ぎて食べきれないので食べて」と言われたものだが、
さすがにこの冬は出来は悪いのだろう。

今日はその大根1本を丸々使っておでんにして食べた。
葉は湯がいて油で炒めてしょうゆと砂糖で味付けをして食べた。
新鮮野菜はさすがに美味しい。



今はお店に行っても野菜が高いし、品数も少ない。冷蔵庫内の野菜室も淋しい感じだ。


ブログランキングアップにつながります。
投票ボタン↓を押してくだされば嬉しいです。



美しく歳を重ねるために


タイトル画像

映画のロケ地「津保美堂」再訪・年末掃除ほぼ完了

2017.12.26(08:38) 5515

■日曜日には、父の見舞いの後温泉へ行ったのだが、
その行く途中に、映画のロケ地となった和菓子屋があるので寄ってみた。
 
映画にその店が出てから、その後どういう反響があったか聞いてみたかったのだ。
店の名前は「津保美堂(つぼみどう)」。廿日市市津田にあることから「津」がついたのだろうか。
創業70年以上の歴史のある和菓子屋だ。
 
映画は「こいのわ・婚活クルージング」だ。風間杜夫、片瀬那奈が主役の2人だ。
映画の反響はどうか聞いてみると「ぼちぼちです」と言っていた。
あっという間の登場なのでその気で事前に相当意識して見ないと見落とす。
私たち夫婦がこの映画を見に行ったことを話すと「ロケ地ガイド」のパンフレットをくれた。







この店の名物は二重焼きだが、「あげパン」ののぼりがあったので買うことにした。
先客が「美味しいですよ」と言っていたからだ。1個130円。
強烈な味ではないが、手作りあんだそうで素朴な感じのパンだった。






 



■昨日は一日中家にいて掃除に明け暮れた。クリスマスも格別のこともない。
買い物など外の用事もしなければならないが、家のことをし出すと出たくない。
 
床の水拭きとその他家中の桟や台などの雑巾がけ
平素拭かないような箇所もしっかりと拭いた。
雑巾がけは結構な体力仕事だ。体全体を使うのがわかる。
ずいぶん汚れている。いつも思うが、平素はいかに雑巾がけをしていないことか。
・・・・・夕方から疲れが出た。
 
学校などでも生徒が一番嫌がる掃除は雑巾がけだ。
バケツの中で雑巾を洗うのを嫌がり、水道の流し水で洗う。
「バケツの中の汚い水で雑巾を洗うとかえって汚い」と言い、ジャージャー水道水を流しながら洗う。
冷たい冬は特に嫌がる仕事だった。雑巾の搾り方も知らないので、ぎこちない。

箒でごみを掃くのも嫌い「家では箒など使わない。なぜ掃除機でしないのか」と言うのだ。
確かに、学校の掃除は家の掃除と大きく違う。

その家ですら、雑巾がけの出番は減っている。
箒は使わず掃除機で、雑巾も使わずナイロンはたきで埃を取ったりモップを使う。
掃除用具の変遷だろうが、家中を水拭きをするとやはり綺麗になるものだ。
 
どうにか家中の掃除はかなり片付いた。早くから取り組んだ成果が出た。
あとは買い物なども行かなければいけない。
今日は父の面会にも行ってみる。

ブログランキングアップにつながります。
投票ボタン↓を押してくだされば嬉しいです。



美しく歳を重ねるために


タイトル画像

ジョイフルで夕食・何もないクリスマスイブ・「陸王」最終回

2017.12.25(13:48) 5514

■昨日は病院→温泉・スパ羅漢→夕食は外食→病院とほぼ一日外にでていた。
 
夕食はジョイフル宮内店で。(広島県廿日市市宮内)
ジョイフルは、山口県岩国麻里布店や広島県大野店などで何度も利用している。
廿日市付近でも2か所見つけた。
 
夕食なのにモーニングが食べられる。
以前は時間限定、高齢者限定だったが、今は限定がなくなった。
だから、「いつでもおはようメニュー」なのだ。
ドリンクバーがついているのに夫はノンアルコールビールを飲んだ。


▼「七種の和定食」(¥599+税)





