
◆今日の野菜の収穫。ニラ、ネギ、サニーレタス、
アスパラガス(今回はたった1本だけど、時々収穫している)


昨日出かけたドライブ先で買った蕗。湯がいて皮を剥ぐ下処理がなかなか大変。
煮物にして少し食べたが、残りは甘辛く煮て佃煮風にする予定。
◆今週1週間の昼食はワタミの宅配弁当。
弁当はスーパーに行けばいくらでもあるが、
ワタミの株主優待券の期限が迫るので使ったもの。
弁当以外にもワタミの経営する居酒屋などでも使えるが、
今は店を閉めているところが多くて、仕方なく弁当にしたもの。


弁当二人分に、右列のおかずと果物は、プレゼントでもらったもの。
ご飯付きもあるが、それだけおかずが少なくなるので、ご飯は自分で準備する。
株主優待券生活と言えば「桐谷さん」が有名だが、その真似事をしている。
しかし、桐谷さんのような大量の株を保有しているわけでもなく、
たったの2社だけだ。もう一つはかっぱ寿司の株。食べ物狙いである。
株の上がり下がりを気にするでもなく、少額ではあるが長く持って優待券利用をするもの。
ゼロ金利の現在、この優待券の方がかなり旨味がある。
▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

スポンサーサイト
美しく歳を重ねるために

◆今日はドライブに出かけた。コロナ禍の緊急事態宣言下だが、
密でない屋外なので、さほど心配はいらない。
家にばかりいるので、たまには少し気晴らしをしたい。
暑くも寒くもなく、梅雨の晴れ間で、天候は最高。まさに5月の良い気候だ。
出かけたのは、広島県北西部の北広島町の芸北エリア。
冬は雪深い場所だが、夏には避暑に良い所で、もう何度も出かけている。
今は新緑の美しい時期だ。
●家を10時に出て、高速道に乗り、40分後に戸河内ICで下りる。
道の駅付近には食べ物屋も多く、いつも多くの人で賑わっている。ここで弁当を買った。
●さらに北上して、途中で「深命水」でボトルに水を汲む。

●「深入山」に寄る。ここも多くの人だったが、広々とした山のふもとの広場にはベンチもあり、
弁当を食べている人が多かった。我々夫婦もここでお昼にすることにした。



お弁当は地元の主婦の手作りで、おかずは良い味をしており、ご飯も美味しかった。
食後は持参した簡易椅子でしばし休む。周囲のグリーンを目に浴びて、気分も安らぐ。
遠くの山に目をやると、登山をしている人々が豆粒のように見える。
私も以前は頂上まで登った。2009年10月4日の記事に詳しく書いている。
登山は今はもう到底不可能だ。
1時間もあれば登れるが、石ころが多くて大変だったという人もいた。


●さらに北上して、八幡高原を走る。山の中は緑のトンネルだ。
「芸北・高原の自然館」までやって来た。ここにも車が多かった。
野菜市があるのを期待してきたが、休みだった。
広場があり、以前はここで弁当を食べた。今回もここで食べる予定だった。


●東に進む。「芸北オークガーデン」に到着。

まずはジェラートを食べる。ここのアイスはよく知られており、何人もの人が食べていた。


温泉もあり、入浴する予定だったが、日曜日の好天でもあり人出が多かった。
温泉大好きな夫だが、何故か入る気がしなくなったといい、入浴は中止。
今回の唯一の「密状態」を心配した結果だろう。
●あとは帰ることにする。再び「戸河内」に戻り、今回は「太田川産直市」で野菜を買った。
もう1か所別場所でも買ったが、今回は野菜市が閉まっている場所が多かった。
ドライブの愉しみだが、コロナ禍でもあり平素は今日ほどの人ではないのだろう。


夫はかき氷を食べるというが、真夏でもないのにさすがに私は遠慮した。
私は自販機で飲み物を買って飲んだ。


◆帰宅は16時。今回のドライブでは、森林浴が出来て、たっぷりの外気浴で「コロナ」を忘れるほどだった。
弁当を食べのんびり出来た。そして野菜の購入。
どこも多くの人だったが、建物内ではないし、広々とした中でマスクも不要なほどだった。
夜はドイツとワッツアップで話をする予定。今回は3週間振り。
▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

