29日(土曜日)
●この日も何も用事が入っていない。
そうなると途端にだらけてくる。とにかくゆっくりしたい。
長椅子に座って新聞や雑誌を読んでいると、いつの間にか眠ってしまう。
これほどのことは久しくなかった。ここ半年以上、忙しかった気もする。
●昨年来、膝痛予防のためには体を鍛えねばいけないと思い、運動を始めた。
フィットネスの体操、ヨガ、気功、そしてスパも。その合間に実家へ。
フィットネスは昨年9月入会以来、途中少し休みはしたが、週1の体操教室と週3のスパに通った。
ホットヨガや水中歩行なども経験した。体操教室を始めたのは11月末だったが、
骨盤調整体操から気功体操へ。ともに1回45分。合計7か月通った。
ヨガは修道院の神父さんのヨガに5か月、そして今はJAのヨガで2か月が過ぎた。
1月からの気功の効果はよくはわからないのだが、1時間の施術後は気持ちが良い。
週1受けていたが、毎回の予約は取れないので、今は2週間に1回程度行っている。
どれか一つに絞ってそれを集中すれば良かったのだが、ついついあれこれ首を突っ込んで
自らで忙しくしてしまった。いつも何かしら時間が気になりながらしていた気がする。
今年も半分が過ぎた。早いものだ。6月を機に、まずはフィットネスを辞めることにした。
体操教室とスパだ。共に体のためには良く、今後も続けたくはあるが仕方がない。
今後は、月曜日(気功か気功茶話会)、水曜日(ヨガ)、木曜日(実家)、日曜日(実家)
になり、少しは楽になりそう。実家帰りに寄るスパもなくなる。
身体のためには運動は必要だが、運動だけで膝痛を治そうと思ったが無理だった。
合間には整形外科へも通わないといけないだろう。週1か2週間に1回の注射だ。
湿布は必需品のようになっている。
何ごともあまりがむしゃらにやるのではなく、ゆとりを持ってそれをじっくり味わうようにしたい。
●庭の野菜や花が綺麗な時期だ。

●この日も何も用事が入っていない。
そうなると途端にだらけてくる。とにかくゆっくりしたい。
長椅子に座って新聞や雑誌を読んでいると、いつの間にか眠ってしまう。
これほどのことは久しくなかった。ここ半年以上、忙しかった気もする。
●昨年来、膝痛予防のためには体を鍛えねばいけないと思い、運動を始めた。
フィットネスの体操、ヨガ、気功、そしてスパも。その合間に実家へ。
フィットネスは昨年9月入会以来、途中少し休みはしたが、週1の体操教室と週3のスパに通った。
ホットヨガや水中歩行なども経験した。体操教室を始めたのは11月末だったが、
骨盤調整体操から気功体操へ。ともに1回45分。合計7か月通った。
ヨガは修道院の神父さんのヨガに5か月、そして今はJAのヨガで2か月が過ぎた。
1月からの気功の効果はよくはわからないのだが、1時間の施術後は気持ちが良い。
週1受けていたが、毎回の予約は取れないので、今は2週間に1回程度行っている。
どれか一つに絞ってそれを集中すれば良かったのだが、ついついあれこれ首を突っ込んで
自らで忙しくしてしまった。いつも何かしら時間が気になりながらしていた気がする。
今年も半分が過ぎた。早いものだ。6月を機に、まずはフィットネスを辞めることにした。
体操教室とスパだ。共に体のためには良く、今後も続けたくはあるが仕方がない。
今後は、月曜日(気功か気功茶話会)、水曜日(ヨガ)、木曜日(実家)、日曜日(実家)
になり、少しは楽になりそう。実家帰りに寄るスパもなくなる。
身体のためには運動は必要だが、運動だけで膝痛を治そうと思ったが無理だった。
合間には整形外科へも通わないといけないだろう。週1か2週間に1回の注射だ。
湿布は必需品のようになっている。
何ごともあまりがむしゃらにやるのではなく、ゆとりを持ってそれをじっくり味わうようにしたい。
●庭の野菜や花が綺麗な時期だ。








