タイトル画像

ビビンバ丼・スイカ・ピカタ

2021.06.30(08:20) 6380

広島ブログ

◆午前中の用事で広島市内中心部へ出かけた後、縮景園に寄った日。

昼前なのにぜんざいを食べたり園内を見たりしているうちに、もうお昼。
午前中に出かけるとすぐにお昼になる。家に帰ってもお米を仕掛けてない。
お昼はどうしようかと悩むが、ちょうどお昼時で外食するには混みそう。

仕方なくお店に寄ってお弁当でも買うことにした。
私が選んだのは、ビビンバ丼。ほど良いピリ辛さが美味しさを増す。
暑い時は辛いものが良い。

IMG_3021.jpg

◆今年初めてスイカを食べた。6月末だから例年より遅い方だ。
果物も、野菜も、今は結構高い。

ひところ安かったバナナは、最近は高くて、売り出しなどは滅多にない。
リンゴも1個で150円前後する。数個入りの袋入りを買うと結構な値段になる。
果物も安いものがない。スイカも最盛期になれば安くなるか。

IMG_3022.jpg IMG_3024の2 IMG_3023.jpg

スイカは、鳥取の<大栄>産だった。大栄スイカは中国地方ではよく知られたものだ。

◆鶏肉を卵で絡めてフライパンで焼いた。どうしたことか名前が浮かばない。
ネット検索でやっと思い出した。「ピカタ」だ。人の名前や物の名前をよく忘れる。

IMG_3029.jpg

夫が鶏肉を食べないので、卵で絡めるよう工夫した。
最近はどうしたら残さずにすべて食べるか、常に考えている。
何でも残さずに食べていた以前が懐かしい。

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ

スポンサーサイト




美しく歳を重ねるために


食卓や食べ物一般 トラックバック(-) | コメント(2) | [EDIT]
タイトル画像

広島市内の名勝「縮景園」へ出かけた

2021.06.29(06:00) 6378

広島ブログ

午前中に用事があったので、車で夫婦2人して広島市内中心部へ出た。
用事はほどなくして済んだので、縮景園にでも寄ってみようということになった。

園の前には広い有料の駐車場がある。
「築庭400年」の幟が立っていた。1620年に作り始めたので、まさに400年になる。
入場料は一般が510円、大学生が310円、高校生以下と65歳以上は無料だ。

IMG_3019.jpg IMG_3018.jpg

縮景園にはそう度々ではないが、何度か来たことがある。でも久しぶりだ。

入ってまず何か冷たいものでもと思い、売店があったので覗いてみた。
冷たいものではなく、ぜんざいが食べたいと夫が言うのでそれにした。
夫はお餅入り、私は雪見大福入りを食べた。蒸し暑い日ではあったが、
外の屋根付きのテーブルで食べたので、暑くはなかった。甘いものでまずは一服。

IMG_2988.jpg IMG_2989.jpg

庭園内をくまなく歩けば「じっくりコース」で1時間弱かかる。
次第に蒸し暑さも増してきたので、東屋で全景を見て、歩き回ることはしなかった。
池を中心に、大小10余りの島々、様々な橋、茶室などの建物などがある「池泉回遊式庭園」だ。

IMG_3010.jpg

IMG_3013.jpg IMG_3012.jpg

IMG_3004.jpg


園内では、何人もの庭師さんらが、手入れをしていた。これだけの広さを綺麗に保つのは大変だろう。
今は綺麗に整備されているが、原爆で壊滅的な被害を受けている。
原爆に関する本などにもこの縮景園での様子がよく出てくる。

