タイトル画像

休息は必要・亀嵩湯野神社の木々

2007.10.30(05:41) 900

●日曜日はゆっくりと家で過ごしたので、
のどの痛みもいつの間にか引いた。
風邪がひどくならなくて良かった。

やはり、休息は必要だ。

平日働いているのだから、土日まで出かけると出ずっぱりになる。
せめて、どちらか一日は家にいたいものだ。
とはいえ、秋は絶好の行楽の季節だ。
以前は好きでなかった外出だが、最近は変わってきた。
出かけたくてうずうずすることもあるほどだ。

●昨日のニュースで、今年初の県内の集団風邪の学級閉鎖を報じていた。
今、風邪ひきが多い。
寒暖の差が良くない気がする。
日中汗をかくと、真夏ならすぐ乾いたが今時はそうもならない。
そこで風邪をひくことになる。
気をつけたいものだ。

▼写真は、島根県奥出雲の亀嵩の湯野神社の木々。
モミの木、杉、ケヤキだ。
神社の木はどこも見ごたえがあるほど大きい。
ケヤキは樹齢450年という。







スポンサーサイト





美しく歳を重ねるために


<<亀嵩駅 | ホームへ | 島根の「斐乃上温泉」「湯村温泉」「頓原ラムネ温泉」巡り>>
コメント
出かけたくなるというのは元気で気持ちが前に出ていることでとても良いことだと思いますよ。
でも無理のないように。
ケヤキの木素敵です。
【2007/10/30 06:45】 | toshimi523 #79D/WHSg | [edit]
tosimiさん、出かけるのは気持ちが前向きでいい傾向なんですね。
調子に乗らずに楽しみたいですね。
このケヤキは本当に立派でした。
【2007/10/30 19:44】 | fan #79D/WHSg | [edit]
風邪が酷くならなくて良かったです。私もノドの痛みで止まってそれ以上は進んでませんが、今日は生あくびがやたらと出て困りました(^_^;)
【2007/10/30 22:24】 | るはな #79D/WHSg | [edit]
るはなさん、お疲れと睡眠不足でしょうか?
まだまだ気候がいいので、風邪をひいてもひどくはなりませんね。
これが寒い季節だと、なかなか治りにくくなります。
【2007/10/31 05:36】 | fan #79D/WHSg | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://fan345.blog.fc2.com/tb.php/900-27a47fbe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)