スポンサーサイト
美しく歳を重ねるために
27日(木曜日)
実家行き。
一日中雨模様。外の畑仕事が出来ない。ナス2本、キュウリ1本の収穫あり。
しかし、キュウリ1本は病気になったか、一気に枯れてしまった。
さほどにキュウリを育てるのは難しい。ナスやプチトマトは楽なものだ。
郵便局やJAへ行ったり、父の書類整理をした。
帰りにはスパに寄る。
28日(金曜日)
●何もない日で、気分的にも楽。
家中の床の念入り掃除をする。生活しておれば床には多くの埃が溜まっている。
湿度が高い日で、少し動くだけでも蒸し暑い。
●夕食はかっぱ寿司へ。年に2回貰える株主優待券を利用。

●ここしばらく読み続けていた本4冊をやっと読み終えた。
沢木耕太郎『深夜特急』1.2・4・6、新潮文庫 平成6年(1984年)発行
何度か読んだが、今まで残していた本。全6巻のうち4巻分しか残っていなかったが。
1996年~1997年にはテレビ朝日系で大沢たかお主演のドラマになったのを見た。

沢木耕太郎は、1947(昭和22)年生まれ。ルポライター。
インドのデリーからイギリスのロンドンまで、乗り合いバスで行くという話。
インドの前に香港、マカオ、マレー半島、シンガポールにも寄る。
26歳時の約1年の旅だから、1973年の頃の話だ。
綿密な計画を立てるでもなく、行き当たりばったり、思いつくままの気ままな旅。
感性の赴くままに進む。それにしては記述は詳細で、知識も豊富だ。
人によっては憧れの旅であろうが、今どきはこれだけの冒険をしようとする人は少ないだろう。
私が男であっても、当時これだけのことをしただろうかと考えると、考えられない。
夢のような話にやや酔いしれた。それでも、これを機にこの本も処分することにする。
実家行き。
一日中雨模様。外の畑仕事が出来ない。ナス2本、キュウリ1本の収穫あり。
しかし、キュウリ1本は病気になったか、一気に枯れてしまった。
さほどにキュウリを育てるのは難しい。ナスやプチトマトは楽なものだ。
郵便局やJAへ行ったり、父の書類整理をした。
帰りにはスパに寄る。
28日(金曜日)
●何もない日で、気分的にも楽。
家中の床の念入り掃除をする。生活しておれば床には多くの埃が溜まっている。
湿度が高い日で、少し動くだけでも蒸し暑い。
●夕食はかっぱ寿司へ。年に2回貰える株主優待券を利用。

●ここしばらく読み続けていた本4冊をやっと読み終えた。
沢木耕太郎『深夜特急』1.2・4・6、新潮文庫 平成6年(1984年)発行
何度か読んだが、今まで残していた本。全6巻のうち4巻分しか残っていなかったが。
1996年~1997年にはテレビ朝日系で大沢たかお主演のドラマになったのを見た。


沢木耕太郎は、1947(昭和22)年生まれ。ルポライター。
インドのデリーからイギリスのロンドンまで、乗り合いバスで行くという話。
インドの前に香港、マカオ、マレー半島、シンガポールにも寄る。
26歳時の約1年の旅だから、1973年の頃の話だ。
綿密な計画を立てるでもなく、行き当たりばったり、思いつくままの気ままな旅。
感性の赴くままに進む。それにしては記述は詳細で、知識も豊富だ。
人によっては憧れの旅であろうが、今どきはこれだけの冒険をしようとする人は少ないだろう。
私が男であっても、当時これだけのことをしただろうかと考えると、考えられない。
夢のような話にやや酔いしれた。それでも、これを機にこの本も処分することにする。
美しく歳を重ねるために
25日(火曜日)
外出の用事が全くない日なので、通院を入れた。
●まず午前中は歯科。半年ごとの定期検査、歯のメンテナンスだ。前回は12月だった。
行ってみると、先生が変わっていた。今度は女医さんだ。
「歯磨きが綺麗になされている」と褒められたのは嬉しかった。
私は歯磨き用には4種のブラシ(普通、電動、細小、歯間)を使用している。
ただし、夜寝る前だけだ。理想は、起床時、3食後、就寝前の歯磨きが良いそうだ。
特に、朝一番は口の中は雑菌がいっぱいなので一番重要だという。
私は朝はうがいをしっかりしているだけだが、それも無駄ではないとは思っている。
「8020(80歳までに自分の歯を20本残す)」。これを目標に頑張りたい。
●午後からは、整形外科。2週間振りだ。今期3回目。
実は、歯科通院は家から徒歩で行ったが、前回12月は行き来で歩くのがしんどかったが
今回はかなり楽だった。最近は真面目に通院している整形外科の注射が効いているのか、
それとも長らく通っている体操やヨガや気功の効果だろうか、どれかは分からないが、
歩くことが少しでも楽なのは嬉しい限りだ。しかし、翌朝方にこむら返りがあった。
26日(水曜日)
●午後からJAのヨガの日。1時間半たっぷり運動をした。健康につながれば嬉しい。
参加の仲間からキュウリを2本貰った。家の畑で出来たものだそう。
ちょうどキュウリは切らしていたので有難くいただいた。
この日のヨガ参加者は16人。きゅうりは先着順で12~13人分はあったようだ。
さすがに地元の人が多いヨガだ。このようなやり取りがある。フィットネスではありえない。

