タイトル画像

湿度90%前後・回転寿司などの迷惑行為

2023.06.30(18:28) 7093

広島ブログ
  
◆今日も降雨がかなりひどい。用水路の水は激流になっている。
川も濁流で水量が増えている。

IMG_9464.jpg

今日はフィットネスに行った。上靴、お風呂セットも持参するので荷物が多い。
さらに傘を差すのでかなり大変。
運動仲間からは「リュックが良いよ。両手は空けなければ」とアドバイスをもらう。

家にいても、運動をしても汗だくになる。
我が家の湿度計は90%を超えると数字が出なくなり<HI>の表示になる。
耐えきれないほどの蒸し暑さだ。
襟付きの服では暑いので、薄地のTシャツにしたら少しは違ってきた。
入浴後でさっぱりもした。

◆先日かっぱ寿司に行った。
毎度お馴染みで変わり映えしないが、つい行ってしまう。

IMG_9423.jpg

IMG_9422.jpg IMG_9425.jpg

このところ、回転寿司などでの迷惑行為のニュースが多い。
店側も様々な対策を講じている。出来るだけ物を出しっぱなしにしないようにしており、
取り皿も置いていないし、ガリも注文制だ。防犯カメラ設置ともある。

IMG_9424.jpg IMG_9426.jpg

あまり深く考えもせずに軽い気持ちでやっているようだが、
店側の損害も莫大なもので、損害賠償問題になっている。

ある事例では、何千万円請求とかあったが、下手をすれば億単位になるかもしれないとか。
加害者の親子が青くなって反省しているというが、
そこまで考えが及ばなかった軽はずみな行動には呆れる。

SNS隆盛の時代、自己顕示欲求からの軽薄な行動が目に余るような現代。
それと、匿名によるコメントなら何を書いても良いという風潮も気になる。
どちらも現代社会の悪しき傾向だ。

■<広島ブログ>に参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ

■<にほんブログ村>にも参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト




美しく歳を重ねるために


外食 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

急な雨が多い・ラッキョウ漬けと梅シロップ

2023.06.29(17:10) 7092

広島ブログ
  
◆梅雨時なので当然だが、雨がよく降る。
今時は1時間ごとの予報もあるので、常にチェックしている。
今日は日中は曇りの予報で、夕方まで雨は降らないとあったので洗濯をたくさんした。

そのうち、昼前ににわかに曇り、あっという間に雨が降り出した。
早くに干したのでかなり乾いてはいたが、慌てて室内に取り込んだ。

午後からは3か月半ぶりに髪を切りに行った。雨は上がっていた。
美容院は車から降りて少し歩くが、傘はいらないと思い持たずに行った。
この頃も、またいつ降るか分からない様相だった。

終了後、スーパーに買い物に行った。買い物を終えて外に出ると、また雨だ。
傘は車の中。少し濡れた。

この時期は、本当に油断がならない。

◆先日ラッキョウを買って漬けた。
もう終わりに近いので、少々お安くなっていたのだ。
買い物でそのタイミングに出会うことがなければ漬けることはなく、ここ数年漬けていない。
出始めの新鮮なものを買えば良いのだろうが、そうまでしなかったのだ。

今回は、ラッキョウ488円、ラッキョウ酢348円。締めて836円也。税込みで903円。
価格的には上手な買い物をした。それでも年々価格は上がっている感じだ。

漬物自体は極めて簡単。土付きだったので多少の処理作業はあったが、後は酢に漬けるだけ。
今年は自家ラッキョウが食べられる。市販品は添加物入りが多いので、めったに買わない。

IMG_9456の2 梅ジュース

6月14日に漬けた梅シロップは、2週間を経過して、かなり漬かってきている。こちらは計708円。

梅もラッキョウもともに1キロ分ある。季節ものの手作り品が味わえるので今年は嬉しい。
実家から持ち帰った枇杷の実をジャムにしたが、半分だけ冷凍にしていた残りを、先日やっとジャムにした。
これも美味しく食べた。

