30日(木)
●実家行き。特に変わったことはなかった。
確定申告の書類整理の続きと、数冊ある父の通帳の記帳をした。
●帰りには病院の健康運動スクールへ。前の週は欠席したので2週間振り。
エアロバイクを漕ぐのに、15分でもフーフーいう有様。
膝痛のために運動不足で、体力の低下も情けないほど。
教室仲間の一人と話していると、その人は私よりも15歳も年上だった。
80歳代半ばなのに、バイクは私よりはすいすいと漕いでいる。
疎開、空襲、終戦・・・映画やテレビドラマでしか知らない話をしてくれた。
百姓仕事の話も。足腰が鍛えられているはずだ。
この教室でも、ヨガ教室でも、私より年上の人が多いが、自分が一番体力がない感じがする。
悲しいほどだ。どうしたものか。
31日(金)
●月に1回程度通っている気功に行った。
1時間の施術は気持ちが良い。膝と肩を中心にしてもらった。
もっと頻繁に行けばよいのだが、費用の面からもそう何度も行けない。
街中なので自動車よりはバスの方が良いと考えたが、この日は娘に送って貰った。
娘の運転で行けるとは嬉しい限りだ。
娘は車に長く乗っていなかったので、運転は初心者並みだったが、
昨年7月に帰国してから、すぐに運転の練習を始めた。
初めの頃は父親がかなりついていたが、すぐに勘を取り戻して、
今では一人で自由に乗っている。気兼ねなく乗れるので嬉しいと言う。
●気功終了後は、少し歩いてデパートへ。月に1度の愉しみだ。
催し場に上がり「院展」を観た。絵心はないが、どの作品にも感心する。大作ばかりだ。

その後地階の食品売り場に降りて、買い物。
夕食の弁当を買ったり、鯛焼きを買ったりした。
平素買う弁当と違い、ちょっぴり豪華な弁当を、家のみんなで美味しく食べた。
これまではデパートに寄ることなどほとんどなかったが、気功の場所が街中なので気軽に行ける。
帰りに店に立ち寄るためには、車で行くより時間を気にしないバスの方が便利が良い。
●実家行き。特に変わったことはなかった。
確定申告の書類整理の続きと、数冊ある父の通帳の記帳をした。
●帰りには病院の健康運動スクールへ。前の週は欠席したので2週間振り。
エアロバイクを漕ぐのに、15分でもフーフーいう有様。
膝痛のために運動不足で、体力の低下も情けないほど。
教室仲間の一人と話していると、その人は私よりも15歳も年上だった。
80歳代半ばなのに、バイクは私よりはすいすいと漕いでいる。
疎開、空襲、終戦・・・映画やテレビドラマでしか知らない話をしてくれた。
百姓仕事の話も。足腰が鍛えられているはずだ。
この教室でも、ヨガ教室でも、私より年上の人が多いが、自分が一番体力がない感じがする。
悲しいほどだ。どうしたものか。
31日(金)
●月に1回程度通っている気功に行った。
1時間の施術は気持ちが良い。膝と肩を中心にしてもらった。
もっと頻繁に行けばよいのだが、費用の面からもそう何度も行けない。
街中なので自動車よりはバスの方が良いと考えたが、この日は娘に送って貰った。
娘の運転で行けるとは嬉しい限りだ。
娘は車に長く乗っていなかったので、運転は初心者並みだったが、
昨年7月に帰国してから、すぐに運転の練習を始めた。
初めの頃は父親がかなりついていたが、すぐに勘を取り戻して、
今では一人で自由に乗っている。気兼ねなく乗れるので嬉しいと言う。
●気功終了後は、少し歩いてデパートへ。月に1度の愉しみだ。
催し場に上がり「院展」を観た。絵心はないが、どの作品にも感心する。大作ばかりだ。

