タイトル画像

ブログが書けない

2021.10.29(19:14) 6502

このところ急に用事が入り忙しくなって、ゆっくりと出来ず、パソコンの前に座ることが出来なくなっている。
スマホやタブレットで記事を書くことはほとんどないので、記事の更新が途絶えがちになっている。
fc2ブログや広島ブログを訪問することも無くなっており、しばらくブログから離れることになりそう。

今日は期日前投票だけは済ませておいた。

また時間が取れるようになれば、元のように書きたいと思っていますので、その節はよろしくお願いします。

スポンサーサイト




美しく歳を重ねるために


タイトル画像

遅い金木犀の開花・親切なリハビリスタッフ

2021.10.27(06:00) 6501

広島ブログ

◆もう10月も下旬なのに、今年はいつまでたっても金木犀の花が咲かない。
このまま咲かずに冬が来るのかと思ったが、念のために庭に行って金木犀を観察してみた。

すると、蕾が見えた。このままだと、蕾が花開くのは11月になりそうだ。
例年、10月中旬ごろまでに庭から良い匂いがしてきて開花を知っていたものだ。

IMG_3914.jpg IMG_3915.jpg

10月中旬と言えば、今年は異常なほどの残暑で、連日30度前後の日が続いていた。
その後やっと寒さが来たが、やはり異常な気温の影響だろうか。これも異常気象の一つかもしれない。

◆相変わらず週2回のデイケアのリハビリに休むことなく行っている。

リハビリとはいえ、行って運動をするとリハビリ効果が劇的に出るかといえばそうでもない。
膝痛は年々ひどくなってきている気もするし、体も硬くなる一方だ。
しかし運動もせずにいたら、もっとひどくなる気もするので、止めるに止められない。

10人から13人ほどの利用者に、世話をしてくれる介護福祉士などのスタッフが2人。

さらにリハビリテーション部から作業療法士か理学療法士が1人つく。
この人たちに膝の調子などを見てもらうこともあるが、基本は1人で運動をする。

このリハビリの専門家に見てもらえば、体の機能や様々な運動などを指導してくれる。
整形外科に行っても、医師からはこのような指導はない。

2時間の運動時間で、計3人に世話をしてもらうわけだが、みな親切で優しい対応だ。
リハビリ効果は劇的なものではないが、それでも頑張っていこうというやる気にはなっている。

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ


美しく歳を重ねるために


タイトル画像

選挙券(投票所入場券)が届いた・椎名誠「遺言未満、」

2021.10.26(06:00) 6500

広島ブログ

◆31日投票の選挙券が月曜日の昨日やっと届いた。

IMG_3913.jpg

2~3日前にもう届いたという記事を広島ブログで見たが、我が家にはなかなか届かない。

今年は10月から郵便の土曜配達がなくなったことも影響しているのかもしれない。
土日を挟むと、1日遅れが2~3日遅れになることもある。

◆読書 
椎名誠 「遺言未満、」2020年12月第1刷発行、集英社

IMG_3911.jpg

新聞記事で見つけた「椎名誠さん あり方探る旅1冊に、自分で決めたい<死んだ後>」。
この記事に興味を惹かれ本を読んでみたくなった。

IMG_3912.jpg

椎名さんの本は「岳物語」など何冊か読んだことがある。

東京都の西新宿に住んでおり、娘が以前住んでいたこともあり、私も何度もそこへ出かけた。
本に出てくる景色が同じ光景なので、身近に感じて読んだものだ。

自由奔放に世界を旅してきたイメージの強い椎名さんも、今年で77歳。
身近な人が亡くなる中で、死を意識する年齢になって来た。

その結果、死にかかわるあらゆることに関心を持ち取材し、自らも死と向き合い始めた。
墓、孤立死、葬祭業界、遺言状、葬列、鳥葬、ハイテク納骨堂・・・・。
「自然葬」「散骨」を希望するが、孫が墓参りを出来なくなるのが気がかりだという。