このヨガでは、みんなからお金を集めて先生にお中元とお歳暮をするそうだ。
参加者は70歳代が一番多そう。さすがに古き良き習慣がなされていると感心した。
頂いたキュウリはさっそく夕食で食べた。採りたては店で買う品とは違う。
我が家では差し上げるほどないのが寂しい。
●帰りに精米所に寄り、糠をたくさんもらって帰った。菜園の肥料用だ。
レモンの買ったものがあるので、ジャムを作った。手作りの品は時間があれば作りたい。
●中国地方もやっと梅雨入りになった。記録的な最も遅い梅雨入りだそう。
これからはいよいよ本格的な雨の日々が続く。台風まで近づいている。
昨年の豪雨を思い出す。防災意識を高く持ちたい。
外出の用事が全くない日なので、通院を入れた。
●まず午前中は歯科。半年ごとの定期検査、歯のメンテナンスだ。前回は12月だった。
行ってみると、先生が変わっていた。今度は女医さんだ。
「歯磨きが綺麗になされている」と褒められたのは嬉しかった。
私は歯磨き用には4種のブラシ(普通、電動、細小、歯間)を使用している。
ただし、夜寝る前だけだ。理想は、起床時、3食後、就寝前の歯磨きが良いそうだ。
特に、朝一番は口の中は雑菌がいっぱいなので一番重要だという。
私は朝はうがいをしっかりしているだけだが、それも無駄ではないとは思っている。
「8020(80歳までに自分の歯を20本残す)」。これを目標に頑張りたい。
●午後からは、整形外科。2週間振りだ。今期3回目。
実は、歯科通院は家から徒歩で行ったが、前回12月は行き来で歩くのがしんどかったが
今回はかなり楽だった。最近は真面目に通院している整形外科の注射が効いているのか、
それとも長らく通っている体操やヨガや気功の効果だろうか、どれかは分からないが、
歩くことが少しでも楽なのは嬉しい限りだ。しかし、翌朝方にこむら返りがあった。
26日(水曜日)
●午後からJAのヨガの日。1時間半たっぷり運動をした。健康につながれば嬉しい。
参加の仲間からキュウリを2本貰った。家の畑で出来たものだそう。
ちょうどキュウリは切らしていたので有難くいただいた。
この日のヨガ参加者は16人。きゅうりは先着順で12~13人分はあったようだ。
さすがに地元の人が多いヨガだ。このようなやり取りがある。フィットネスではありえない。