その後地階の食品売り場に降りて、買い物。
夕食の弁当を買ったり、鯛焼きを買ったりした。
平素買う弁当と違い、ちょっぴり豪華な弁当を、家のみんなで美味しく食べた。
これまではデパートに寄ることなどほとんどなかったが、気功の場所が街中なので気軽に行ける。
帰りに店に立ち寄るためには、車で行くより時間を気にしないバスの方が便利が良い。
スポンサーサイト
美しく歳を重ねるために
28日(火)
●この日もどんよりとした空模様。2日続けて一日中家にいた。
家にいれば家の中のことがじっくりと出来る。
食事も3食しっかりと作るので、それなりに忙しい。
夕方になって日差しが見え出したので、遅くはあったが洗濯物を外に出した。
少しでも風に当てればすっきりとする。ついでに2階の掃除をした。
2階は洗濯物を干して取り入れる時と、夜寝る時に上がるだけになりつつある。
気が付けば1日に1度も2階に上がらないことも多い。
だから、ついつい2階の掃除がおろそかになってきている。
これから、5年先か10年先には、すべて1階で済ませるようになっているかもしれない。
今はタンス類もすべて2階なので、1階だけの生活はまだ出来ない。
先のことを色々と考える。
●娘は叔母ちゃんと一緒に夕食を食べに行った。これまで食べた中で一番美味しいものだったとか。
炊き込みご飯のお土産を持って帰ってくれたが、一味違う美味しさだった。
29日(水)
●朝一に髪を切りに行った。前日に電話したら、
その日は夕方遅くしか空いていないと言われ、翌朝の一番にしたのだ。3か月振り。
月曜火曜と2日間家にいたので、外の用事も溜まっている。
出かければ一度に済ませるために、忙しい。
散髪の後は、スーパーに2軒、2つ先の町の公民館へ、
郵便局へお年玉付き年賀状の当たりの切手シートを貰いに行ったりしたら、帰宅は昼前になった。
朝バタバタしたので洗濯物も干さずにそのままにしてあったものを、帰宅後やっと干す。
●午後からはヨガ。
先生は、JA3教室、別のJA1教室、公民館1教室で1週間がほぼ埋まっているとか。
生徒は80人近く抱えていると言う。日曜日は空いているが、その日には自分の研修に行くと言う。
忙しさの中に充実した日々がうかがわれる。
私など、忙しいなどと言ってはおれない気がした。
●この日もどんよりとした空模様。2日続けて一日中家にいた。
家にいれば家の中のことがじっくりと出来る。
食事も3食しっかりと作るので、それなりに忙しい。
夕方になって日差しが見え出したので、遅くはあったが洗濯物を外に出した。
少しでも風に当てればすっきりとする。ついでに2階の掃除をした。
2階は洗濯物を干して取り入れる時と、夜寝る時に上がるだけになりつつある。
気が付けば1日に1度も2階に上がらないことも多い。
だから、ついつい2階の掃除がおろそかになってきている。
これから、5年先か10年先には、すべて1階で済ませるようになっているかもしれない。
今はタンス類もすべて2階なので、1階だけの生活はまだ出来ない。
先のことを色々と考える。
●娘は叔母ちゃんと一緒に夕食を食べに行った。これまで食べた中で一番美味しいものだったとか。
炊き込みご飯のお土産を持って帰ってくれたが、一味違う美味しさだった。
29日(水)
●朝一に髪を切りに行った。前日に電話したら、
その日は夕方遅くしか空いていないと言われ、翌朝の一番にしたのだ。3か月振り。
月曜火曜と2日間家にいたので、外の用事も溜まっている。
出かければ一度に済ませるために、忙しい。
散髪の後は、スーパーに2軒、2つ先の町の公民館へ、
郵便局へお年玉付き年賀状の当たりの切手シートを貰いに行ったりしたら、帰宅は昼前になった。
朝バタバタしたので洗濯物も干さずにそのままにしてあったものを、帰宅後やっと干す。
●午後からはヨガ。
先生は、JA3教室、別のJA1教室、公民館1教室で1週間がほぼ埋まっているとか。
生徒は80人近く抱えていると言う。日曜日は空いているが、その日には自分の研修に行くと言う。
忙しさの中に充実した日々がうかがわれる。
私など、忙しいなどと言ってはおれない気がした。
美しく歳を重ねるために
26日(日)
●実家行き。
父の昨年の医療領収書を整理した。
毎月一度通う内科の他には、時たま通った歯科、転んで整形外科、
さらには介護リハビリの領収書を整理して計算した。
これまでは毎年、医療費控除の対象にならなかったが、
昨年、介護保険料も含むことを知り、それを入れればかなりの料金になった。
通院そのものは月に一度なので、少ないものだ。
私の医療費の領収書の整理はもう済ませている。
我が家は3人分なので、かなりの料金になる。
●話は変わるが、実家行きは片道1~1時間半かかる。
日によっては、すいすい走れて1時間で着くこともある。
一度赤信号にかかると、次々に引っかかる。
信号はスムーズな走行のために連動しているのだろうが、
市内だけならともかく、どこまで行ってもいつまでも赤信号に引っかかるのだ。
逆もある。青信号ばかりですいすい行けることもあるのだ。
片道50キロ程度もあるが、すべて連動しているとは思えない。
もうこうなるとその日の運にかかっているような気がする。
27日(月)
一日雨模様。
洗濯をしても室内干しになる。まるで梅雨時のようだ。
例年なら一番寒い時期で、雪が降っているのが普通だ。
出かける用事もないので、家の中の用事を済ませた。新聞や書類や郵便物などの整理だ。
出かけることが増えると、あっという間にこういったものが溜まる。
だから家にいる日は一気にこのような作業を済ませる。
終了すると気分がすっきりする。
●実家行き。
父の昨年の医療領収書を整理した。
毎月一度通う内科の他には、時たま通った歯科、転んで整形外科、
さらには介護リハビリの領収書を整理して計算した。
これまでは毎年、医療費控除の対象にならなかったが、
昨年、介護保険料も含むことを知り、それを入れればかなりの料金になった。
通院そのものは月に一度なので、少ないものだ。
私の医療費の領収書の整理はもう済ませている。
我が家は3人分なので、かなりの料金になる。
●話は変わるが、実家行きは片道1~1時間半かかる。
日によっては、すいすい走れて1時間で着くこともある。
一度赤信号にかかると、次々に引っかかる。
信号はスムーズな走行のために連動しているのだろうが、
市内だけならともかく、どこまで行ってもいつまでも赤信号に引っかかるのだ。
逆もある。青信号ばかりですいすい行けることもあるのだ。
片道50キロ程度もあるが、すべて連動しているとは思えない。
もうこうなるとその日の運にかかっているような気がする。
27日(月)
一日雨模様。
洗濯をしても室内干しになる。まるで梅雨時のようだ。
例年なら一番寒い時期で、雪が降っているのが普通だ。
出かける用事もないので、家の中の用事を済ませた。新聞や書類や郵便物などの整理だ。
出かけることが増えると、あっという間にこういったものが溜まる。
だから家にいる日は一気にこのような作業を済ませる。
終了すると気分がすっきりする。
美しく歳を重ねるために
24日(金)
●水曜日午後のヨガをお休みしたので、その代わりに金曜日の午前中の教室に出かけた。
ヨガは決して楽しいばかりではないが、週に1~2度くらいは体を動かしたい。
これすらもしなくなると体はなまるばかりだからだ。
この日の教室は20人ほど集まり部屋いっぱいで、手を伸ばせば隣の人に当たりそう。
年齢層も水曜日に比べるとやや若い感じだ。皆はつらつとしているが、いつもと違うメンバーなので話も出来ない。
1時間以上体を動かすと、体の中からじっくりと温まってくる。家で一人ではなかなかできない。
時には休みたいなと思うこともあるが、一旦休むともう再開する気力がなくなりそうでそれが怖い。
まさに気力で続けている感じだ。
●この日も暖かかった。16度くらいはあった。コートがいらないほどだ。今年の暖冬は記録的だ。
庭の水仙を切って玄関に生けたら、良い香りが漂ってくる。