◆今日の収穫野菜。雨のおかげで水やりも不要で、成長も速い。6月の今が一番育っている感じだ。
雨も嫌ってばかりではなく、雨様々だ。

IMG_9451.jpg

■<広島ブログ>に参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ

■<にほんブログ村>にも参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村


美しく歳を重ねるために


食卓や食べ物一般 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

起床4時半の慌ただしい一日/ラ・ルミエールのモーニング

2023.06.28(17:07) 7091

広島ブログ
  
◆昨日はお昼にかっぱ寿司へ。株主優待券が手に入ったので、それを使った。有難いこと。

◆今日は朝早くに起きて、車で6時には家を出た。新幹線への見送りがあったのだ。
駅構内に入るのも久しぶり。
プラットホームから外を見ると、建築工事中の新しい広島駅がかすかに見える。

IMG_9441.jpg

●その後、今度は夫を病院へ送り届ける。それが済んでもまだ7時半。

区の図書館から予約本が届いたとの知らせがあったのだが、開館は9時。

実は、安芸郡府中町の「レンレンコーヒー」のモーニングを食べる予定だったが、
ここもオープンは9時。モーニングが9時では遅すぎる。いつまでも食べる機会がない。
区役所駐車場の車内で新聞を読んだりしたが、あまりに時間があるのでレンレンコーヒーは諦めた。

先日行ったばかりなのに、またしても「ラ・ルミエール」(広島市東区光町)のモーニングへ。
ここは駐車場もあるので、気が楽だ。モーニングは7時から11時までやっている。
モーニングの種類がたくさんあり、「ホットサンド・コーヒー・味噌汁付き」にした。
ここでのモーニングを何回食べたかをブログ検索したら、今回で4回目だった。結構来ている。

IMG_9443.jpg

IMG_9449の2

●朝食を終えて一息つき、また図書館に戻り9時まで待つ。
返却なら外から投げ入れるポストがあるが、貸し出しはカウンターに行く必要がある。
午前中の用事はこれでやっと終了。

●お昼は一人なので簡単に済ませた。

実は、昨晩はどうしたことか目が冴えて、1時間ごとに目が覚めた。
3時半頃にやっと寝付いたと思ったら、4時半には目が覚めた。
5時には起きるつもりだったので、早いがもう起きることにした。
だからほとんどまともに寝ていない。だから昼食後は少しうとうとした。
寝不足は良くないと悟った。少しの昼寝でもすれば、かなり違う。

●少し寝たので、やっと気力が戻り、午後からはフィットネスに行くことが出来た。
先週の金曜日以来だ。日曜日には姿勢測定会に参加したので運動はしていない。
間が4日も空いたので空き過ぎだ。中1~2日空くのが理想的だ。

雨もかなり降り、今日も蒸し暑かった。運動で相当汗をかいたが、気分はすっきりした。
ほど良く体を動かすことは必要だと実感する。

それにしても慌ただしい一日だった。車での移動なので出来たことではある。

■<広島ブログ>に参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ

■<にほんブログ村>にも参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村


美しく歳を重ねるために


食卓や食べ物一般 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

「おおたけにある電器屋さんよう」さんの店がテレビに出た

2023.06.27(19:20) 7090

広島ブログ
  
◆毎週月曜日の夕方のテレビ番組で、6月の4回にわたり広島県大竹市でのロケが放送された。
地元「広島ホームテレビ」の「ピタニュー」という番組だ。

IMG_9395.jpg

以前のこの番組には、生前の北別府学さんが出演されていたが、
久しぶりにテレビを見たが、番組はタイトルも内容も出演者もすっかり様変わりしていた。

●その2回目と4回目は見たのだが、1、3回目は見逃した。
2回目はこれ⇒浜田省吾さんと広島県大竹市の関わり

3回目には、広島ブログでお馴染みの「おおたけにある電器屋さんよう」さんのお店が出たのだ。

見逃したことをブログで書いた。⇒「パナライフさんよう」さんのお店がテレビに出た!・冷麺
すると、さんようさんの「めがね店長さん」がご親切にもDVDを送ってくださったのだ。

IMG_9420.jpg

●それを再生してみたら、さんようさんのお店がばっちり映っていた。
めがね店長さんはお仕事でその場にはおられなかったが、奥様が対応された。
お笑いタレントの「石田靖さん」と会話をしたのは、良い思い出になったとか。

お店のお手伝いさんは90歳で、隣県の山口県和木町から自転車で通ってくるとかで皆びっくり。

IMG_9405.jpg

この日は、このホームテレビの他、「ケーブルテレビ」の生放送もあり、
「二重焼き店gaku」で2社が遭遇するというハプニングがあったのだ。

IMG_9408.jpg IMG_9409.jpg

IMG_9412.jpg

◆4回目の最終回は、忘れないようにして無事に見ることが出来た。
「バームクーヘンという名の歯医者さん」、「石田果物店」などが出たが、ともに私は知っていた。
果物店は、石田つながりで店内に入り込み、果物を食されたのだ。
日本一の公民館として表彰された「大竹市玖波公民館」で子供たちとドッジボールをしたり、
とにかく楽しい番組に仕上がっていた。