このヨガでは、みんなからお金を集めて先生にお中元とお歳暮をするそうだ。
参加者は70歳代が一番多そう。さすがに古き良き習慣がなされていると感心した。
頂いたキュウリはさっそく夕食で食べた。採りたては店で買う品とは違う。
我が家では差し上げるほどないのが寂しい。
●帰りに精米所に寄り、糠をたくさんもらって帰った。菜園の肥料用だ。
レモンの買ったものがあるので、ジャムを作った。手作りの品は時間があれば作りたい。
●中国地方もやっと梅雨入りになった。記録的な最も遅い梅雨入りだそう。
これからはいよいよ本格的な雨の日々が続く。台風まで近づいている。
昨年の豪雨を思い出す。防災意識を高く持ちたい。
美しく歳を重ねるために
23日(日曜日)
●実家行き。毎回同じようなことの繰り返し。
昼、夕、朝食の準備。隣の空地の草取り、石取り、整地。これは1時間が精一杯。
父は起きている時は新聞や雑誌を読んでいるが、食事が済めばすぐに布団へ。
寝ている時間が長くなっている。
時々は理屈の通らないことを言い張って困ることもあるが、大方は穏やかだ。
●帰りにはフィットネスのスパへ。今回はマツダスタジアムのデイゲームの日。
9回までともに0点で延長となり、その後終了は悪いことに私の帰る時間帯とぶつかった。
こうなると、とにかく駐車場から車を出すのに時間がかかる。
どうにか出ても、至る場所で群衆にぶつかり車が立ち往生する。
こんな日はスパに寄らずにすぐに帰宅すれば良いのに、せっかくなのでつい寄ってしまう。
スパと買い物を済ませて帰れば帰宅は18時半。実家を出たのは15時だったのに。
朝は9時前に夫の昼食を準備して自宅を出た。丸1日仕事になる。
24日(月曜日)
●日曜日は実家行きでほぼ1日つぶれるので、月曜日の朝からの外出はややしんどい。
それでもフィットネスの気功体操へ出かける。
ほとんど休み時間なしの45分間は結構しんどいが、体のためを思って頑張る。その後スパへ。
●区役所の食堂へ移動して昼食。これも毎度同じような流れだ。
今回は「特別定食(\470)にした。メインは「牛の卵とじ丼」。これで960㎉もある。
丼物は高カロリーだ。追加の小鉢が余分かもしれない。それでも美味しくいただくのも毎度のこと。

●さらに場所を移動して「気功茶話会」へ。毎月末には気功の先生から話がある。
気功の予約は取れなかったのだが、茶話会だけのために出向いた。
心や体のためになる話で、今回は「スフィンゴ糖脂質」の話だった。
「心構えを変えるだけで癒しの力が変わってくる」という内容。
ポジティブ思考で癒しの力(免疫力)が変わってくるというもの。
その反対はネガティブ思考だ。怒りも良くない。心と体のありようを考えさせられた。
単なる講義ではなく、皆でコーヒーなどを飲み、お菓子を食べながら雑談もあり
1時間は、楽しくためになる。
それでも、月曜日は忙しい。日月曜日と2日連続で忙しすぎるので、
7月からは少し見直すつもりだ。
●実家行き。毎回同じようなことの繰り返し。
昼、夕、朝食の準備。隣の空地の草取り、石取り、整地。これは1時間が精一杯。
父は起きている時は新聞や雑誌を読んでいるが、食事が済めばすぐに布団へ。
寝ている時間が長くなっている。
時々は理屈の通らないことを言い張って困ることもあるが、大方は穏やかだ。
●帰りにはフィットネスのスパへ。今回はマツダスタジアムのデイゲームの日。
9回までともに0点で延長となり、その後終了は悪いことに私の帰る時間帯とぶつかった。
こうなると、とにかく駐車場から車を出すのに時間がかかる。
どうにか出ても、至る場所で群衆にぶつかり車が立ち往生する。
こんな日はスパに寄らずにすぐに帰宅すれば良いのに、せっかくなのでつい寄ってしまう。
スパと買い物を済ませて帰れば帰宅は18時半。実家を出たのは15時だったのに。
朝は9時前に夫の昼食を準備して自宅を出た。丸1日仕事になる。
24日(月曜日)
●日曜日は実家行きでほぼ1日つぶれるので、月曜日の朝からの外出はややしんどい。
それでもフィットネスの気功体操へ出かける。
ほとんど休み時間なしの45分間は結構しんどいが、体のためを思って頑張る。その後スパへ。
●区役所の食堂へ移動して昼食。これも毎度同じような流れだ。
今回は「特別定食(\470)にした。メインは「牛の卵とじ丼」。これで960㎉もある。
丼物は高カロリーだ。追加の小鉢が余分かもしれない。それでも美味しくいただくのも毎度のこと。