IMG_3016.jpg IMG_3017.jpg

平日の午前中の昼前だからか、あるいはコロナ禍の影響か、来園者は少なかった。
春の桜、秋の紅葉の時期などは多くの人で賑わうのだろう。

出かけることの減った今日この頃だが、良い気分転換になった。

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ


美しく歳を重ねるために


広島の話題 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

4か月振りの美容院・棒ラーメン

2021.06.28(06:00) 6377

広島ブログ

◆2月に髪を切って以来、もう4か月も切っていなかった。
髪の跳ねが気になるし、襟足が伸びて暑苦しい。

平素は大体3か月に1回ほど美容院に行くのが慣例だが、
さすがに4か月も空くと、髪も心なしか疲れ切ったようにも感じる。

生まれてこの方長い髪にしたことは一度もない。
長い髪は、洗うにも乾かすにも時間もかかる。手間暇かかるのだ。
そういう実用面だけでなく、要はおしゃれっ気がないことが大きな要因かもしれない。

2月に行った時には、美容師のお兄さんは15キロ以上体重が減ったと言っていたが、
その後はあまり変化はなく、60キロ台まで減ったままだとか。
コロナ禍で、帰宅途中の買い食いが減ったことによる体重減少だとか。

それでも、運動嫌いでほとんど運動らしきことはしていないので、
体重が減ったにもかかわらず、膝が少し痛むとか。

食事制限も重要だが、運動不足で筋力低下になったのでは元も子もない。
間食をしないことが重要なことは痛切に感じる。

◆即席ラーメンは滅多に食べない。たまたま棒ラーメンを買っていた。
食品庫(棚)に非常用のために備えたものだ。

最近の暑さではソーメンや冷麺などが良いのだが、ラーメンを食べてみることにした。
棒ラーメンなど何年も食べたことがない。

IMG_2987.jpg

食べてみると案外美味しい。即席ラーメンより麺が外食ラーメンに近い。
暑いのも気にならないくらい美味しく満足して食べることが出来た。

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ


美しく歳を重ねるために


食卓や食べ物一般 トラックバック(-) | コメント(2) | [EDIT]
タイトル画像

ドイツへ郵便物が5日で届く・夏野菜ぐんぐん育つ

2021.06.27(06:00) 6376

広島ブログ

◆21日(月)に出したドイツの孫への誕生日プレゼントが、
25日(金)にもう届いたと「国際郵便マイページサービス事務局」から連絡があった。

昨今の郵便事情からかなりの日数がかかると聞いていたので、あまりの速さにびっくりした。
普通の航空便ではなく、金額はかなり高くなるが「スピード便(EMS)」で送ったので、
スムーズにいったようだ。それにしても速すぎるほどだ。

この「マイページサービス」は、郵便物の追跡が出来る。
広島→大阪→飛行機→フランクフルト→税関→配達と時々刻々が分かるのだ。
国内でもヤマトなどで追跡が出来るサービスがある。

届け先に到着した時にはメールで連絡が入る。
あれだけの遠方に5日で届くとは、驚きだ。航空機便数が正常化してきているのだろうか。
それともパソコンで打った宛名書きが影響したのだろうか。

孫の次男くんの誕生日には1か月以上も早く着いたが、遅れるよりは良い。

◆菜園野菜は今が盛り。収穫はどれも少量だが、それでも何かと役立つ。

赤紫蘇も自然に生えてきている。いつか紫蘇ジュースを作る予定。

IMG_2976.jpg

IMG_2985.jpg

キュウリもどんどん大きくなっている。成長が速いので、初めて1本収穫をした。
30㎝近くあった。生でそのまま食べると、瑞々しくて美味しいことこの上ない。
菜園野菜の醍醐味だ。

IMG_2981.jpg

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ


美しく歳を重ねるために


家庭菜園・庭いじり トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

ドイツの孫のプール遊び・白ご飯より味付けご飯

2021.06.26(06:00) 6375

広島ブログ

◆コロナワクチン接種後は痛みがあまりなかったが、一日経つと少しは痛みが出だした。
それも触れば気になる程度で、普通に生活しておれば気にならない程度だ。
1回目はその程度だと聞いていたが、2回目は色々な副反応が出ると聞く。
3週間後がやや心配。