IMG_9417.jpg

知っている場所なればこその親しみだった。
さんようさんのお店でもしばらくはこの話題が続くでしょう。良かったですね。
めがね店長さんも、今日のブログ記事で書いておられる。⇒大竹編、最後でした。

■<広島ブログ>に参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ

■<にほんブログ村>にも参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村


美しく歳を重ねるために


タイトル画像

蒸し暑い・マカロニサラダとなます・花

2023.06.26(17:03) 7089

広島ブログ
  
◆今日は何とも蒸し暑かった。
我が家の湿度計は、室内で85%を超えていた。
耐えきれないほどだが、エアコンを入れるまではない。
せめて扇風機で風を送ると、少しはしのぎやすくなった。
梅雨期のこの気候は例年のこととはいえ、耐えられない。限界を超えている。
この時を我慢しても、その後は真夏の猛暑の到来だ。
今後数か月は体にも過酷な日々が続く。どこまで耐えられるか。
夏が怖い。冬のほうがまだ良い。

◆夫はマカロニサラダが好きだ。
普通は副菜として少量添えるだけのものだが、たくさん作ってご飯代わりにしたほどだ。
ミニトマトは我が家の菜園野菜。

IMG_9415.jpg

大根と人参、キュウリのなますも、これまた副菜ではなく、たくさん作って主菜に並ぶほど。
レタスは我が家の菜園野菜。

IMG_9383.jpg

◆我が家の庭の片隅に、植えた覚えのない花が咲いていた。
調べたら「ハナビシソウ」と出た。隣家の花の種が飛んできたのだろうか。

IMG_9335.jpg IMG_9336.png

よその家の花が奇麗だ。家の前の畑に、たくさんの野菜や花を植えている家だ。
紫のアガパンサスが見える。我が家にもあるが、まだ咲いていない。
いつも奥さんが作業をしているのを見かけるが、一人でしているのだろうか?
かなり広いので、手入れに時間がかかることだろうと思われる。

IMG_9391.jpg

■<広島ブログ>に参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ

■<にほんブログ村>にも参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村


美しく歳を重ねるために


食卓や食べ物一般 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

姿勢測定会・柿

2023.06.25(17:07) 7088

広島ブログ
  
◆今日はフィットネス会場へ、運動ではなく「姿勢測定会」に出かけた。

IMG_9393.jpg

前回は2月に受けたが、年に3回、4か月に1回実施されるもの。
前回受けたので、もういいかと思っていたが、
センターの職員から「その後の運動の結果、どのくらい体が変化したかを見ると良い」
と言われたので、今回も受けることにしたのだ。

専用のセンサーカメラで体の状態を分析するもの。

●左膝痛からくるゆがみ、巻き肩・猫背などからくる体の前傾、左肩に物を持つ癖からくる左への傾き…などを指摘された。
それでも、4か月前よりは全体的に良くなっていると言われた。

前回は、膝を中心にワンポイントアドバイスをもらったが、
今回は肩や背中、腕などのコリをほぐす(ゴルフボール状のものでマッサージをする)方法を教えてもらった。

現在は週に2~3回フィットネスをやっているが、それ以外の日は筋肉を休ませる意味で
ボールによるマッサージをするように言われたので、実践したい。

◆昨日剪定した枝葉はしばらく乾燥させるつもりだったが、
近いうちに雨が降りそうなので袋にかき集めた。
雨に濡れると乾くのにまたしばらくかかるからだ。7袋にもなった。

またまた大汗。年に数回のこういった作業だが、いつまで出来るか。
マンション住まいなら不要な作業だが、出来る間はやっていこう。

IMG_9385.jpg IMG_9387.jpg

裏庭の柿の木に、今年は実がついてきている。
ここ数年は、虫にやられたのか、全く生らなかった。
今年は業者に依頼して薬を噴霧してもらったのだ。
どうかこのまま無事に秋には柿が実りますように。