●さらに場所を移動して「気功茶話会」へ。毎月末には気功の先生から話がある。
気功の予約は取れなかったのだが、茶話会だけのために出向いた。
心や体のためになる話で、今回は「スフィンゴ糖脂質」の話だった。
「心構えを変えるだけで癒しの力が変わってくる」という内容。
ポジティブ思考で癒しの力(免疫力)が変わってくるというもの。
その反対はネガティブ思考だ。怒りも良くない。心と体のありようを考えさせられた。
単なる講義ではなく、皆でコーヒーなどを飲み、お菓子を食べながら雑談もあり
1時間は、楽しくためになる。
それでも、月曜日は忙しい。日月曜日と2日連続で忙しすぎるので、
7月からは少し見直すつもりだ。
美しく歳を重ねるために
21日(金曜日)
出かける用事もないので、家のことでもすることにした。
庭を見ると草がかなり生えてきている。前回草抜きをしたのは2か月前の4月だった。
少しばかり曇りがちだったが、それでも時々晴れて、蒸し暑い。
長袖長ズボン、タオル、水、帽子、長靴・・と準備もいる。
午前中2時間、午後2時間ばかり作業をした後、シャワーを浴びてやっと落ち着いた。
草は根からしっかりと抜いておけばしばらくは楽だ。
作業後は疲労もあるので、昼食準備をしておいてから外に出る。
米を仕掛け、カレーを大鍋で作っておいたら、夕食用にも使えた。
このように、庭作業は準備がいるので、かなり気合を入れてから取り掛かる。

庭の草木や野菜は、今が真っ盛り。7月に入れば暑さで育ちが悪くなる。
雨はあまり降らなくていまだに梅雨入りしていない中国地方だが、それでも6月のこの時期は緑が一番綺麗な時なのだ。

22日(土曜日)
前日に引き続き、家の4周囲の草抜き。
この日も1日かけた。結局2日かけてどうにか家周りの草をやっと取り終えた。
前回から計算すると2か月は持つだろうから、次は夏真っ盛りの8月になるだろうか。
外作業も疲れるものだ。
夕ご飯は握り寿司のパックを買って来てもらって、それで済ました。疲れと暑さで、少々ばて気味。
出かける用事もないので、家のことでもすることにした。
庭を見ると草がかなり生えてきている。前回草抜きをしたのは2か月前の4月だった。
少しばかり曇りがちだったが、それでも時々晴れて、蒸し暑い。
長袖長ズボン、タオル、水、帽子、長靴・・と準備もいる。
午前中2時間、午後2時間ばかり作業をした後、シャワーを浴びてやっと落ち着いた。
草は根からしっかりと抜いておけばしばらくは楽だ。
作業後は疲労もあるので、昼食準備をしておいてから外に出る。
米を仕掛け、カレーを大鍋で作っておいたら、夕食用にも使えた。
このように、庭作業は準備がいるので、かなり気合を入れてから取り掛かる。


庭の草木や野菜は、今が真っ盛り。7月に入れば暑さで育ちが悪くなる。
雨はあまり降らなくていまだに梅雨入りしていない中国地方だが、それでも6月のこの時期は緑が一番綺麗な時なのだ。

22日(土曜日)
前日に引き続き、家の4周囲の草抜き。
この日も1日かけた。結局2日かけてどうにか家周りの草をやっと取り終えた。
前回から計算すると2か月は持つだろうから、次は夏真っ盛りの8月になるだろうか。
外作業も疲れるものだ。
夕ご飯は握り寿司のパックを買って来てもらって、それで済ました。疲れと暑さで、少々ばて気味。
美しく歳を重ねるために
19日(水曜日)
●午後からJAでのヨガ。1時間半。集中してやれば、帰宅後には疲れを感じるほど。
まあ疲れを感じない程度なら運動量がまだ少ないということだろうから、疲れもまた良し。
●庭のオーシャンブルーが繁りに繁って、蔓が隣家の軒まで侵入してしまい、迷惑をかけることになっているので、穂先を切った。