25日(土)
●午後から用事があり、夫婦で出かけた。
時間があまりかからなかったので、ついでにその先の宮浜温泉まで車を走らせた。
宮浜グランドホテルで温泉入浴のためだ。
夫は屋上露天風呂にまだ入っていないので、気になってしようがなかったが、
やっと入れて喜んでいた。奇数日は男性の番なのだ。
私は入る気分にならなくて今回はパスした。
●入浴後、広島市内に戻る途中に夕食をとった。
「あつあつ揚立てっちゃん」(大野店)に寄った。本当に久しぶりだ。
外食は様々な店を開拓したい方だが、このところ一度以上利用した店ばかりに行っている。
開拓しようにも、これと言った適度な店がなかなかないのだ。
それでも、久しぶりに立ち寄った揚げ立てのてんぷらは新鮮で美味しかった。
しかし、油ものを夕食に食べるのは体に良くない気がして、やや気になるのだが。
まあ、たまには良かろうか・・・。


「てんぷら定食(\800)」「限定定食(\650)」共に天ぷらは6品。
野菜は、カボチャ、ごぼう、レンコン。とり天、魚天2品。ごはん、味噌汁、漬物。
ここに来た時は、毎回サービスの「天かす」を貰う。
●水曜日午後のヨガをお休みしたので、その代わりに金曜日の午前中の教室に出かけた。
ヨガは決して楽しいばかりではないが、週に1~2度くらいは体を動かしたい。
これすらもしなくなると体はなまるばかりだからだ。
この日の教室は20人ほど集まり部屋いっぱいで、手を伸ばせば隣の人に当たりそう。
年齢層も水曜日に比べるとやや若い感じだ。皆はつらつとしているが、いつもと違うメンバーなので話も出来ない。
1時間以上体を動かすと、体の中からじっくりと温まってくる。家で一人ではなかなかできない。
時には休みたいなと思うこともあるが、一旦休むともう再開する気力がなくなりそうでそれが怖い。
まさに気力で続けている感じだ。
●この日も暖かかった。16度くらいはあった。コートがいらないほどだ。今年の暖冬は記録的だ。
庭の水仙を切って玄関に生けたら、良い香りが漂ってくる。