◆孫たちがプールで遊んでいる写真がドイツから送られてきた。

プール - コピー2 27166452-f7d9-4745-b3d3-b85560617bea.jpg

もう30度越えの日が続くそうで、水浴びも気持ちよさそう。
3階からホースを延ばして水を入れたようで大変そうだが、子どもは楽しそう。
ドイツは日本の北海道より北の緯度にあるが、今は日本より暑いようだ。

◆最近の食事。

・何でも残さず食べていた夫だが、最近はよく残すようになった。
特に白ご飯は気に入らないようなので、色々味付けをしている。
むすびにしてみた。今どきは手で結ぶのも気が引けるので、ラップで握る。
IMG_2973.jpg

・焼き飯をケチャップ味にしてみた。
IMG_2974.jpg

・サラダのトマトは、菜園の収穫物だ。
IMG_2977.jpg

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ


美しく歳を重ねるために


ドイツの孫 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

コロナワクチン1回目接種・リハビリ・かっぱ寿司

2021.06.25(06:00) 6374

広島ブログ

◆コロナワクチンの接種に行ってきた。
接種券が届いたのが今月16日。ずいぶん遅かった。
病院へ予約の電話をしたら、24日の予約がすぐに取れた。

IMG_2972.jpg

ワクチン接種は積極的には乗り気ではなかったが、
念のために受けた方が良いだろうという消極的な思いだ。

夫の時は私が付き添ったので、今日は夫の付き添いで。
あれでも何かあったら一人で車の運転をして帰るようになるからだ。
心配は杞憂だった。痛みもあまりなかった。
インフルエンザの予防接種をした時の方が痛かったくらいだ。

2回目は3週間後。7月になる。

◆最近は、整形外科のリハビリに週2回通っている。
訳あって、これまで通っていた病院のリハビリは、今月は休んでいる。
整形のリハビリは、理学療法士さんがついてくれて、1対1で30分ほど。
歩行を中心に診てくれる。運動機器は3つのみ。これはやや物足りない。

病院のリハビリは8か月も通って筋力が付いたが、集団でやるので特に指導はない。
介護保険を使っての通所リハビリなのだ。
整形外科は医療保険のリハビリになる。どちらかを選ばなければならない。
この2つの関連から、現在は整形外科でお試し(比較)通院をしている。
1か月後にどちらにするか決めるようになる。

それぞれに一長一短があるので、迷う。

◆夕食はかっぱ寿司へ。年に2回株主優待券が届くので、それを利用した。
しばらく間が空いた頃、夫が食べに行きたがる。
頻繁に行くと飽きるが、月1くらいがちょうど良い。

IMG_2978.jpg IMG_2979.jpg

こうして写真を見ると、寿司以外のメニューがずいぶん多い。

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ


美しく歳を重ねるために


タイトル画像

温泉入浴券が当たる・フレンチトースト

2021.06.24(06:00) 6373

広島ブログ

◆久しぶりの懸賞当選品が届いた。
当選品は期待していなくて忘れた頃に届くことが多い。

IMG_2953.jpg IMG_2954.jpg

今回の当選も、全く記憶にないものだった。
それもそのはず、1月31日締め切りで出したものが、今頃になって届いたのだ。
一瞬何の応募かわからなかったほどだ。

プレゼントは、温泉入浴ペア券。温泉大好き家族としては嬉しい限りだ。
有難くいただくことにする。

今週はコロナワクチン接種もあるので、来週以降、落ち着いてから使わせてもらおう。

◆フレンチトーストを作った。ちょっと油断していたら、火力が強くて焦がしてしまった。失敗作。
牛乳もやや少なすぎた。でも美味しく出来た。

IMG_2970.jpg

夕食には肉など重いものは避けて、魚や豆腐や卵などを食べるようにしている。
量や質の比重としたら、昼食、朝食、夕食の順が良い気がする。

◆夜は対面での学習会。広島県の緊急事態宣言中は,ZOOMでの実施だったが、
久しぶりに教室に夫婦で出かけた。ZOOMなら行き来の時間がなくて済むが、
やはり対面の方が何かと集中できる。1時間の学習。生徒4人に先生1人で。
初心者の内容なので分からないことだらけだが、学んでみるとそれなりに面白い。