IMG_9388.jpg IMG_9389.jpg

■<広島ブログ>に参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ

■<にほんブログ村>にも参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村


美しく歳を重ねるために


タイトル画像

庭木の剪定作業・甘いケーキ

2023.06.24(17:18) 7087

広島ブログ
  
◆今日は庭木の剪定をした。
先日夫もしたのだが、まだまだ切り足りない。私は短くすっきりとしたい方だ。
道路から我が家の庭木が見えるが、まるで森のように茂っているのが気になる。

年に1度、秋頃に業者に短く剪定してもらうが、春になってまたどんどん生い茂る。
それがこの時期になって森と化すのだ。

長柄ばさみで切るのだが、結構腕力がいる。
午前と午後で1日かけてどうにか終えたが、汗だくになる。
どちらかというとあまりしたくはない作業だが、伸び放題の庭木が気になる方が勝る。

IMG_9368.jpg

IMG_9372.jpg

切り取った枝葉はかなりの量になった。
すぐに袋詰めにせずに、しばらく放置し、乾燥して量が減るのを待つ。

●初夏にはみかんの花がたくさん咲いたが、その後雨風にやられて散ってしまっている。
かろうじて2個ほど残っていた。夏みかんと温州みかんだ。無事に育ってほしい。

IMG_9375.jpg IMG_9376.jpg

かぼちゃも実がついて、日に日に大きくなっている。ミニトマトはすぐに赤くなる。

IMG_9377.jpg IMG_9380.jpg

モクレンは桜に先立って3月の上旬に花が咲くが、
伸びた枝を切っていたら、花が咲いているのに気付いた。

IMG_9382.jpg

◆先日、義妹からもらったケーキ。美味しいのはもちろんだが、
最近、甘いものを食する機会が増えたようで、やや気になる。摂生に努めなければ。

IMG_9358.jpg IMG_9359.jpg

■<広島ブログ>に参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ

■<にほんブログ村>にも参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村


美しく歳を重ねるために


家庭菜園・庭いじり トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

蒸し暑い・オーシャンブルーと木槿・ミニトマトとナス

2023.06.23(18:00) 7086

広島ブログ
  
◆このところ蒸し暑さが増してきている。
朝方はそうでもないが、次第に暑くなり、やりきれなくなる。

今日はフィットネスに行った。今週は2回、さらに1回は講習会にも参加。
油圧式マシン5台で筋トレをして、マシンの間のマットの上でステップ運動を、各60秒毎に繰り返す。
それを2周すれば、ほぼ30分。少ないようだが、かなりの運動量で汗だくになる。

金曜日はお風呂がある日なので、汗を流す。
夏の間は家でもシャワーで済ませるので、湯船に浸かるのは良い。
しかし、しばらく暑さが引かないほどだ。

一時期は本当によく行っていた温泉に、今はほとんど行っていない。

フィットネスには午前中に行く人が多いのか、午後からはほとんどいないので、
ゆっくりとのんびりできる。気分がせわしなくて良い。

◆オーシャンブルーが咲き出した。冬の間はすっかり枯れて根だけを残していた。
今はどんどん育って、隣家との境の目隠しになっている。
宿根草なので、夏には毎年生い茂ってくれる。

IMG_9364.jpg IMG_9352の2 

木槿も咲き出した。

◆菜園野菜の今は、ミニトマトとナスが多い。

IMG_9334.jpg IMG_9350.jpg IMG_9360.jpg

冷たい麺料理が多くなっている。ぶっかけソーメン。ミニトマトを添える。

IMG_9363.jpg

カレーライスにも、ナスを採ってきて油で炒めて添えた。畑のレタスのサラダも。

IMG_9367.jpg

■<広島ブログ>に参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ

■<にほんブログ村>にも参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村


美しく歳を重ねるために


家庭菜園・庭いじり トラックバック(-) | コメント(2) | [EDIT]
タイトル画像

ラ・ルミエールで夕食

2023.06.22(19:01) 7085

広島ブログ
  
◆先日、広島駅付近に用事があり出かけた。

行くついでに、区の図書館にも寄った。
区の図書館は家からかなり遠くにあり、車やバスでないと行けない。
実家に行っていた頃は、行き来の途中なので寄るのに便利が良く、しょっちゅう利用していた。
今はわざわざ行くには面倒で、近くに行く用事のついでに済ませる程度になっている。
だからこのところ図書館利用も減っている。