冬には枯れてしまうのだが、春になればまた芽を出して生い茂る。
普通の朝顔と違い、多年草なのでそれはそれで便利なものだ。隣家とのほど良い目隠しにもなっている。
20日(木曜日)
●実家行き。
畑のキュウリが2本ほど大きくなっていた。今まさに成長期だ。
実家には週に2回しか行かないので、行った時にはキュウリは育ちすぎている。
それでも採れたてを調理して食べれば美味しい。酢味噌和えにしたら父も美味しく食べた。

広い更地に、弟が植えたさつま芋と、私が植えたのはたったの3本(キュウリ、ナス、トマト)だけだが、収穫できるまで育つと嬉しい。
父はあまり変わったことはなく、どうにか元気でやっている。
●帰りにはスパに寄った。カープの試合は6時からのナイター。
私が駐車場から車を出す5時ごろには、試合開始に向けて多くの人が球場目指していた。
それでも終了後の混雑ほどではなかった。
●午後からJAでのヨガ。1時間半。集中してやれば、帰宅後には疲れを感じるほど。
まあ疲れを感じない程度なら運動量がまだ少ないということだろうから、疲れもまた良し。
●庭のオーシャンブルーが繁りに繁って、蔓が隣家の軒まで侵入してしまい、迷惑をかけることになっているので、穂先を切った。

冬には枯れてしまうのだが、春になればまた芽を出して生い茂る。
普通の朝顔と違い、多年草なのでそれはそれで便利なものだ。隣家とのほど良い目隠しにもなっている。
20日(木曜日)
●実家行き。
畑のキュウリが2本ほど大きくなっていた。今まさに成長期だ。
実家には週に2回しか行かないので、行った時にはキュウリは育ちすぎている。
それでも採れたてを調理して食べれば美味しい。酢味噌和えにしたら父も美味しく食べた。

広い更地に、弟が植えたさつま芋と、私が植えたのはたったの3本(キュウリ、ナス、トマト)だけだが、収穫できるまで育つと嬉しい。
父はあまり変わったことはなく、どうにか元気でやっている。
●帰りにはスパに寄った。カープの試合は6時からのナイター。
私が駐車場から車を出す5時ごろには、試合開始に向けて多くの人が球場目指していた。
それでも終了後の混雑ほどではなかった。
美しく歳を重ねるために
●18日火曜日。やっと何もない日になった。本当に久しぶりにゆっくりした。
夫は出かけたので昼食作りもない。自分だけだと適当に済ませる。
昼食後、リクライニング椅子で昼寝。椅子で昼寝をしても風邪をひかない季節になっている。
●読書『大家さんと僕』
矢部太郎(1977年生まれ)、新潮社、2017年10月発行、11月4刷、初出は「小説新潮」
何とも癒される漫画である。評判が良かったのもうなずける。
図書館で予約後、借りてから一気に数時間で読み終えた。それでも余韻があったので、再読した。
忙しい現代社会からタイムスリップしたかのような世界が広がる。
大家さんの人柄によるものだろう。またそれを受け止めるだけの作者の人柄が相まって
独特の世界が生まれている。

2016年からは『小説新潮』に矢部と矢部が住む家の大家との日常を描いた漫画「大家さんと僕」を連載、次第に評判を呼ぶようになり、2017年10月に発売された単行本は21万部を突破し、2018年4月には第22回手塚治虫文化賞短編賞を受賞している。
これは同賞としてはお笑い芸人および本職の漫画家以外が作画した作品として初の受賞となった。
同年8月23日、“大家さん”が他界したことを自身のTwitterを通じて明らかにし、その死を悼んだ。
夫は出かけたので昼食作りもない。自分だけだと適当に済ませる。
昼食後、リクライニング椅子で昼寝。椅子で昼寝をしても風邪をひかない季節になっている。
●読書『大家さんと僕』
矢部太郎(1977年生まれ)、新潮社、2017年10月発行、11月4刷、初出は「小説新潮」
何とも癒される漫画である。評判が良かったのもうなずける。
図書館で予約後、借りてから一気に数時間で読み終えた。それでも余韻があったので、再読した。
忙しい現代社会からタイムスリップしたかのような世界が広がる。
大家さんの人柄によるものだろう。またそれを受け止めるだけの作者の人柄が相まって
独特の世界が生まれている。