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ


美しく歳を重ねるために


懸賞当選 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

畑仕事・アジサイ・冷麺

2021.06.23(06:00) 6372

広島ブログ

◆梅雨の晴れ間が続く。
まだ真夏の暑さではないが、次第に暑さは迫って来る。

暑さで、これからは畑仕事もやりにくくなる。
午前中1時間だけ畑作業をした。

野菜への肥料やりと、少しだけ残った土地にインゲン豆の種を撒いた。
丁寧に手入れをして、狭い畑を有効活用するよう工夫する。

畑の中に大きなゴミバケツを置いているので、雨が溜まる。
梅雨期の雨が溜まったのを、野菜に撒く。
真夏にはこれでは足らず、毎日水やりがいる。

アジサイは今が盛りだ。

IMG_2951.jpg

◆冷麺を作って食べた。

IMG_2952.jpg

畑からミニトマトと紫蘇とネギを収穫して使った。
具が多すぎて、麺が見えない。

赤い果物はプラム。

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ


美しく歳を重ねるために


家庭菜園・庭いじり トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

EMS発送・トマト

2021.06.22(06:00) 6371

広島ブログ

◆朝一番に郵便局に行って、国際郵便を出した。これでひと段落した。
苦労して作り上げた表書きは、窓口では全く問題なく受け取って貰えた。

IMG_2939.jpg

◆梅雨の晴れ間を見計らって、冬中使った厚手のじゅうたんを干して、押し入れに片付けた。
こたつ布団もコインランドリーで洗い、家で干してこれも片付けた。
これらは毎年梅雨が明けてからしているが、今年は少し早くにした。

◆トマトがどんどん色づいてきている。
早速サラダに入れたが、サラダよりは野菜の煮込みの方が腹持ちが良く好まれる。

IMG_2942.jpg IMG_2943.jpg

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ


美しく歳を重ねるために


家庭菜園・庭いじり トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

食事作り時には面倒にも・歯痛

2021.06.21(06:00) 6370

広島ブログ

◆時には食事作りをしたくなくなる時がある。
そんな時は、スーパーで総菜を買ってくることもある。

IMG_2935.jpg

土曜日には、アジの南蛮漬けと鶏のから揚げを買った。
黒豆の袋入りを買って、ご飯に混ぜ込んでみたら、美味しい混ぜご飯になった。

◆ここ数日、歯が痛む。
上の前歯なので、食べ物を口に含む時に当たって、食事が出来にくい。

あまりの痛みにこらえきれずに、痛み止めを飲んだ。
昨年、抜歯をした時に処方された薬が残っていたのだ。

ここ最近は、昼は暑いが、朝晩はそうでもない。
半袖を着たり長袖にしたりで、落ち着かない。
風邪気味からくる歯痛のような気もする。
それとも、歯自体に原因があるのだろうか。どちらにしろ不快だ。

痛みが続くので、横になって休んだ。

日曜日は夕食作りが出来ず、夫に食べ物を買って来てもらった。
2日続きの夕食が満足に出来なかった。
まあ、こんな日もある。

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ


美しく歳を重ねるために


2021年06月
  1. ビビンバ丼・スイカ・ピカタ(06/30)
  2. 広島市内の名勝「縮景園」へ出かけた(06/29)
  3. 4か月振りの美容院・棒ラーメン(06/28)
  4. ドイツへ郵便物が5日で届く・夏野菜ぐんぐん育つ(06/27)
  5. ドイツの孫のプール遊び・白ご飯より味付けご飯(06/26)
  6. コロナワクチン1回目接種・リハビリ・かっぱ寿司(06/25)
  7. 温泉入浴券が当たる・フレンチトースト(06/24)
  8. 畑仕事・アジサイ・冷麺(06/23)
  9. EMS発送・トマト(06/22)
  10. 食事作り時には面倒にも・歯痛(06/21)
次のページ
次のページ