卵に納豆はまさに朝食のメニューだ。私は夕食には肉よりはこういった軽いものが良い。

病院へ行ったり外出することも多く、ここ最近は外食が重なっている。
しかし、豪華なものを食べるわけでもなく、安くて適量のささやかなものばかりだ。
外食が続く時はカロリーオーバーにならないように、かなり意識的に品を選んで食べる。
 
■午後から降り出した雨は、夕食を終えて病院へ行く頃にはかなりの雨になった。
ホワイトクリスマスならぬ、雨のクリスマスイブになった。
 
例年、クリスマスにはそれらしい料理を作るのだが、今年は全く何もしなかった。
ふと見ると、持参したハンカチの模様がクリスマスのものになっていることに気付いた。
全く意識していなかった。




■父の病院へ再度寄った。夜は午後8時まで面会は可能とあったので、夕食時にまた寄ったのだ。
その後歯の出血具合は落ち着いていた。夕食も全部ではないがどうにか食べた。
それでも、歯だけでなく採血や注射などあちこち痛々しい。
 
■自宅に戻って、夜はTBSテレビの「陸王」の最終回を見た。
マラソン場面の観衆はすべてエキストラだそうだが、すごいスケールだ。
内容的にも感動作だった。出来過ぎのめでたしめでたしの終わりではあったが、
このドラマにかける多くの人々の息遣いが伝わるような、次回が楽しみな力作だった。

ブログランキングアップにつながります。
投票ボタン↓を押してくだされば嬉しいです。



美しく歳を重ねるために


タイトル画像

父の入院6日目さらに延長に・スパ羅漢今年の入り納め?

2017.12.25(09:38) 5513

■昨日は父親の入院の様子を見に面会に行った。今回は夫も一緒だ。
弟と1日交替で行っている。入院6日目。
 
日曜日なので午前10時から面会が出来るので、11時頃行ってみると病室に父はいない。
治療を受けているというが、待ってもなかなか帰ってこないので、歯科口腔外科治療室に行ってみた。
 
日曜日なのに歯科医師がみてくれている。月曜日の今日退院なので、最後の治療をしたらしい。
しかし、抜歯後の仮歯を取ったら、出血が止まらなくなったという。
かなりの出血でその場所を縫ったりしたため、かなり手間がかかったようだ。
前日の夜から少し調子が悪かったと父は言っていた。
 
医師から「月曜日の退院は無理なので、水曜日まで延ばしましょう」と言われた。
その後、採血、注射、服薬などがあり、家にいたらとんでもないことになっていた。
 
昼食もあまり食べられないほど、父は疲れ切っていた。
私たちは外食に出るのも手間なので、店で買った巻きずしなどを病院内の食堂で食べた。
 
少し落ち着いたので、出かけてまた帰りに寄るつもりで、病院を一旦出ることにした。
 
■久しぶりなので、温泉に行くことにしたのだ。

位置の関係から奥に入り「スパ羅漢」広島県廿日市市飯山)にたどり着いたが、
病院から25キロも走ったので、1時間くらいかかった。
 
入浴料大人1人650円。1年前には600円だったが値上がりしている。
しかしJAF会員証提示で100円引きだった。「100円引きは今日までですよ」と言われた。



さすがに奥深い。積もった雪がまだ少し残っていたのにはびっくり。
日曜日でもあるので、お風呂も休憩室も平日よりはお客は多い。
休んでは2度も入浴し、体が温まった。
 



今年はこれで温泉入浴も入り納めになるかもしれない。
2017年温泉入浴18回目・12月24日(日曜日) 
義父の入院や葬儀もあったので、今年はいつになく温泉行きが少なかった。
 
2017年18回、2016年35回、2015年40回・・・・
2009年、2008年、2007年頃も年に30回ほど行っている。
行った場所ばかりなのでマンネリ化している傾向もあるのだが、たまに行く温泉は良いものだ。