2016年からは『小説新潮』に矢部と矢部が住む家の大家との日常を描いた漫画「大家さんと僕」を連載、次第に評判を呼ぶようになり、2017年10月に発売された単行本は21万部を突破し、2018年4月には第22回手塚治虫文化賞短編賞を受賞している。
これは同賞としてはお笑い芸人および本職の漫画家以外が作画した作品として初の受賞となった。
同年8月23日、“大家さん”が他界したことを自身のTwitterを通じて明らかにし、その死を悼んだ。
美しく歳を重ねるために
15日土曜日
2か月に1回行われる会合に、午後から出かけた。8人の参加。
4月の会は参加しなかったので、2月以来の参加。
家を13時過ぎに出て、終了後帰宅は18時半だった。
半日かかったが、あれこれ話が共有出来て良かった。
一日中雨。それでも中国地方はまだ梅雨入りしていない。例年にない遅さだ。
16日日曜日
実家行き。帰りにスパも。
17日月曜日
フィットネスの気功体操(45分)とスパ。体操はきついが良い運動になる。
昼食は区役所の食堂で。平素はほとんどない弁当があった。
おかずのメインは「豚カツ卵あん」(弁当\400、味噌汁\50)
ご飯の量が多かったが、おかずはほど良かった。毎度飽きのこない素朴な味。この弁当で798㎉。

その後、気功の施術(1時間)を受けに行く。気功療法士さんとの話が楽しく興味深い。
その後、Yさんと話をする。気付けば1時間も経っていた。腹を割って話をすることは良いことだ。
9日日曜日・実家行き。スパ。
10日月曜日・気功体操、スパ。外食。気功の施術。
11日火曜日・整形外科へ。
12日水曜日.JAヨガ。
13日木曜日・実家行き。スパ。
14日金曜日・JAヨガ。外食。
15日土曜日・会合参加。
16日日曜日・実家行き。スパ。
17日月曜日・気功体操、スパ。外食。気功の施術。
18日火曜日。やっと何もない日になった。
このところ毎日のように何か用事があって出かけた。さすがに忙しい毎日だった。
2か月に1回行われる会合に、午後から出かけた。8人の参加。
4月の会は参加しなかったので、2月以来の参加。
家を13時過ぎに出て、終了後帰宅は18時半だった。
半日かかったが、あれこれ話が共有出来て良かった。
一日中雨。それでも中国地方はまだ梅雨入りしていない。例年にない遅さだ。
16日日曜日
実家行き。帰りにスパも。
17日月曜日
フィットネスの気功体操(45分)とスパ。体操はきついが良い運動になる。
昼食は区役所の食堂で。平素はほとんどない弁当があった。
おかずのメインは「豚カツ卵あん」(弁当\400、味噌汁\50)
ご飯の量が多かったが、おかずはほど良かった。毎度飽きのこない素朴な味。この弁当で798㎉。