若い頃の死にかけたことや、コロナ禍のことまで、様々な体験が出てくる。

「死についてもっと追求しなければならない。
自分なりに『そうだったのか』と満足して旅立ちたい」と語る。

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ


美しく歳を重ねるために


読書 トラックバック(-) | コメント(2) | [EDIT]
タイトル画像

手作りプリン・名残りの野菜

2021.10.25(06:00) 6499

広島ブログ

◆娘が作ってくれたプリン。
手作り品は砂糖などが加減できるし、添加物もなく安心して食べられる。
その結果、混ざり物のない優しい味になる。

IMG_3905.jpg IMG_3908あ

このところ色々なものを食べさせてくれるので、体重が気になる。
食生活を意識して、食べ過ぎないように調整がいる。

◆畑にはいまだに夏野菜が残っている。

トマト。日当たりが良いのだが、真夏の日差しとは違うのか、なかなか色づかない。
IMG_3876.jpg

インゲンもそろそろ終わりに近い。
IMG_3902.jpg

大きな冬瓜も終りになるだろうが、あと2個生っている。味噌汁に入れてしょっちゅう食べている。
IMG_3898.jpg IMG_3903.jpg

ピーマンは、真夏より今の方がよく生る。
IMG_3877.jpg IMG_3878.jpg

秋野菜に撒いた小松菜。雨が降らないので、水をよく撒いている。
IMG_3897.jpg

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ


美しく歳を重ねるために


家庭菜園・庭いじり トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

季節の変わり目・娘の料理

2021.10.24(06:00) 6498

広島ブログ

◆季節の変わり目は何かと忙しい。

特に今年は10月半ばまで暑い日が続いたのに、ここ1週間で寒さが一気に来た。
服の入れ替えもしていなかったし、布団類も薄いものでは寒くなり、
厚手の布団を出して干し、シーツも綺麗にしたものを被せた。

こういった体全体を使う仕事が、年々きつくなる。膝痛から以前のように元気溌剌と動けない。

夫は、夏は暑がりすぐに冷房をつける。
今は寒がってもうエアコンの暖房を点けて、厚着までしている。
エアコンを使わない時期が何と少ないことかと呆れる。
ガスストーブも出して設置した。
私は家事をすればすぐに体が温まり、エアコンなどまだ必要ない。

あれこれ慌てて寒さ対策をしたが、さすがにこたつはまだ出さない。
寒さも今が峠で、しばらくは昼間は暖かさが戻るよう。
例年11月3日の文化の日頃には、小春日和の穏やかな日になることを思えば、
こたつを出すのはまだまだ早すぎると思う。

◆相変わらず、娘が色々と料理を作ってくれている。

リンゴパイ
IMG_3889.jpg

スペイン風ミートボール、アルボンディガス。すべて一からの手作りで美味しい。
市販の物にはいかに多くの添加物が入っているかを実感。味が違う。
IMG_3892.jpg

トマトパスタ。ニンニク、トマト、塩、コショウ、パセリだけだが、
これだけでも素材の味がよく出ており美味しい。
cfe67e08-77d4-4f48-9ec1-35c0fb2a25f6.jpg

チーズケーキ。砂糖を控えめにした。ほど良い甘さでまろやかで美味しい。
IMG_3895.jpg

どれもこれも平素私が作らないものばかり。
娘は料理が好きなようだ。その代わり片付けは私が専門。

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ


美しく歳を重ねるために


食卓や食べ物一般 トラックバック(-) | コメント(2) | [EDIT]
タイトル画像

頂き物・扇風機の遅い片付け

2021.10.23(06:00) 6497

広島ブログ

◆貰い物。弟からもらった。

野菜と果物。早速食べた後に写真を撮ったので、数が少なく写っているのだが。

IMG_3890.jpg

梨は大山産だそう。大きくて瑞々しい。野菜は、広島県大竹市栗谷産。

お菓子ももらった。「蕪村 五・七・五」京・洛中・吹季寄せ。ほど良い量とほど良い味わい。

IMG_3891.jpg

◆実家に行った時に、扇風機を片付けたが、我が家の物も最近片付けた。

IMG_3874.jpg

ここ1週間は一気に寒くなったが、それまでは日中は30度前後の季節外れの暑さが続いた。
時たま扇風機を使う日もあり、なかなか片付けられなかったのだが、
さすがに20日(水)に片付けた。

昨年はいつ片付けたか日記で調べたら、10月15日とあった。
あまり差がないように思うが、長く片付けずに家の片隅に置いたままだった。
今年は寒さの到来とともにすぐに片付けた。かなり遅い片付けになった。

夏中長く使ったので、随分汚れており、はたきで埃を掃い雑巾で水拭きをした。
長い間の働きご苦労さんと言いたい。

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ


美しく歳を重ねるために


食卓や食べ物一般 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

吉野家の「牛すき鍋膳」

2021.10.22(06:00) 6496

広島ブログ

◆実家行き。今回は娘も行くというので、2人で出かけた。

家を出るのが11時頃だったので、夫のお昼は作って出て、我々2人は外食。
その外食は日本食が恋しかった娘の行きたかった吉野家だが、店があまりない。
実家に行く途中に「廿日市店」があるので寄った。

そこで食べたかったのが「牛すき鍋膳」。
「まだやっていないかもしれない。やっていても昼食時は出来ないこともある」
と心配したが、入り口には幟が立っているのでやっているようだ。

IMG_3881.jpg

後で知ったのだが、21日(木)11時からこのメニューが始まったという。
まさにぴったりの時期と時間に行ったわけだ。
メニュー表にも「今年も待ってた、この季節」とある。
待ち望んでいる人も多いらしく、かなりの人気メニューのようだ。

IMG_3885.jpg

味つけも良く美味しく食べた。ごはんは多いほどだ。
カロリーは1200㎉以上もあるので、夜ご飯はなしにした。
娘は念願のものが食べられたので、かなり満足したようだった。