美しく歳を重ねるために

◆ネットフリックスでは、韓国ドラマを観ることが多い。
そのすべてが面白い訳ではなくて、面白いものを探すのに多少は苦労する。
私は「愛と感動もの」が好きなので、社会派ものや、復讐もの、アクションもの、ホラーなどは好きでない。
日本のドラマは久しく見てないので分からないが、韓国ドラマでは「スマホ」の登場が頻繁だ。
登場人物は常にスマホを身近に持っており、そのやり取りが頻繁になされる。
「冬のソナタ」はもう20年近く前のドラマだが、当時車の中で手ぶらで携帯のやり取りをしていた。
今のブルートゥースだが、当時はこんなことが出来るのかと驚いたものだ。
今ではワイヤレスイヤホンを当てて、車内で会話をしている。
現代では、スマホの登場なしでは、ドラマが展開しない感じだ。ドラマはまさに時代を反映する。
◆今日の朝食。畑からの収穫は、ネギと紫蘇。


ヨーグルトは手作り。日付が22日となっているので、もう1週間持ったことになる。
私一人しか食べないので、1Lの牛乳で作ったが、まだ少しある。
きな粉とバナナとパイナップルを入れて食べた。
砂糖や蜂蜜やジャムなどを入れることもあったが、糖分過多になるので今は避けている。
昼食。
先般道の駅で買った「おから」を使った。350gが100円だったが、3度に分けてやっと消化した。
冷凍保存しておいたものを使い、畑からネギを収穫して入れた。

キュウリはサラダばかりでは飽きるので、厚揚げと一緒に酢味噌和えにして、紫蘇も入れた。
▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

美しく歳を重ねるために

◆きのうは区役所食堂で元気じゃけん定食を食べた後、午後からはまた庭仕事。
最近は時間があると庭作業をすることが多い。雨も多いが、晴れ間が見えると庭に出る。
草もどんどん生えてきているが、雨の後の草は抜きやすい。
今はまだそう暑くもないので、作業もしやすい。
作業には、長靴、椅子、手袋は必需品。草抜きも椅子に座って行う。
以前は、抜いた草や切った木の枝は袋に詰めてゴミの日に出していたが、
今は庭の一カ所に積み重ねている。時間が経つと水分が抜けてその山は小さくなる。
土に還ることもある。台所の生ごみもすべて土に埋めるので、エコに貢献している。

枝豆の種を植えたが、うまく育つかやや不安。
狭い畑なので、もう植える場所がない。今植わっている野菜を大切に育てたい。
黄色のバラは終わってしまったが、今は赤色のバラが咲き始めた。
切り取って瓶に生けると、部屋が和む。花は癒される。

◆昨日は一日中寒いくらいだった。
一時期暑くなり慌てて半袖を出したが、最近はまた長袖に戻っている。
夜はさらに寒くて、薄い布団では寒すぎるので、上に毛布を掛けた。
気温の変動が激しい今日この頃だ。
◆今日の夕食。生姜焼きがメイン。サニーレタスは庭から収穫してきたもの。
ゴボウと人参の煮物。夫は野菜サラダをあまり好まず、このような野菜の煮物を好む。
(写真はピンボケでした)

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

美しく歳を重ねるために

◆毎月第2と第4木曜日に区役所の食堂でやっている「元気じゃけん定食」を食べに行った。
毎回好評とかで、前回は売り切れていたので、
今日は11時半からの食券販売に間に合うように行ったら、さすがに一番だった。


「元気じゃけん定食」とは、健康に配慮した栄養バランスの取れた定食のこと。
今日のメニューで、カロリーは561㎉。バランスよく考えられている。
緊急事態宣言下で、食堂が閉まっているかもと思ったが、
アクリル板などを設けて厳重な配慮のもとでやっていた。


今日食べた定食。カロリーが少ないので、胃もたれもせず体に良さそうなのが分かる。
味も濃くなく、ほど良い味付けだ。

◆毎月第4木曜日には健康相談がある。前年度の健診結果を見てもらおうと出かけた。
今回は、定食よりもこちらの方が大きな目的であった。
12時からは始まるので、食後に食堂向かいの会場に行ってみたところ・・・
なんとやっていなかった!!!
こちらの方が、緊急事態宣言の影響を考えての中止だったのだろう。