ブログランキングアップにつながります。
投票ボタン↓を押してくだされば嬉しいです。



美しく歳を重ねるために


タイトル画像

雑巾がけで拭き掃除・形だけのクリスマス飾り

2017.12.24(08:18) 5512

■昨日は一日家にいたので、大掃除の最後の追い上げをした。
丸々家にいると、家事もはかどる。
半日でも出かけると、後の半日で掃除をするというわけにいかなくなる。
 
しかし、掃除もきりがないので、窓拭きなどはもう家中は無理と悟り、
2階は南面の透明なガラスだけをしっかりと磨いた。
 
その代わり、平素つい省略しがちな雑巾がけをした。
床の雑巾がけではなく、家じゅうの桟や普段拭くことのない細かな部分を拭いた。
 
バケツに水を汲み雑巾を出して拭き掃除をすることなど、平素はなかなかできない。
ナイロンはたきで埃を取るくらいで済ませているのが現状だ。
 
素手でやったら手が乾燥して荒れるのにはやや困るのだが。
それでもバケツの水がかなり汚れたということは、それだけ各所に汚れがあったということになる。
綺麗になるのは気持ちが良い。
 
■今日はクリスマスイブだが、老夫婦2人だけだとお祝い気分になれない。
それでもクリスマス飾りだけやっと出した。





出すのが遅かったので、すぐに片付けるようになる。
すぐそばには、ミニ門松が次の出番を待っている状態だ。


ブログランキングアップにつながります。
投票ボタン↓を押してくだされば嬉しいです。



美しく歳を重ねるために


タイトル画像

入院4日目父の見舞い

2017.12.23(09:38) 5511

昨日は父の見舞いに行った。見舞いというよりは様子見に行ったのだ。
入院4日目。本来は2泊3日で退院の予定だったが、
土日が入ると不安なので、7日間に伸ばしてもらった。
 
前にも近くの歯科で抜歯をした時、血が止まらず、父は家で一人困ったことがあった。
血の付いたガーゼが溜まっていた。その点今回は安心だ。
 
今もまだ点滴注射などの治療はあるが、暖房は効いているし、食事の心配はない。
「自宅にいれば、ないようでもあれこれ細々した用事があるものだ」と父は言っている。

「家にいる時はあれだけ足が不自由だったのに、ここでは足がよく曲がり楽になった」とも言う。
適温のため関節に負担がかからないのだろうか。
逆に家に戻った時にまた寒さに困るかもしれない。
 
携帯電話がないので連絡に困るという。公衆電話を探したが、
かなり歩かないといけない場所にあり、1人で歩いては行けない。車椅子を使って行くことになる。

今時は公衆電話を使うことは想定していないのだろうが、一応小銭をたくさん準備した。
「何かあれば看護師さんに言うこと」としか言えない。
こんな時は携帯電話を解約したことが悔やまれるが、平素はほとんどいらないのだ。

それに短期入院のため、荷物をかなり少なくしていたので、あれこれなくて困ることも多い。
その都度弟の家から持ってきたり、実家に戻って持ってきたりする。
 
毎度食事の時間帯におれず、食事がどんなものか見られない。
「パンが出るとかみ砕けないので困る」と父は言う。
夕食は6時なのでそれまで待たずに、帰ることにした。




▲写真がないと記事が寂しいので、以前行った「こころ庵」の写真を入れた。
クリスマス仕様と、お正月仕様の花があった。

ブログランキングアップにつながります。
投票ボタン↓を押してくだされば嬉しいです。




美しく歳を重ねるために


2017年12月
  1. 今年も今日で終わり・ブログは続く・父の退院(12/31)
  2. 父の退院・娘の帰省取り止め・12月の懸賞当選(12/30)
  3. ドラマ「トットちゃん」とブログ訪問者数・父入院10日目(12/29)
  4. 今年の医療費の集計・ドイツの孫たちのクリスマス(12/28)
  5. 父の退院さらに延期・貴重な野菜(12/27)
  6. 映画のロケ地「津保美堂」再訪・年末掃除ほぼ完了(12/26)
  7. ジョイフルで夕食・何もないクリスマスイブ・「陸王」最終回(12/25)
  8. 父の入院6日目さらに延長に・スパ羅漢今年の入り納め?(12/25)
  9. 雑巾がけで拭き掃除・形だけのクリスマス飾り(12/24)
  10. 入院4日目父の見舞い(12/23)
次のページ
次のページ