その後、気功の施術(1時間)を受けに行く。気功療法士さんとの話が楽しく興味深い。
その後、Yさんと話をする。気付けば1時間も経っていた。腹を割って話をすることは良いことだ。
9日日曜日・実家行き。スパ。
10日月曜日・気功体操、スパ。外食。気功の施術。
11日火曜日・整形外科へ。
12日水曜日.JAヨガ。
13日木曜日・実家行き。スパ。
14日金曜日・JAヨガ。外食。
15日土曜日・会合参加。
16日日曜日・実家行き。スパ。
17日月曜日・気功体操、スパ。外食。気功の施術。
18日火曜日。やっと何もない日になった。
このところ毎日のように何か用事があって出かけた。さすがに忙しい毎日だった。
美しく歳を重ねるために
ヤフーブログ歴13年を経過した今日この頃、感慨も新たであるが、
それと同時にヤフー終了を前に、次のブログを模索している日々でもある。
何事にも新しいことにすぐに飛びつきたくない性格で、
それは慎重というよりは、失敗をしたくないという後ろ向きなものだ。
候補に挙げたのは、アメーバとfc2の2つ。
それぞれに試作してみて、使い勝手を試している最中だ。
アメーバは比較的簡単に作成できたが、記事が1つずつしか載らない。
ヤフーのように連続して5記事載る方が読むには何かと便利だ。
fc2はその点はクリアーできるが、何分作業がやや難しい。
ブログ背景づくり一つとっても簡単ではなくて、何かと苦労したがやっと形が出来た。
途中で何度止めようかと思ったことか。
こんな作業を通して、いかにヤフーブログが優れていたかを知った。
とはいえ、どれも最初は苦労を重ねるのが常だろう。13年もやっておれば楽になるのは当然だ。
初めの頃はやはり苦労した。機能も今のように優れていなくて、画像1つ入れるのに相当な苦労がいった。
文字の色を付けるのも簡単ではなかった。苦労をしたが、ヤフー側も企業努力をしてくれたのだと思う。
どんどん機能が優れていき、楽になった。
そうなれば、ヤフーさんには感謝しかない。
何か事があるごとに、罵詈雑言のコメントを書き並べる人々がいたが、本当に酷い人々だと思っていた。
私はこれまでの長いお付き合いには、感謝しかない。
新しいブログは2つ共まだ試行段階で、ヤフーの記事を移行するまでには至っていない。
まあ、まだ時間はある。急いで次に行って後悔したくない。
今月中には何とかしたいと思ってはいる。
美しく歳を重ねるために
水曜日
●午後からはJAでのヨガ。1時間半。
先週はジンマシンで瞼が腫れたのでお休みした。腫れが治まるのに1週間かかった。
ヨガも気持ち良いよりはややきつい感じ。心地よい疲れになれば嬉しいのだが。体力低下が著しいと感じる。
木曜日
●実家行き。畑の野菜が育っている。ナスを1本収穫。行く度に何かが収穫できる嬉しさ。
先日のキュウリも併せて塩もみをした。しかし、父は生野菜はあまり食べたがらない。

帰りにスパも。
いつもと変わらぬ日常。
●ヤフーブログを開始は2006年6月11日。もう13年が経過していたのに気づかなかった。
慣れ親しんだブログ。名残惜しい。新しいものを一から始めるのが面倒な気もする。
困ったものだ。
金曜日
●午前中はJAヨガへ。1時間半。先週お休みしたのでその代わりに出かけた。
週に3回実施されており、休んだら別曜日に出かけても良いのだ。
水曜日は午後からだったが、木金曜日は午前中。午前中の方が体がまだ元気で、よく動く感じがした。
しかし、出かけるには午後からの方が気分的に楽ではある。
●久しぶりに夫婦で外食。
スナック・カラオケ喫茶「chiyomi(ちよみ)」(広島市東区福田4-2040)
初めて利用した店。奥からはカラオケが聞こえてくる。
定食物がたくさんあった。キャベツがたくさんでこれだけで満腹するほどだった。


●午後からはJAでのヨガ。1時間半。
先週はジンマシンで瞼が腫れたのでお休みした。腫れが治まるのに1週間かかった。
ヨガも気持ち良いよりはややきつい感じ。心地よい疲れになれば嬉しいのだが。体力低下が著しいと感じる。
木曜日
●実家行き。畑の野菜が育っている。ナスを1本収穫。行く度に何かが収穫できる嬉しさ。
先日のキュウリも併せて塩もみをした。しかし、父は生野菜はあまり食べたがらない。

帰りにスパも。
いつもと変わらぬ日常。
●ヤフーブログを開始は2006年6月11日。もう13年が経過していたのに気づかなかった。
慣れ親しんだブログ。名残惜しい。新しいものを一から始めるのが面倒な気もする。
困ったものだ。
金曜日
●午前中はJAヨガへ。1時間半。先週お休みしたのでその代わりに出かけた。
週に3回実施されており、休んだら別曜日に出かけても良いのだ。
水曜日は午後からだったが、木金曜日は午前中。午前中の方が体がまだ元気で、よく動く感じがした。
しかし、出かけるには午後からの方が気分的に楽ではある。
●久しぶりに夫婦で外食。
スナック・カラオケ喫茶「chiyomi(ちよみ)」(広島市東区福田4-2040)
初めて利用した店。奥からはカラオケが聞こえてくる。
定食物がたくさんあった。キャベツがたくさんでこれだけで満腹するほどだった。