事前に調べて行けばよかった。定食だけを食べて帰った。
◆午後からはまた庭仕事。
▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

美しく歳を重ねるために

◆午前中は今日も畑作業。昨日に続いて2カ所目のネット張りをした。夏野菜が育っている。


さらに、今年は菊、バラ、アジサイの挿し木をした。今日は一日曇りだったが、
明日はまた雨になるようなので、うまく根づいてくれれば良いのだが。
今は亡き近所の友達には、色々な木々の枝を貰って、挿し木をしたものだ。
こまめにすれば、木を買わなくても自然に増やせるものなのだ。
その友達は、花も野菜も木々も上手に育てる人だったことを思い出す。

◆午後からは銀行の人が来た。玄関先で済まない用事なので上がってもらう。
来客があると、家の中を片付けておかなければいけないので、
家の中が綺麗になるのである意味で良いことだとも思える。
その後は、整形外科のリハビリに熱心に通っている夫を車で送る。
郵便局にも行って、さらにスーパーで買い物をした。
一旦出るとあれもこれも寄るので時間がかかり忙しい。
◆夜は週1回の学習会。2回目のズームの今回は上手くいった。ほっと一安心。
調子が良いと学習に集中できる。PCを見てくれたお仲間のおかげだ。
国内でのスーパームーン(地球に近づいて大きく見える)の皆既月食は24年振り。
皆既月食は3年振り。20時に学習会が終わり、外に出てみた。
雨がパラパラ降っており、雲が広がって、残念ながら天体ショーは見られず。
▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

美しく歳を重ねるために

◆今日は出かける用事がキャンセルになったので、一日家にいた。
出かける用事があると落ち着かず、家のまとまった用事が出来ない。
そこで今日は畑仕事をすることにして、野菜の支柱立てと肥料を施した。


キュウリ、ゴーヤ、トマト、カボチャなどが育つ。
一旦は枯れたかと思ったオーシャンブルーも少し芽を出してきている。
トウモロコシがまだ小さいが、大きく育ってくれれば嬉しい。
◆先日行った「道の駅・湖畔の里 福富」で買ったニンニク。
買ったものをそのままにしておくと、いつの間にか干からびてしまう。
そこで、綺麗に皮をはぎ、しょうゆに漬ける。必要な時に取り出して使う。
こうすれば無駄にすることがない。醤油が染みてニンニクにほど良い味がついている。


◆鶏のそぼろ丼の昼食。

こいわしの天ぷらの夕食。最近は油を使って揚げ物をしなくなった。
以前は唐揚げ、とんかつ、天ぷらなどをよく作ったものだが。
油ものをあまり食べなくなったことと、油が飛び散るので片付けが大変で後始末が面倒なこと、
などの理由からだ。どうしても食べたい時は総菜を買ったりする。
久しぶりにこいわしの天ぷらを作ったが、熱々を食べればやはり美味しい。

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

美しく歳を重ねるために

◆昨日はあれだけ晴れたのに、今日はまたしても一日中雨。まさに梅雨だ。
いまだに車の送迎は私がしている。私が夫のアッシーくんだ。
午後から用事があり出かけた。そのついでにフォレオや車販売店にも寄る。
来週から2週間ほどワタミの弁当を取るので、その集金の人が来た。
今日も一日あれこれあった。
◆庭のバラ。黄色のバラの開花はほぼ終わったが、赤のバラが咲き出した。
切り取って生けると、心が癒される。花は良いものだ。