25日(土)
●午後から用事があり、夫婦で出かけた。
時間があまりかからなかったので、ついでにその先の宮浜温泉まで車を走らせた。
宮浜グランドホテルで温泉入浴のためだ。
夫は屋上露天風呂にまだ入っていないので、気になってしようがなかったが、
やっと入れて喜んでいた。奇数日は男性の番なのだ。
私は入る気分にならなくて今回はパスした。
●入浴後、広島市内に戻る途中に夕食をとった。
「あつあつ揚立てっちゃん」(大野店)に寄った。本当に久しぶりだ。
外食は様々な店を開拓したい方だが、このところ一度以上利用した店ばかりに行っている。
開拓しようにも、これと言った適度な店がなかなかないのだ。
それでも、久しぶりに立ち寄った揚げ立てのてんぷらは新鮮で美味しかった。
しかし、油ものを夕食に食べるのは体に良くない気がして、やや気になるのだが。
まあ、たまには良かろうか・・・。




「てんぷら定食(\800)」「限定定食(\650)」共に天ぷらは6品。
野菜は、カボチャ、ごぼう、レンコン。とり天、魚天2品。ごはん、味噌汁、漬物。
ここに来た時は、毎回サービスの「天かす」を貰う。
美しく歳を重ねるために
22日(水)
体調不良につき、1日中家でのんびり過ごす。ヨガもお休みした。

▲写真がないと寂しいので、記事には関係ないが、
以前出かけた宮浜温泉・宮浜グランドホテルにあった花。
23日(木)
実家行き。
暖冬が続く。特にこの日は暖かかったが、父は暖房なしではおれないよう。
木曜日は帰る途中に病院の「健康運動スクール」へ寄るのだが、この日は欠席した。
何だか参加する気にならなかったのだ。
時間が早かったので、長らく気になっている、携帯電話ショップに寄ってみた。
いまだにガラケーなのに、ここ数か月は料金がバカ高く、その原因を相談に行った。
どうもSメールにお金がかかっているようだと言う。
それならスマホの方が何かと良いようだ。あれこれスマホの話を聞いた。
しかし、まだ検討段階。すぐには飛びつかず、しばらく考える。
今は使っていない娘のスマホのお古を貰い、ネット検索やメールチェックなどに使っているので、
ある程度の使い勝手は分かる。
検索などでPCの前に座る時間が減少傾向で、スマホを結構な時間使っている。
特に検索は便利が良い。いちいちPCを開かなくて良いのが便利だ。
それでも、文章を打つのはPCの方が良い。スマホの文字の小ささには指が追い付かない。
通話は出来ないので、ガラケーは離せない。ガラケー、スマホ、PCを使い分けている。
iPadもお下がりを貰ったので、それも使っている。
スマホの使い方はある程度は分かるが、初期設定などは難しそう。
スマホに変えてもしばらくは迷うだろう。娘が家にいる間に色々と質問もできるので、
今がチャンスかもしれない。身近に聞ける者がいないと不便だ。
しかし、すぐには決断できない。
体調不良につき、1日中家でのんびり過ごす。ヨガもお休みした。