◆その後は実家に寄って、郵便物の整理などをした。
扇風機も片付けた。今夏はほとんど使っていないので、あまり汚れていなかった。

さらに次は、介護施設で父とのオンライン面会。
孫(私の次女)とは久しぶり。今月末の選挙のことなどを話してくれた。元気そうで何よりだった。

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ


美しく歳を重ねるために


外食 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

連日 欧風料理尽くし

2021.10.21(06:00) 6495

広島ブログ

帰国した娘が、連日、欧風料理を作ってくれている。
現地で食べた美味しかった料理を思い出して再現した。
分からない事は、スマホ検索をして調べ上げて作ったものだ。

▼海鮮サラダ。カレイのマリネ風。

6e17641b-109b-4323-b21f-559f3a5d132a.jpg

▼茄子のラザニア風。
スマホが見当たらなかったので、
長らく使っていなかったデジカメで写したら、おかしな写りになった。

DSC07275.jpg

DSC07276.jpg

▼ツナのエンパナーダ(パイ)。
ちょっと油断して表面を焦がしてしまった。まるでお好み焼きソースをかけたみたいだが。
表面をアルミホイルで覆えば良かったと、後で気づいた。

39d228c4-60f2-4f0e-b65e-b28fe370e75a.jpg IMG_3868.jpg

◆どれも見栄えは今一つになったが、味は上手く出来て美味しかった。

私は平素このような洋風の手間暇かかる料理をあまり作らないので、新鮮だ。
ただ、どれもカロリーが高いのだろう。このところの体重増が気になる。

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ


美しく歳を重ねるために


食卓や食べ物一般 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

肺炎球菌ワクチンを接種した

2021.10.20(06:00) 6494

広島ブログ

◆先日、肺炎球菌ワクチンを接種した。
5年に1回するもので、1回は補助が出るがそれ以外は自費になる。
5年経つと効果がなくなるので、5年以上空ければ再度できるが、任意接種だ。

IMG_3832.jpg

前回した時には、「次回は2020年オリンピックの年なので忘れることはない」
と思っていたが、昨年はコロナ騒動もあり、
自分の記憶ではかつて一度もしなかったと思うインフルエンザ予防接種までしたので、
とうとうこの肺炎球菌ワクチンはしないうちに今年になった。しかし、
オリンピックが1年延期したため、当初の予定通りオリンピックと同時期になった。

年齢と共に肺炎は怖いと思われるので、今年こそはしなくてはと思ってはいた。
いつもリハビリに出掛けるデイケアの病院で接種をした。

◆今回は自費で7800円かかった。

IMG_3833.jpg

コロナワクチンは無料だったが、国の補助によるもので、実際は費用は掛かっている。

次はインフルエンザ予防接種を考える時期にもなってきている。
病院でもらったお知らせプリントによると、65歳未満は3650円、65歳以上は1600円だとある。

比べてみると肺炎球菌ワクチンがかなり高額だということが分かる。
接種後の痛みは全くなかった。

今年は何だかワクチンだらけの年になるが、インフルエンザ予防接種は現在思案中だ。

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ


美しく歳を重ねるために


タイトル画像

三次ワイナリーへ

2021.10.19(06:00) 6493

広島ブログ

◆島根県へのドライブ。
「一福・頓原本店」でそばの昼食。⇒青空市「ぶなの里」で野菜を購入。⇒「加田(かだ)の湯」で温泉入浴。 

これでもう終了し帰途に就こうと思ったが、
広島県まで戻った頃「三次ワイナリー」の看板を見つけ寄ることにした。

IMG_3845.jpg

ここにも何度も来ているが、前回はもうかなり前になる。
何種類かの試飲をした。
出雲ワイナリーにも行ったことがあるが、それと比べると試飲も数が少ない。
もう夕方なので、試飲の瓶が空になったものもあり、ややもの足りない感じはした。

IMG_3846.jpg

IMG_3847.jpg

お土産用にワインを1本買った。

◆午前10時出発、帰宅は18時。
雨は降るし、気温も下がり、ドライブには適さない日だったが、ほど良い行楽となった。

▼広島ブログに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ


美しく歳を重ねるために


広島県内ドライブ トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
2021年10月
  1. ブログが書けない(10/29)
  2. 遅い金木犀の開花・親切なリハビリスタッフ(10/27)
  3. 選挙券(投票所入場券)が届いた・椎名誠「遺言未満、」(10/26)
  4. 手作りプリン・名残りの野菜(10/25)
  5. 季節の変わり目・娘の料理(10/24)
  6. 頂き物・扇風機の遅い片付け(10/23)
  7. 吉野家の「牛すき鍋膳」(10/22)
  8. 連日 欧風料理尽くし(10/21)
  9. 肺炎球菌ワクチンを接種した(10/20)
  10. 三次ワイナリーへ(10/19)
次のページ
次のページ