庭のサニーレタスが育ってきている。成長が速いので、植えてほどなくすれば収穫できる。


スーパーに行ったら、何やら空き箱が目に付いた。
何だろうと目を上にやると、つばめだろうか巣が見えた。どこにでも巣を作る逞しさだ。


▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

美しく歳を重ねるために

◆昨日は道の駅・湖畔の里 福富に行ったが、そこで野菜を買った。
道の駅の産直市などでは、スーパーにはない野菜などが新鮮で安く買えるので、
ドライブの楽しみの一つだ。
今回買った野菜は、フリーレタス、そらまめ、カリフラワー、おから、タケノコ、菊芋の乾燥野菜、
ニンニク、たくあんなどだ。8点買っても970円。
今日は久しぶりにどこにも出かける用事がなく、ゆっくりできた。
貴重な晴れ間なので、布団を干し、シーツやカバーをたくさん洗濯した。
◆そして買った野菜を使って色々と作ってみた。
・昼食。畑に木の芽が生えていたので、それを収穫して木の芽あえを作ることにした。
買ったタケノコを使った。木の芽あえにはイカだろうが、別途買ったタコを入れた。





そらまめとカリフラワーも湯がいて食べた。そらまめはさやが大きい割に、中の豆は2~3個しかない。
・おからも使ってみた。夕食なのにパン食になった。レモンの手作りジャムがまだある。
昼食の残りのタコを入れて、キュウリなますを作った。


▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

美しく歳を重ねるために

◆このところ毎日何かしら用事が入っており、カレンダーに空白の日がないほどだ。
今日は午後から車の用事があって、東広島まで出かけた。
用事はほどなく済んだので、ドライブがてら道の駅・湖畔の里福富に行ってみた。
いつもはかなりの人混みだが、心なしか少ない。遊具がたくさんあるが使用禁止となっていた。


野菜を買ったり、アイスを買って食べたりした。
◆ネットフリックスの映画やドラマに嵌って、もう1年くらい経っただろうか。
以後、ニュース以外はテレビをほとんど観なくなった。
日本のドラマも面白く感じないし、バラエティーはうるさく感じるだけだ。
その点、スマホで観るドラマは面白いものが多い。連続ものは1週間待たなくても良い。
いつでもどこでも好きなように見られるのが良い。
最近嵌った韓流ドラマは「黄金の私の人生」。2017年の作品。
1話が約1時間で、全52話もあった。さすがに長かったが、次々に観たくてかなり一気見をした。

主人公の男女2人に加えて、登場人物が多い。その人々も丁寧に描かれており話が長くなるはずだ。
1巡だけでは心残りで、2巡3巡をした。さすがに52話を丁寧には観られない。
主人公の2人に絞って早送りしながら観た。
ヒロインのジアン役のシン・ヘソンの演技が上手かった。
対する財閥の息子ドギョン役のパク・シフが良かった。
高身長、スタイルの良さ、鍛えられた体、ジアンへの一途な思い、財閥の品の良さ、
かっこいいのだが、時々見せる幼いほどの可愛さ、公開当時39歳だが、ドラマでは33歳の役、
現在43歳だが独身なので所帯臭さがなく若く見える。
20代の若者にはない30代の落ち着きと色気があった。なかなか魅力的な俳優だった。


<イルジメ〔一枝梅〕」「家門の栄光」「王女の男」など数々のヒット作に出演し、
甘いマスクと抜群のスタイル、確かな演技力で多くの女性を魅了してきた
パク・シフ、ファン待望の5年振り地上波ドラマ復帰作!>
<「いとしのソヨン」の脚本家ソ・ヒョンギョン&「棚ぼたのあなた」の演出家キム・ヒョンソクが手掛ける、全世代共感のロマンスあり、家族愛ありのヒューマンドラマ!>
<韓国で最高視聴率47.5%(※TNSメディアコリア調べ)を記録し、
「2017年 KBS演技大賞」では大賞ほか5冠を受賞した超ヒット作!>
「愛の不時着」でも、主人公のヒョンビン熱で盛り上がったが、男性が理想的なのだ。
女の人を思う優しさに溢れている。こんな男性はいないと思われる。
それは脚本が女性だから出来る技なのではないだろうか。
セリフの一言一言がしゃれている。心にグッとくる。
◆新聞記事に「韓国ドラマに完敗の日本ドラマ」とあった。
まさにそうだ。今は韓国ドラマの全盛期で、油に乗っている。
映画並みの予算をふんだんに使い、規模も、内容も惹きつけるものがある。
このような状態はしばらくは続くだろう。
▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