▲写真がないと寂しいので、記事には関係ないが、
以前出かけた宮浜温泉・宮浜グランドホテルにあった花。
23日(木)
実家行き。
暖冬が続く。特にこの日は暖かかったが、父は暖房なしではおれないよう。
木曜日は帰る途中に病院の「健康運動スクール」へ寄るのだが、この日は欠席した。
何だか参加する気にならなかったのだ。
時間が早かったので、長らく気になっている、携帯電話ショップに寄ってみた。
いまだにガラケーなのに、ここ数か月は料金がバカ高く、その原因を相談に行った。
どうもSメールにお金がかかっているようだと言う。
それならスマホの方が何かと良いようだ。あれこれスマホの話を聞いた。
しかし、まだ検討段階。すぐには飛びつかず、しばらく考える。
今は使っていない娘のスマホのお古を貰い、ネット検索やメールチェックなどに使っているので、
ある程度の使い勝手は分かる。
検索などでPCの前に座る時間が減少傾向で、スマホを結構な時間使っている。
特に検索は便利が良い。いちいちPCを開かなくて良いのが便利だ。
それでも、文章を打つのはPCの方が良い。スマホの文字の小ささには指が追い付かない。
通話は出来ないので、ガラケーは離せない。ガラケー、スマホ、PCを使い分けている。
iPadもお下がりを貰ったので、それも使っている。
スマホの使い方はある程度は分かるが、初期設定などは難しそう。
スマホに変えてもしばらくは迷うだろう。娘が家にいる間に色々と質問もできるので、
今がチャンスかもしれない。身近に聞ける者がいないと不便だ。
しかし、すぐには決断できない。
美しく歳を重ねるために
20日(月)
●来月誕生日を迎えるドイツの孫(長男くん)のために、郵便局からプレゼントを送った。
希望を聞いて、野球のグローブとボールにした。
誕生日までは3週間あるので十分届くだろう。
ドイツの人気スポーツと言えばサッカーで、野球はほとんどやらないらしいが、
野球ゲームのおもちゃにはまって、今、野球が面白いらしい。
クリスマスが済めば、あっという間に2月の誕生日が来るので、毎年忙しい。
喜んでくれれば嬉しい。
●公民館の「文章の書き方講座のリポーター記事」を、やっとまとめ送った。
これが済めば一安心。早くしないといつまでも気になって落ち着かないのだ。
●午後からは久しぶりに散歩へ行った。なかなか気軽に出かけられない。
歩くことが気分良く楽しいものでないので、ついつい出かけることが億劫になるのだ。
以前のように、すいすいと軽快に歩ければ良いのに・・・・。
●暖冬のおかげで野菜がよく育っていて安い。
白菜が1株で100円だったので、購入して浅漬けにした。
1株を6つに切り分けて、即席漬け用の容器に漬けた。
本当は1日かけて陽に干してから漬けたかったのに、うっかりして忘れてしまった。
毎年、白菜が安い時にはこのようにして漬物にする。
もっと量が多ければ、桶に漬けるのだが、今回は小さな漬物器で事足りた。

21日(火)
午後から病院を2軒はしご。
1軒目は行き来に1時間以上かかるが、予約制なので待ち時間はない。
2週間に1回行っていたが、今回からは1か月に1回になった。
その帰りに、2軒目の病院へ寄った。
市の検診で再検査が出たので行ったものだが、精密な検査をしたら異常はなかった。
待つこと2時間。くたびれるほど長かった。
家を13時に出たのに、帰宅は18時過ぎ。半日が病院通いでつぶれ、疲れた。
●来月誕生日を迎えるドイツの孫(長男くん)のために、郵便局からプレゼントを送った。
希望を聞いて、野球のグローブとボールにした。
誕生日までは3週間あるので十分届くだろう。
ドイツの人気スポーツと言えばサッカーで、野球はほとんどやらないらしいが、
野球ゲームのおもちゃにはまって、今、野球が面白いらしい。
クリスマスが済めば、あっという間に2月の誕生日が来るので、毎年忙しい。
喜んでくれれば嬉しい。
●公民館の「文章の書き方講座のリポーター記事」を、やっとまとめ送った。
これが済めば一安心。早くしないといつまでも気になって落ち着かないのだ。
●午後からは久しぶりに散歩へ行った。なかなか気軽に出かけられない。
歩くことが気分良く楽しいものでないので、ついつい出かけることが億劫になるのだ。
以前のように、すいすいと軽快に歩ければ良いのに・・・・。
●暖冬のおかげで野菜がよく育っていて安い。
白菜が1株で100円だったので、購入して浅漬けにした。
1株を6つに切り分けて、即席漬け用の容器に漬けた。
本当は1日かけて陽に干してから漬けたかったのに、うっかりして忘れてしまった。
毎年、白菜が安い時にはこのようにして漬物にする。
もっと量が多ければ、桶に漬けるのだが、今回は小さな漬物器で事足りた。

21日(火)
午後から病院を2軒はしご。
1軒目は行き来に1時間以上かかるが、予約制なので待ち時間はない。
2週間に1回行っていたが、今回からは1か月に1回になった。
その帰りに、2軒目の病院へ寄った。
市の検診で再検査が出たので行ったものだが、精密な検査をしたら異常はなかった。
待つこと2時間。くたびれるほど長かった。
家を13時に出たのに、帰宅は18時過ぎ。半日が病院通いでつぶれ、疲れた。
美しく歳を重ねるために
18日(土)
午後から隣町の公民館に出かけた。
講座「達人の輪~文芸の達人に学ぶ~」の講師のKさんから誘われたのだ。