◆駅近くまで出かけたら、夕食時になったので外食をすることにした。
しかしランチは多いが、夕食となるとあまり多くなくどこにしようか悩む。

結局、広島駅裏の「ラ・ルミエール」(広島市東区光町)にした。
これまでモーニングやランチで何度か利用したが、そうしょっちゅうではない。

光町にあるので、店名はフランス語で「光」という意味だ。
店内は、昭和の雰囲気が残っている感じだ。

IMG_9347.jpg IMG_9339.jpg

IMG_9346.jpg

●普通のランチは11時から、日替わりランチタイムは11時から14時まで(土日祝除く)。モーニングは11時まで。
そのどれにも該当しない時間帯だが、表にある黒板に「本日のおすすめ」が4種類あった。
私はこういったセットものが好きで、単品はあまり好まない。
レシートには「ランチ」とあったが、夕方でもやっていたのだ。

夫が選んだのは「豚の生姜焼き」。

IMG_9340.jpg

私は「アジコロ」(アジフライとコロッケ)。
IMG_9343.jpg

ともに派手さはなく素朴な料理で、これなら自分でも作れるなどと思ったが、
食べてみるとやはりプロが作ったものは、一味違って美味しい。
何よりも揚げたての熱々が食べられるし、夕食を作らなくて良いのも嬉しい。

■<広島ブログ>に参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ

■<にほんブログ村>にも参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村


美しく歳を重ねるために


外食 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

フィットネスでパン購入・長い付き合いの2人の友人

2023.06.21(16:52) 7084

広島ブログ
  
◆今日は雨の中を、フィットネスに出かけた。
現在は、日曜日、水曜日、金曜日に行くことが定着しつつある。
運動は連続してもあまり効果がなく、一日おきくらいがちょうど良いようだ。
今日はさすがに蒸し暑くクーラーが点いていたが、それでも汗だくになった。

●福祉センターには、水曜日には近所の作業所がパンを売りに来る。
決まった時間にたった30分間だけなので、出会うことも難しいのだが。

デイケアのリハビリ運動時にも、売店のワゴンがやって来て、お菓子を買っていた。
お土産に持ち帰ると、夫が喜ぶのだ。

最近はパンもほとんど買わなくなった。
以前は「パン祭り」でシールを集めてあの白いお皿を随分たくさん手に入れたものだ。
今は、パンの添加物が気になり、ほとんど買わなくなった。
特にマーガリンやショートニングに含まれている植物油のトランス脂肪酸は、
欧米では食品への使用が禁止されている。
マーガリンの入っていないパンを探すのは難しいが、少ないが中にはある。

とはいえ、たまには良いかと思って買った。
アップルペストリーとチェリーペストリーの2つだ。2つとも美味しいこと。

IMG_9351の2

◆今日は四国のGさんと、ラインの電話で久しぶりに話をした。
電話の前にいつの時間が良いか聞いてくれる。都合の良い時間を見計らって話す。
長話はしない。お互いの近況、特に体調のことが多い。
私のブログをよく読んでくれており、それが話題のきっかけにもなる。
今から17年も前に関東の研修会で出会ったきり、その後会ったことはないのだが、
いまだに時々話すことが続いている。貴重な出会いだ。

もう一人、高校時代からの友人Yさんとは、最近はメッセージでのやり取りが続く。
今日も「血管年齢」の話をした。時々は会ってランチをする。
Yさんもブログをよく読んでくれている。

ブログが取り持つ縁で、繋がっているのは嬉しいことだ。ブログも捨てたもんじゃない。

■<広島ブログ>に参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

広島ブログ

■<にほんブログ村>にも参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村


美しく歳を重ねるために


食卓や食べ物一般 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
2023年06月
  1. 湿度90%前後・回転寿司などの迷惑行為(06/30)
  2. 急な雨が多い・ラッキョウ漬けと梅シロップ(06/29)
  3. 起床4時半の慌ただしい一日/ラ・ルミエールのモーニング(06/28)
  4. 「おおたけにある電器屋さんよう」さんの店がテレビに出た(06/27)
  5. 蒸し暑い・マカロニサラダとなます・花(06/26)
  6. 姿勢測定会・柿(06/25)
  7. 庭木の剪定作業・甘いケーキ(06/24)
  8. 蒸し暑い・オーシャンブルーと木槿・ミニトマトとナス(06/23)
  9. ラ・ルミエールで夕食(06/22)
  10. フィットネスでパン購入・長い付き合いの2人の友人(06/21)
次のページ
次のページ