10月27日(土)に
島根県奥出雲町の木次線「出雲三成駅」を南下した所にある。
あたり一帯は「県立自然公園」だ。
国指定名勝天然記念物「鬼の舌震(したぶるい)」を訪れた。
誠に見ごたえのある素晴らしい渓谷だった。島根県奥出雲町の木次線「出雲三成駅」を南下した所にある。
あたり一帯は「県立自然公園」だ。
渓谷に沿って遊歩道が2キロにわたって作られているので、
移動しながら楽々と景観を見ることができる。
それにしてもこの桟道は急流沿いの山肌に沿ってよくぞ作られたものだと思う。
さぞや大変な作業だったことだろうと想像した。
要した費用も相当なものだと聞く。
紅葉の美しい所だが、紅葉にはまだ早く、
おまけに雨まで降り出したあいにくの天候で、
土曜日なのに誰もいない有様だ。
移動しながら楽々と景観を見ることができる。
それにしてもこの桟道は急流沿いの山肌に沿ってよくぞ作られたものだと思う。
さぞや大変な作業だったことだろうと想像した。
要した費用も相当なものだと聞く。
紅葉の美しい所だが、紅葉にはまだ早く、
おまけに雨まで降り出したあいにくの天候で、
土曜日なのに誰もいない有様だ。
川の中には大きな岩や変わった岩があり、
川の水がゴーゴーと音を立てて流れている。
渓谷の美しさは、<広島県の三段峡>のようだが、
こちらのほうが躍動的な感じがする。
奇岩・巨岩は<広島県の大竹市の「蛇喰岩」>にも似ている。
川の水がゴーゴーと音を立てて流れている。
渓谷の美しさは、<広島県の三段峡>のようだが、
こちらのほうが躍動的な感じがする。
奇岩・巨岩は<広島県の大竹市の「蛇喰岩」>にも似ている。
一往復して駐車場に戻ってきたら、そこで初めて人に出会った。
これから渓谷に向う夫婦連れだ。
私が切り取った雑誌のページを片手に持っていたら、
「ああそれはJAFの冊子ですね。」とすぐにわかったようだ。
「ジャフメイト」11月号にここの記事が載っていたのだ。
同じものを見ている人がいることに感激してしまった。
これから渓谷に向う夫婦連れだ。
私が切り取った雑誌のページを片手に持っていたら、
「ああそれはJAFの冊子ですね。」とすぐにわかったようだ。
「ジャフメイト」11月号にここの記事が載っていたのだ。
同じものを見ている人がいることに感激してしまった。
この景観は見るに値するほどだ。
興味ある方は、是非に訪れてみて欲しい。
もうすぐ紅葉が本格化すれば格段の美しさであろう。
でも、人出は多いのだろうなと想像する。
興味ある方は、是非に訪れてみて欲しい。
もうすぐ紅葉が本格化すれば格段の美しさであろう。
でも、人出は多いのだろうなと想像する。
スポンサーサイト