ついでに新聞の「タウンリポーター」の記事にしてほしいとも頼まれた。
声掛けをしてもらったので、せっかくなので参加することにした。
タウンリポーターも久しぶりのことで、前回は昨年7月だ。
ここ1~2年は、取材に出かけようという気力が出なかった。
そうなると、何を見ても魅力あるテーマには見えなくなるのだ。
そろそろ始動しなければいけないなとは思っていた。
講座のテーマも「書くこと」なので、興味がわいた。
書くことに関する話があり、その後、各自で原稿用紙1枚に文章を書き上げる。
参加者の出来上がった文章は、講師がまとめて冊子にして、その後配布される。
バタバタとした中で書き上げたので、じっくりと練り上げた文章にはならなかったが、
出来上がりが楽しみだ。
タウンリポーター記事も、これからまとめなければいけない。
19日(日)
実家行き。父も私も、今年はまだ風邪をひいていない。幸せなことだ。
今年は暖冬のせいもあってか、我が家も夫婦で風邪をひいていない。
ただ、年末年始2週間以上をヨーロッパで過ごした次女は、さすがに疲れもあってか
時差ぼけの上、風邪をひいてしばらく大変だった。
実家ではいつも通りの用事を済ませ、いつもは15時頃に帰るが、1時間早目に実家を出た。
たまには早めに帰り、色々と用事を済ませたかったのだ。
帰りには3つの店に寄ったら、結構時間がかかった。
この日は、「第25回全国都道府県対抗男子駅伝」があった。
広島市の平和公園を正午にスタートして、宮島街道を走り、
宮島口の先で折り返し、平和公園に戻るもの。
ラジオを聞きながら帰ったが、帰りには渋滞に巻き込まれるかと思いきや、
ほぼ終了時間になっており、スムーズに帰れた。
このところ日曜日は、年中実家行きなので、日曜日の催しに出かけることはほぼない。
以前は色々な物に出かけたものだが、出かけないことに今はもう慣れた。
午後から隣町の公民館に出かけた。
講座「達人の輪~文芸の達人に学ぶ~」の講師のKさんから誘われたのだ。

ついでに新聞の「タウンリポーター」の記事にしてほしいとも頼まれた。
声掛けをしてもらったので、せっかくなので参加することにした。
タウンリポーターも久しぶりのことで、前回は昨年7月だ。
ここ1~2年は、取材に出かけようという気力が出なかった。
そうなると、何を見ても魅力あるテーマには見えなくなるのだ。
そろそろ始動しなければいけないなとは思っていた。
講座のテーマも「書くこと」なので、興味がわいた。
書くことに関する話があり、その後、各自で原稿用紙1枚に文章を書き上げる。
参加者の出来上がった文章は、講師がまとめて冊子にして、その後配布される。
バタバタとした中で書き上げたので、じっくりと練り上げた文章にはならなかったが、
出来上がりが楽しみだ。
タウンリポーター記事も、これからまとめなければいけない。
19日(日)
実家行き。父も私も、今年はまだ風邪をひいていない。幸せなことだ。
今年は暖冬のせいもあってか、我が家も夫婦で風邪をひいていない。
ただ、年末年始2週間以上をヨーロッパで過ごした次女は、さすがに疲れもあってか
時差ぼけの上、風邪をひいてしばらく大変だった。
実家ではいつも通りの用事を済ませ、いつもは15時頃に帰るが、1時間早目に実家を出た。
たまには早めに帰り、色々と用事を済ませたかったのだ。
帰りには3つの店に寄ったら、結構時間がかかった。
この日は、「第25回全国都道府県対抗男子駅伝」があった。
広島市の平和公園を正午にスタートして、宮島街道を走り、
宮島口の先で折り返し、平和公園に戻るもの。
ラジオを聞きながら帰ったが、帰りには渋滞に巻き込まれるかと思いきや、
ほぼ終了時間になっており、スムーズに帰れた。
このところ日曜日は、年中実家行きなので、日曜日の催しに出かけることはほぼない。
以前は色々な物に出かけたものだが、出かけないことに今はもう慣れた。
美しく歳を重ねるために
16日(木)
●実家行き。この数日、日中、外は冷えた。これでこそ冬だ。
寒さも少しはなければ春の喜びもない。父もどうにか元気だ。
●帰りに健康運動スクールに行った。
みな長く通っている人ばかりで、これまでは私が一番新しい生徒だったが、
新しいメンバーが1人入って来た。
木曜日の生徒は全員で11人。指導者は2人。
1週間に4日ほど行われているので、全体の生徒数はかなりになる。
先生は「以前は1教室が2~3人だったのに、増えたものだ」と言っていた。
嬉しい悲鳴のように聞こえる。
個人指導が多いので、人数はこれで上限だろう。
「健康運動スクール個別計画書」を貰った。これ一つ作るのも大変そう。
丁寧な指導に応えるべく、しっかりと身に付けて効果を出したい。
17日(金)
何も用事がない日。買い物にも行かず、一日中家にいる。
曇り空になりそうだったが、そのうち晴れてきたので、洗濯をして布団を干した。
午後からは散歩にでも行こうと考えていたが、庭仕事をすることにした。
水仙の花が芽を出してきている。もうすぐ花開きそう。

庭には果樹が数本あるが、この時期に肥料をやっておくと良い。寒肥だ。
表の庭には、夏みかん、温州ミカン、ゆずの木がある。
どうしたことか、どれもまともに実がならないものだ。
裏庭には、柿の木と伊予柑の木がある。柿の木だけは、実がよくなる。
昨年は豊作だったので、今年は不作になりそうだが。
鶏糞をしっかりと撒いておいた。効果が出れば嬉しいのだが。
ついでに、草抜きなどをした。この時期なのにもう草が育って来ている。
草はしっかり抜かないと、植えた野菜の栄養を奪う。
それでなくても、西側の畑は植木の間を畑にしたもので、日当たりが何とも悪い。
暖冬なのに野菜が育っていない。温度もあるが、日が当たらないのが原因だ。(写真左)

それに比べて、東側はしっかりと日が当たるので、野菜がよく育った。(写真右)
それでも、こちら側は車庫の上に土を盛っただけなので、根菜など深く根を張る野菜は育たない。
大型の植木鉢のようなものなので、夏には水やりが大変だ。
狭い庭なのでそれなりに創意工夫をしているが、何分にも一長一短がある畑だ。
●実家行き。この数日、日中、外は冷えた。これでこそ冬だ。
寒さも少しはなければ春の喜びもない。父もどうにか元気だ。
●帰りに健康運動スクールに行った。
みな長く通っている人ばかりで、これまでは私が一番新しい生徒だったが、
新しいメンバーが1人入って来た。
木曜日の生徒は全員で11人。指導者は2人。
1週間に4日ほど行われているので、全体の生徒数はかなりになる。
先生は「以前は1教室が2~3人だったのに、増えたものだ」と言っていた。
嬉しい悲鳴のように聞こえる。
個人指導が多いので、人数はこれで上限だろう。
「健康運動スクール個別計画書」を貰った。これ一つ作るのも大変そう。
丁寧な指導に応えるべく、しっかりと身に付けて効果を出したい。
17日(金)
何も用事がない日。買い物にも行かず、一日中家にいる。
曇り空になりそうだったが、そのうち晴れてきたので、洗濯をして布団を干した。
午後からは散歩にでも行こうと考えていたが、庭仕事をすることにした。
水仙の花が芽を出してきている。もうすぐ花開きそう。

庭には果樹が数本あるが、この時期に肥料をやっておくと良い。寒肥だ。
表の庭には、夏みかん、温州ミカン、ゆずの木がある。
どうしたことか、どれもまともに実がならないものだ。
裏庭には、柿の木と伊予柑の木がある。柿の木だけは、実がよくなる。
昨年は豊作だったので、今年は不作になりそうだが。
鶏糞をしっかりと撒いておいた。効果が出れば嬉しいのだが。
ついでに、草抜きなどをした。この時期なのにもう草が育って来ている。
草はしっかり抜かないと、植えた野菜の栄養を奪う。
それでなくても、西側の畑は植木の間を畑にしたもので、日当たりが何とも悪い。
暖冬なのに野菜が育っていない。温度もあるが、日が当たらないのが原因だ。(写真左)


それに比べて、東側はしっかりと日が当たるので、野菜がよく育った。(写真右)
それでも、こちら側は車庫の上に土を盛っただけなので、根菜など深く根を張る野菜は育たない。
大型の植木鉢のようなものなので、夏には水やりが大変だ。
狭い庭なのでそれなりに創意工夫をしているが、何分にも一長一短がある畑だ。
美しく歳を重ねるために
13日(月)
どこにも行かない日なので、丸1日家での検査につきっきり。
先日は、睡眠時の検査を自宅で2晩行った。
あれこれ調べることがあるが、問題ないとわかれば安心なのだが。
2つの検査結果が出るのは、2週間後と、1週間後なので、今月は内科にかかりっきりになる。
14日(火)
前日家で行った検査を病院へ持参した。血液検査もあった。
検査結果が出るまでは診察はないので、すぐに終了した。
15日(水)
週1JAヨガの日。途中少しの休憩を含めて1時間半。ほど良い運動になる。
ただ、教室は2階なので、階段の上がり降りが次第にきつくなる。
エレベーターはなく、上がり降りが困難になったらもう続けられない。
生徒仲間は、私より年上の人も多いが、皆元気で動きもしっかりしている。
私は昔から体が硬いので、今だにしなやかな動きが出来ない。
やや情けない思いをしている。それでも可能な限り続けたい。
どこにも行かない日なので、丸1日家での検査につきっきり。
先日は、睡眠時の検査を自宅で2晩行った。
あれこれ調べることがあるが、問題ないとわかれば安心なのだが。
2つの検査結果が出るのは、2週間後と、1週間後なので、今月は内科にかかりっきりになる。
14日(火)
前日家で行った検査を病院へ持参した。血液検査もあった。
検査結果が出るまでは診察はないので、すぐに終了した。
15日(水)
週1JAヨガの日。途中少しの休憩を含めて1時間半。ほど良い運動になる。
ただ、教室は2階なので、階段の上がり降りが次第にきつくなる。
エレベーターはなく、上がり降りが困難になったらもう続けられない。
生徒仲間は、私より年上の人も多いが、皆元気で動きもしっかりしている。
私は昔から体が硬いので、今だにしなやかな動きが出来ない。
やや情けない思いをしている。それでも可能な限り続けたい。
美しく歳を重ねるために
先般、広島市東区福田でのランチ後、豪雨災害跡のその後の様子を見に行った。
場所は東区馬木。森林公園に行く途中にある場所だ。
豪雨災害は2018年7月のこと。もう1年半以上になるが、復旧作業はまだまだ途上だ。
府中大川沿いの護岸の工事はあちこちでまだ行われている。
馬木の災害地では、家にいた1人の男性が濁流に流され亡くなった。
川のすぐそばのその家は半壊状態だったが、行ってみるとすべて撤去され整地されていた。
府中大川の先は大谷川になり、その源流に近い付近だ。そこに一気に土石流が発生して、
護岸は崩れ、濁流と共に木々はなぎ倒され、巨岩すらも流れ出た。
その川のそばに建っていた家がやられた。すでに建て替えられている家もあった。

護岸も綺麗に整備されていた。流された「恵下谷橋」の架け替え工事もされていた。
説明看板には、その費用が1860万円との数字が見える。
広島市だけでも、復旧作業整備の総費用は相当なものになるだろう。


府中大川のかなり下流でも、いまだに護岸工事の音が鳴りやまない。
森林公園に向かう道路沿いには、土砂崩れを防ぐ色々な形の防護柵も出来ているが、
一時的な気休め程度に思われ、酷い土砂崩れがくればひとたまりもないだろう。

暖冬の今年だが、梅雨時の豪雨が怖い。その後の猛暑、オリンピック。
この先は何かと不安ではある。
場所は東区馬木。森林公園に行く途中にある場所だ。
豪雨災害は2018年7月のこと。もう1年半以上になるが、復旧作業はまだまだ途上だ。
府中大川沿いの護岸の工事はあちこちでまだ行われている。
馬木の災害地では、家にいた1人の男性が濁流に流され亡くなった。
川のすぐそばのその家は半壊状態だったが、行ってみるとすべて撤去され整地されていた。
府中大川の先は大谷川になり、その源流に近い付近だ。そこに一気に土石流が発生して、
護岸は崩れ、濁流と共に木々はなぎ倒され、巨岩すらも流れ出た。
その川のそばに建っていた家がやられた。すでに建て替えられている家もあった。


護岸も綺麗に整備されていた。流された「恵下谷橋」の架け替え工事もされていた。
説明看板には、その費用が1860万円との数字が見える。
広島市だけでも、復旧作業整備の総費用は相当なものになるだろう。



府中大川のかなり下流でも、いまだに護岸工事の音が鳴りやまない。
森林公園に向かう道路沿いには、土砂崩れを防ぐ色々な形の防護柵も出来ているが、
一時的な気休め程度に思われ、酷い土砂崩れがくればひとたまりもないだろう。


暖冬の今年だが、梅雨時の豪雨が怖い。その後の猛暑、オリンピック。
この先は何かと不安ではある。